
友人の子供がトビヒになり、感染力が心配。自身の子供との接触を悩んでいます。周りで経験のある方、アドバイスをお願いします。
トビヒについて。
日曜日に友人とその子供と会うことになりました。
友人の子供が2週間?くらい前にトビヒになりました。現在は症状は緩和してるとのことですが、調べたところトビヒは感染力が強いとありました。うちの子供はもうすぐ5ヶ月なんですが正直移らないか心配です(>_<)
友人は完全防備で行くからと言っていますが。。会うのは先延ばししようかと悩んでます(´•ω•`)
みなさんのお子さんや周りの子供でトビヒになった人はいますか??
なんでもいいのでアドバイスくださいm(__)m
- るるるみん
コメント

かなまろ
私なら心配なので完治するまで会いません(>_<)
ただ相手には正直に言いづらいので、別の理由を付けて断ります(^^;;
もしもの時に相手を悪く思うような事は避けたいので…

きわむ
あまりにも心配なら止めた方がいいと思いますが、トビヒは患部に触らなければそこまで怖がる必要はないと思いますよ。
保育園でもちゃんと患部を保護していれば登園しても大丈夫なので。
-
るるるみん
そうなんですね!
実際どの程度の広がりかも不明なので心配になってしまいました。。(>_<)- 7月31日

退会ユーザー
うちの子は過去三度とびひになりましたが、きちんと患部を覆っていれば保育園登園許可を小児科で出してもらえました。
背中やお腹の時はガーゼ&包帯で大丈夫でしが、口の下にできてしまった時は流石にカサカサなるまでは保育園休みました。
お友だちの子どもがどこにできててるのかも気になりますね〜
-
るるるみん
そうなんですよね(´•ω•`)
背中やおなかなら隠れてるから大丈夫かなって思うんですけど、顔まわりや腕などに患部があると心配です(>_<)- 7月31日

けいママ0403
保育士してました!
とびひは、じゅくじゅくしてるとすぐうつります…ちょっとした傷から感染するので、
かさぶたになっていれば覆わなくても大丈夫ですが、もし会って水遊びやプールをするのであれば絶対先延ばしの方がいいと思います(´・・`)
ご友人の仰る、《緩和》っていうのが気になりますね…範囲が少なくなってきたと言う意味なのか、じゅくじゅくでなくなったという意味なのか(´・ω・`;)
子どもに「触らないで」は無理でしょうし、心配なら正直に聞いてみてもいいと思います。
認知していらっしゃるのなら、とびひがどんな病気かも知っているでしょうし、うつってしまったらるるるみんさんもご友人も後味悪くなる気がします(..)
るるるみん
そうですよね(´•ω•`)
別の理由が思いつかなくて困ったな。。(>_<)