お子さんの寝かしつけのタイミングについて悩んでいます。8時半に寝かしつけているが、もっと早い方がいいか考えています。6時半にお風呂に入り、7時半には準備が整っています。主人が帰宅後、子どもと遊びたがるので、寝かしつけの時間が遅くなっています。
2歳くらいのお子さんをお持ちの方、お子さんを何時から寝かしつけてますか?
いつも8時半近くになって寝室に連れて行ってるのですがもっと早い方がいいのか悩んでいます
6時半にはお風呂に入り7時半には私も髪を乾かしたりが終わっています
主人が帰ってきて子どもと触れ合いたいそれから寝かしつけになってるのですが、パパっ子なので帰ってきてから遊んでもらうともっと遊びたがります(´`:)
- やっぱりしょうが好き(6歳, 9歳)
コメント
ちびすけ
10月で2歳になる息子がいます!
うちは20時に寝室に連れて行き、21時前には寝るようにしてます(*^ω^*)
ご主人と触れ合う時間が作れて羨ましいです!我が家は主人が仕事で帰りが遅いので、息子はパパに休みの日以外は会えないことが度々(´・ω・`)たまに早く帰って来ると大興奮で、興奮しすぎて寝られなくなる時があります笑
ちびすけ
うちの息子も思うようにならないと泣いて床に寝ます(´・ω・`)そういう時期ですよね〜
主人もそうです!笑
最初はイライラしてましたが、最近はやって欲しいことを伝えちゃいます!言わないでやれるのが一番ですが、女の人の頭の回転には勝てないんだろうな〜と、勝手に思ってます。笑
支援センターって地域によって全然違いますよね!うちの息子も、おもちゃを取られる・突き飛ばされる側です!
突き飛ばす側の親も大変だろうな〜と思いながら、我が子には「もう少し強くなれ〜」と感じてます(´・ω・`)笑
私もママ友とか作るの苦手です!
その時に会った人と話したりはしますが、連絡交換とかはしないようにしてます(´・ω・`)何かトラブルになるのが嫌なので…。支援センターは、息子の新しい反応の発見場所だと思ってます♡笑
-
やっぱりしょうが好き
実家からだと歩いても5.6分なので母に連れてってと言ってるんですが、なぜか行かないという笑
主人は息子と2人っきりで何時間も居たことないのと出かけたこともないので今度試させたいんですが…
私もやることなかったり一緒に過ごしたりしてなかなかそのタイミングもなくて(;^_^A
うちも突き飛ばされる側でなぜされるのか分からず立ち尽くしてたりします笑
たまに小学生くらいの子が居て追いかけてたりするんですよね…
昨日もスーパーで知らない小学生追いかけてて見失って怒りましたが(*_*)
話しかけてくれるのは問題ないんですが、自分からは無理でorz
ママ友いらないんですが、元々の友達とも全然交流なくなって寂しい限りです(´;ω;`)- 8月31日
-
ちびすけ
ご主人のチャレンジ楽しみですね!育児の大変さが伝われば、自主的になるかも?♡笑
わかります!
突き飛ばされてキョトンとしてる時ありますよね!笑
大きい子の方が好きなんですかね?
