
2ヶ月の息子が便秘気味で、2〜3日に1回綿棒浣腸しているが、不安。お腹の張りはないが、毎日出すべきか、自然に待つべきか悩んでいる。毎日決まった時間にする方が良いかどうか。
もうすぐ2ヶ月になる息子ですが便秘気味のようです💦
2、3日に1回綿棒浣腸で排便コントロールしています。
お腹に張りもなく、おっぱいも飲むし機嫌も良いので便秘ではないのでしょうが2、3日でないと気になって綿棒浣腸して出してあげています。
よく顔を真っ赤にして力んだりおならしたりはしているんですが…。
毎日マッサージは欠かさずしていますが、この対応で合っているのか少し不安でして💦
お腹の張りとかもないので自然に出るまで待つべきか今まで通り2、3日に1回出してあげるべきか…。
調べてみると綿棒浣腸はクセにならないので毎日決まった時間にしてあげると習慣づいて自然に出るようになるとありました。
はたまた毎日決まった時間に綿棒浣腸してあげた方が良いのでしょうか?
- てぃも(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆあ
うちの子もそのくらいの時便秘になり病院行ったら、毎日やると自分で出しにくくなるから
2日に1回綿棒浣腸で出してあげて下さいっていわれました!
時間は決めてなかったです💧

ぁぃぷー
うちの息子も便秘気味で3.4日でないときもありました。。
うなって踏ん張っててもでないらしくて機嫌悪そうに泣くときもありました( •́ε•̀ )
でもわたしも綿棒浣腸とお腹のマッサージしかしてませんでした(*´꒳`*)
あとはバウンサーに乗せるとでるときもありました!
ただ溜まってるとウンチが背中漏れすることもあるので気をつけてください(笑)
-
てぃも
バウンサー持ってないですが、確かに寝た状態よりは良さそうです!
赤ちゃんも膝に座らせたりして少しでも腹筋使うようにしてみます✨
綿棒浣腸の時に足あげるのでおむつ替えで何度か背中漏れ経験ありです😂- 8月31日

じょんたろぅ❤︎
赤ちゃんの便秘不安になりますし、どうしたものかもどかしいですよね😭
息子も生後の胎便以降、7〜8ヶ月まで綿棒で刺激しないと出ませんでした
ネットや育児書には2〜3日でなければ…とありましたが、オナラもなかなか出ず、お腹がパンパンに張って唸り泣くので、毎日決まった時間にしてました。
綿棒は大人が使う下剤や便秘薬とは違い、癖にはならないと言われたことを信じて!
その通りでしたよ☺️ 息子は離乳食が進むにつれ自力で出すようになりました! 離乳食開始後は少し滞った時もありましたが、今は3回食で1〜2回ちゃんと出してくれてます!
-
てぃも
クセにならなかったと聞いて安心しました。もう少し様子観て改善しなかったら毎日してみます!
- 8月31日
-
じょんたろぅ❤︎
必ずしも綿棒で出なくても、少ししたら出る場合もあるので、躍起にならずに☺️ これから段々動くようになるとやりづらくなりますけど、無理しないで下さいね☺️
私は、少しでも体に良いオイルと思い、カスターオイル(ひまし油)を使ってました!傷を治す効果もあるので✨
上の方が、バウンサーと仰ってて思い出しましたが、我が家はフィッシャープライスのバウンサーを使いましたが、バイブ機能があってそれをつけると催してました😅 本来は眠気を促す機能らしいですが💦
ベビーマッサージとしては、お臍のの字マッサージだけじゃなく、尾てい骨を小さくクルクルマッサージすると便秘解消☺️
あとはカエル足(M字)で両足首を持ってできるだけ赤ちゃんの体に足を近づけつつ回す…わかりづらいですね💦写真でわかりますかね💦
足を持って、屈伸運動も効果的ですよ☺️- 8月31日
-
てぃも
分かりやすく写真までありがとうございます🎵
カスターオイル初めて聞きました❗私は馬油で代用してました😊- 8月31日
-
じょんたろぅ❤︎
馬油も良いと思いますよ✨
💩のコントロールもしていたのも、子育ての思い出です😊 大変な事多いのも思い出❤︎
肩の力抜いて楽しみましょ😊- 8月31日
てぃも
クセになるんですかね?自分で出せなくなっても困るので、今まで通りの頻度の方が良さそうですね💦