![みーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当を受給中の妊娠中の女性が、出産前に求職活動や職業訓練を受けられるか相談しています。
失業手当について。
6月末に会社都合で退職し、
失業手当を受給中です。
仕事一筋で来たため結婚しても妊娠しても
どんな状況でも仕事をしたいと思っていました。
仕事を辞めてから抜け殻状態です。
もちろん生活して行くためでもあります。
9月頭に結婚式なのでそれが終わったらガッツリ求職活動をする予定でした。
しかし、そんな中
前回の認定日後に妊娠がわかり、
今9週目です。
明日が認定日なので妊娠の趣旨は伝えるつもりです。
出産後まで受給期間の延長が出来ることも知ってますし、
モラル的に妊婦で仕事探しが厳しいと思われることも承知ですが
出来れば出産ギリギリ6週前まで(もちろん病院で相談しすることでその期間は早まる可能性もありますが、、、)
時間を有効に使い
もし妊婦という理由で就職が出来なくても
就職出産後落ち着いたらすぐに仕事が出来る環境を整えて行きたいです。
なので妊娠中も求職活動や職業訓練(可能であれば就職)を受けたいのですが、
受給延期ではなくギリギリまで求職活動や職業訓練を受けられた方はいらっしゃいますか?
受給延期のことは知っているので
そのことではなく延期せずに職業訓練や求職、就職した方の経験談を聞かせて頂きたいです!
- みーさん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみませんがみーさんが求めている経験談ではありません。
ハローワークに登録されている求人は、掲載期限が決まっていますので、今働ける人が欲しいという事業所ばかりですので、出産育児後に働きますので雇ってくださいというのは難しいと思います(>_<)妊娠中に働くのも、みーさんに何かあれば事業所側の責任になってしまいますし…。
よっぽどの資格を持っているのなら、事業所側が待つというのは聞いたことありますが…。
職業訓練は、させてもらえそうな気がしますけど、ハローワークの人に聞いた方が早いですよね😅
良い経験談が出るといいですね🙏
![♡mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♥
姉が妊娠わかって夜勤と重労働の為に退職しましたが、妊娠中と伝えて短期のバイトしてましたよ😅
ママ友は妊娠中に職業訓練通ってパソコン覚えたって話してました❕
体調いいなら仕事見つかるといいですね💝
-
みーさん
コメントありがとうございます
状況次第だとは思いますが
不可能ではないことがわかり安心しました!
ありがとうございます- 8月30日
みーさん
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません。
すぐに働くことは可能です!
就職訓練を受けずに働けるならそうしたいです!
ただ、採用の可能性は低そうなので、
もし今雇って貰えなくても産後すぐにでも働きたいから出来れば就職訓練を受けたいという意味でした!
明日相談してみます!