確かにうちの子も、小学生くらいの子を見ると追いかけようとしてます(´・ω・`)
引っ越したりすると、元々の友達との距離ができて会いづらくなったりしますよね(´・ω・`)- 8月31日
-
やっぱりしょうが好き
大変だなとか言うわりには隙あらば寝ようとするのでサイテーって言ってやります笑
頭打った時あったので心臓止まるかと思いました(;´Д`)
それから2人してトラウマです
今日はちょっと遠くのショッピングモールにきて、今プラレールに夢中になってます
子どもが沢山居て争奪戦になってます(´`:)
みんな仕事してたり、子ども大きくて交流減ったりなど色々な理由ですが子どもが保育園や幼稚園に行けば少しは他のママさんとも行き来あるかな?と思ってます(*_*)- 8月31日
-
ちびすけ
大変さが全然伝わってませんね笑
うちもこの前、少しの段差から突き落とされました。頭から落ちたので焦りましたが、相手の子の親はスマホをいじってて見ておらず…。相手の子もどこかに走って行ってしまい、注意できませんでした(´・ω・`)後悔です。
プラレール争奪戦ありますよね〜
ちなみにうちも参戦してきました。笑
きっと子どもが保育園とかに行くにつれて、交流ができますよ(^o^)それにしても、毎日子どもだけを相手にしてると友達と遊びたーいって思いますよね(´・ω・`)- 8月31日
-
やっぱりしょうが好き
毎日やる分担も忘れたりが多いので…
結構大きい子だと放置してスマホいじってたりしますよね(;´Д`)
子どもと2人っきりだとやることも限られて家のこともスムーズに出来ずストレス溜まりまくってます(T_T)
独身の友達と息子が出来るまでは良く会って遊んでたのがパタリと止まって
来月久しぶりに会えるかな?って感じですが、話すことでストレス発散なとこもあるので毎日モヤモヤしてます- 8月31日
-
ちびすけ
やはり1日チャレンジしてもらいましょう!旦那さんの反応が楽しみ♡笑
そうなんですよ〜
ちゃんと見てて欲しいです(´・ω・`)
子育て楽しいけど、ストレス溜まることも多いですよね!来月楽しみですね!たくさんストレス発散してきてください(^o^)♡- 8月31日
-
やっぱりしょうが好き
いいよーとは言うと思いますが、どう1日過ごしたらいいかとか分からないと思います
たぶん昼寝早めにさせて俺も寝よ~みたいには思うと思いますが、息子はパパに遊んで貰えると思って寝ない可能性高いですが笑
ちびすけさんは旦那さんに任せて1日過ごしたことありますか?
来月友達に会えるかは友達の平日休みの有無の連絡待ちなんですがね(;^_^A
友達は新居初なのでゆっくりしていきなとは伝えてます(*´ω`*)
息子に会うのも久しぶりだからどう反応するかも楽しみです♡
4月以来なので息子はちょっと人見知りするかもです(ノД`)- 8月31日
-
ちびすけ
子どもは思い通りになりませんからね(´・ω・`)旦那さんの困った顔が目に浮かび話ます笑
うちの主人は1歳前から1日過ごしてました!卒乳が早かったのもありますが「たまには友達と遊びに行っておいで〜」と言ってくれるので(^o^)初めて2人で過ごした日の夜、「昼寝しちゃえば時間があると思ってたけど、いつ起きるかって気が休まらなかったわー。俺は1日だったから良かったけど、毎日は大変だね。いつもありがとう!」って言ってくれましたよ(*_*)♡
お友達と会えるといいですね♡
人見知りも大切な経験ですよ〜
楽しい時間になりますように〜♡- 8月31日
-
やっぱりしょうが好き
素敵な旦那さんですね(*´ω`*)
うちはたぶんそんなこと思いもせず起きたら夕方だったみたいなこと言いそうです(*_*)
お風呂も入るところから出てのケアなど全部一貫してやったこともないんで大変さは分からないですね(ノД`)
早く連絡来るといいんですが(^^)
ありがとうございます(^-^*)- 8月31日
やっぱりしょうが好き
何時くらいには寝る前の準備終わりますか?
残業が長いと会えないこともあるんですが、2時間残業までなら少し遊んであげられるんです
ただそのせいか興奮してしまい、昼寝も4時くらいまで寝てしまうことが増え9時半過ぎにやっと寝つく感じで(*_*)
ちびすけ
7時には夕飯・お風呂も終わり、寝られる状態です(*^ω^*)
4時までの昼寝だと夜の寝かしつけに苦戦しそうですね(´・ω・`)
でも毎日の生活リズムが安定してるなら大丈夫だと思いますよ!
やっぱりしょうが好き
寝てくれるのが2時くらいなことが多くて(´`:)
サイクルがそうなってしまってるので無理にまたサイクルを崩すのもなとは思っているのですが…
前までは寝かしつけてからリビングに行って家のことをしていたんですが、隣に居ないと起きて泣いて下に下りてきたり…
10時近くに寝てくれたとかだともう面倒くさくてそのまま寝室で携帯いじって終わりってなってしまって(´;ω;`)
ちびすけ
家事を終わらせてから寝たいですよね(´・ω・`)分かります!
