![モコペン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の息子と1ヶ月の娘がおり、自宅に戻る際、2人の寝かしつけに悩んでいます。同じくらいの年子育て経験者のアドバイスを求めています。
2歳1ヶ月の息子ともうじき1ヶ月の娘がいます。
産後は主人の実家でお世話になって、
今週末自宅に戻ります。
今は息子の寝かしつけを義両親かたまに帰ってくる主人がしてくれているのですが、
自宅に戻ったら1人で2人とも見なければならなくなります。
(主人は普段帰宅が遅く、休みの日以外は頼れません)
どちらかが寝ていればできそうなんですが、
2人とも起きてるとどうしたらいいものか…
息子は添い寝しないと寝ないし、
娘も抱っこか添い乳じゃないと寝ません。
同じくらいの歳の差で子育てをしている方、
どういう感じで寝かしつけをしていますか??
経験者の方のお話も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
- モコペン(7歳, 9歳)
コメント
![♡さやmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さやmama♡
こんにちは!
歳の差があまりないと大変ですよね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
うちも離れてないので毎日バタバタしてます(笑)
うちの場合は、お兄ちゃんはトントンしてあげて赤ちゃんは座って抱っこって感じで寝かせてます!
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
うちも全く同じ状況でした!年齢差も同じです^ - ^
私は2カ月になる前くらいまでは赤ちゃんは目を離しても動かないので危険じゃないから起きていても別の部屋に寝かして娘と2人で布団に入り寝かしてました!ギャン泣きのときは一緒に連れて行きましたが基本はほっておいて娘をさきに寝かしつけてました!
2カ月半くらいからは赤ちゃんも布団に一緒に寝かした方がリズムつくかなと思い一緒の寝る時間に2人とも連れて行き私が真ん中に寝て両隣りに寝かせトントンしてました!
最初は娘は気になり動き回ったりしてましたが子どもはすぐに順応するので慣れて今では全然平気です^ - ^
2人ともなかなか寝付きませんが😅
ほんと大変ですよねーワンオペ(>人<;)
試行錯誤の日々です(>人<;)
無理せずに育児してくださいね😊✨
-
モコペン
回答ありがとうございます!
上の子、下の子が気になりますよね笑
この前試しに同時に寝かしつけしたら、ちょっかい出しまくりでどっちも寝ない!って状況になりました💧
やっぱりトントンですよね。
いきなりは無理そうですが、根気強くやってみます。
うちも早く慣れてくれるといいなぁ…
ワンオペ大変です!
たまには早く帰ってきて欲しいですよね…
頑張ります、ありがとうございます😊- 8月30日
モコペン
回答ありがとうございます!
トントンで寝てくれるんですね!
うちは隣で寝てないと部屋中転がりまわってトントンさせてくれなくて…(T-T)
年子大変そうです〜💦
私も帰ってからペース掴むまで時間がかかりそうですが💧
♡さやmama♡
トントンまでは、確かに動き回って遊んでしまってなかなか難しいです(笑)
根気が必要ですよね(><)
きっと、上の子もだんだんと下の子がいる環境になれると、色々分かってきますよー!
うちも最初は下の子のことが気になって大変でした。
夜も下の子が授乳で泣くと起きたりして( ˃ ⌑ ˂ഃ )
でも今では、下の子を寝かせるから待っててね!と言えば分かってますし、下の子が夜中に泣いても全然起きなくなりました(笑)
モコペン
やっぱり授乳で起きますよね💦
それも心配でした。
私は根気強く!
そして、子供達の適応能力を信じます。
♡さやmama♡さん、4人お子さんがいらっしゃるんですね!
すごいです。
私は2人でてんてこまいですわ💧
♡さやmama♡
大丈夫ですよ!
子供は順応性があるので(^ω^)
そうなんです!
4人いるんですよー(笑)
毎日バタバタしてます。
1番上は受験生なので、年子2人連れて塾の送り迎えしたりしてます(笑)
モコペン
どうなるか分かりませんが、なんとか乗り切りたいと思います!
お子さん受験生ですか!
大変な時期ですね。
♡さやmama♡さんも頑張ってくださいね^_^
♡さやmama♡
ありがとうございます。
なんとか高校合格してくれる事を願ってます(笑)
お互いに子育てをマイペースに頑張りましょうね(^ν^)