
来年4月、下の子を保育園に預けて職場復帰予定。上の子は幼稚園に入れるか悩んでいる。幼稚園の良さを知るため、幼稚園に通わせたい。働くママの経験を聞きたいです。
来年4月に下の子を保育園に預けて、職場復帰予定です。現在上の子を保育園に預けているのですが、4月から幼稚園に入れようかと悩んでいるところです。マンションに引っ越してきて、同年代の子はほとんど近所の幼稚園に入れるようで自分の子供だけ仲良くやれないのかなとか、保育園が学区が違うため小学校入ったとき苦労するかなとか考えてしまい。私も旦那も幼稚園に通い、幼稚園の良さを知っているためできるだけ幼稚園に通わせたいと思っています。働くママで子供幼稚園にいれて良かったとか大変だったとか色々教えて欲しいです‼
- 涼くんママ(7歳, 10歳)
コメント

ばたー
私は今週2程度のパートをしていながら、娘を幼稚園に通わせてます。
本来保育園に入れるつもりが、落ちてしまい幼稚園になりました。
私の働いてるところは、かなり融通が効くため娘の夏休み期間の8月も丸々1ヶ月お休みを頂けました。娘の調子が悪ければお休みも貰えるし行事に合わせてお休みも頂けます。
今保育園に通われてるとの事ですが、幼稚園になると行事、役員等もあるので、働いてるママさん達はお休みする事が多いと言ってます。
帰りもうちの幼稚園は14時半、水曜日は13時です。たまに先生方の研修で11時降園もあります。延長保育は1時間300円で見てくれますが、17時だかまでです。
園によって運営は違いますし、もし視野に入れてる園があればそこで話を聞き、ご主人と話し合ってやっていけるか検討されてみるといいと思います✨
夏休み、冬休み、春休みは必ずあると思うので長期休暇のときはどうするかが一番の悩みだと思います💦

ザト
上の子は幼稚園、下の子は保育園です♪
私は幼稚園のカリキュラムが必要だと思っているので、下の子も1年半後からは幼稚園です♡
我が家は私がフルに近い形で働いているので、毎日預かり保育で8時から18時まで預かってもらっています💡
-
涼くんママ
行事等お休みもらって行ってますか?
欲張りで、幼稚園行くなら行事等しっかり行きたくて、でも、平日急にママの集まりがあったりするとも聞いてて(^_^;)子供より私のママ関係が心配なところも…😣- 8月30日
-
ザト
幼稚園は行事も少ないし、保護者会もあらかじめ年三回と決まってるので、行ってますよ♪
ただ、保育園の方が保育参観や給食試食会など行事は多いので、そちらはあまり行けていません💦- 8月30日
涼くんママ
仕事は9~13:30にしようとしていて、午前保育の日は延長保育か休みにしようと思っています。
長期の休みですよね(T△T)幸い、実母も義母も遠方ながら来てくれるので、休みはなんとかなりそうです‼ずっと元気かわからないですけど😅
ちなみにまなぽんさんのお子さんの幼稚園って何が決め手で入れました?
近くの幼稚園は園庭は狭くてプールがないけど半分ぐらいが同じ小学校で、もうひとつ悩んでいる方はきれいで広くて行事が多いけど、学区外なんです(^_^;)
ばたー
そうなんですね🎵
それだったら心強いですし、あいなママさんが対策を考えられてるなら大丈夫だと思います✨
正直娘を入れたときは切羽詰まってました。(笑)どうにか、どこでもいいから入れたい!と(笑)ちょうど独身時代からの知り合いがそこの園にお子さんを通わせてたので名前は聞いていました✨なので、そこにしようという単純な考えです(笑)💦
あいなママさんは、どちらも捨てがたく悩んでるんですね😞相談内容を見る限りですと、ご近所の方の多くがその近くの幼稚園に通わせて、小学校の時の事を心配されてますよね?☺もし、あいなママさんが小学校の時にもある程度知ってる友達を作ってあげたいと思われてるなら近くの幼稚園でもいいと思いますよ✨
ですが、学区外で悩まれてる方でもそちらは違う魅力があるのならそれでもいいと思います!
我が家は年明けに引っ越して、幼稚園から自宅までは少し近くなりますが学区は今と全く違います😊主人はやはり学区の心配をしてました。新居の近くに転園させてもいいんじゃない?って😌ただ、私としては娘が慣れたところを変えるのはあまり好ましくないと言うことと、今のご時世保育園に通われてるご家庭は家が近い所や学区等で選んでもそこに通えるか分からないと思います💦学区が同じお友だちと小学校に上がってもクラスが違ったり、新しいお友達が出来たら関係ないとも思うし……等、私は思ってたので、正直学区はそんなに気にしてませんでした💦💦
涼くんママ
色々と教えていただきありがとうございます。
マンションに引っ越して半年で4月から育休に入り昼間家にいると同じマンションの人達が遊んでることを知り、出遅れた感と出来るなら家から一緒に小学校登下校してもらいたいと思い 、それなら一緒に遊ぶ機会を得なければと…😣最近は同級生の子と話したり、遊んだりできるようになってきたのですが、私自身小学校で友達作りに苦労したので知り合いは多い方がいいのかなと。旦那はまなぽんさんと同じ意見でした。
これから説明会等あるので納得するまで悩もうと思います‼
ばたー
そうだったんですね💦💦
ご自身の経験からでしたら、そういった心配や不安などもありますよね😞💦
みんな意見はそれぞれですし、どこに入れて正解というのはないですよね😅
説明会で色々話を聞いたり、今から園庭開放などに行かれたりして雰囲気を見るのもいいと思います!ただ、人気の幼稚園ですと願書を貰うのに徹夜する所などもあるので、まずはマンションの方から情報収集するのも手だと思いますよ✨
あとは、一番はママの行かせたい所が一番だと思います💦お付き合いしてくのもママですし、もし同じ学区の幼稚園に通わせればママ友も同じ小学校でお付き合いしてく方も多いって事ですよね😌今後のお付き合いも考えるとご主人よりもあいなママさんの行かせたい所の方がいいと思います☺