昼寝の時間をもう少し早く出来たら、夜も20時過ぎに眠くなる気がします!チャレンジしてみても良いかもしれないですね(*^ω^*)!
やっぱりしょうが好き
お昼を早めにしてるんですが、私が寝たふりしてても何してても2時近くて(T_T)
今日は車で移動中に寝たので12時半とかに寝てくれましたが、ご飯→車という訳にはいかず…
ちょっと改めた方がいいかもですね(>_<)
ちびすけ
うちは午前中に出かけて、疲れさせるようにしてます!笑
これくらいになると体力が有り余ってなかなか大変ですよね(´・ω・`)笑
やっぱりしょうが好き
うちも毎日午前中は出かけているんですが、体力つきすぎて困ってます(´`:)
ちびすけ
無限の体力ですよね(´・ω・`)
うちも困ります(´・ω・`)
やっぱりしょうが好き
男の子はずっと走ってられるくらいの体力ありますよね(;´Д`)
ちびすけさんは妊婦さんだから遊ばせるのも大変ですよね(>_<)
私は年を感じていますorz
ちびすけ
ほんとそれです!
ずーっと走ってます(´・ω・`)笑
早く産んで遊んであげたいですが、産んで1ヶ月はあまり外に出ちゃいけないのでそれも心配です(´・ω・`)
子ども同士で遊んでくれると助かりますが、この年齢だと上手に遊べないんですよね〜(*_*)
やっぱりしょうが好き
スーパーとか買い物行くとすぐ逃亡するので探してばかりでおちおち買い物も出来なくて(T_T)
先週右の背中の筋痛めて寝違えたのかと思ったんですが、いまだに痛くて今日はまた痛めた日並みに痛いので母に預けてマッサージ行こうか悩んでます(´`:)
新生児中は外に出せないので上の子も可哀想ですよね(;´Д`)
ただこればかりは無理させられないのでおうちの中で遊んでもらう+パパが休みの日に遊んでもらうしかないですよね(´;ω;`)
私の周りは早くに出産してすでに中学生や小学生の子ばかりで行き合う機会もほとんどないので、一緒に遊ばせてあげられる友達も居なくて可哀想なんですが私も会う友達が減りたまーに会うのは同じメンツです(*_*)
ちびすけ
わかります!
のんびり買い物したいですよね(´・ω・`)
マッサージ行ったほうが良いですよ!
ママが不調になると子どもも敏感になりますからね(*_*)
ありがたいことに、主人が協力的なので頑張ってもらうつもりです!主人は「俺にも母乳が出せたらな〜」とよく言ってます(気持ち悪い。笑)
そうなんですね!
私の周りはまだ子どもが居ない子が多いので、息子は大人とばかり遊んでます(´・ω・`)なので支援センターとかで同年代の子に会うと固まってます。笑
でもきっと、小学生になれば自然とお友達が出来るんだろうな〜と楽観的に考えてます!
やっぱりしょうが好き
寝っ転がってたりするので本当汚くて(T_T)
母に預けるとなると駐車場がない為、スーパーに車止めて歩いて連れて行くんですが目の前なのに大きな道路挟んでいるせいか遠く感じてしまいますorz
うちの主人も協力的な方ではあるんですが、言わないとやらない(やってくれない)ので自発的なことは少ないかもしれないです
言えばやってくれると解釈出来ればいいんですが、言われる前にやれよと思ってしまって笑
支援センター全然行ってないです(;´Д`)
引っ越してきた地域のセンターはまだ行ったことないんですが、実家の近くに福祉センターがあってその中に児童館が入っていてそこに何回かは連れて行ったんですが…
人見知りと大きい子に突き飛ばされたりおもちゃ奪われたりで行きたがらなくなってしまったので(*_*)
イオンなどの広場だと最近は小さい子が居ても嫌がらなくなったので行ってみようかなとは思うんですが片道30分近くになってしまって重い腰が上がらないです
私が人見知りなのもあって、固まって来ているママさん方が苦手なんです
それもあって行くのを躊躇うのもあります(´`:)
ちびすけ
間違えて下に返信してしまいました!