
1歳5ヶ月の娘がやんちゃで、言葉が出ていない状況で、何か問題があるのか心配です。対処法や絵本のオススメが知りたいです。
しかられている事を理解出来るのはいつ頃からでしょうか??
1歳5ヶ月の娘がいます。
やんちゃでテーブルの上に上がったり、下の子が居るのにそこに向かっておもちゃを投げます。
その度顔を見ながら真剣な顔で、なんでしちゃいけないのかとダメと伝えています。
しかし私の顔を見て笑うのです!!
言葉を理解してないのでしょうか?
無理やり辞めさせると泣きわめきます!
それを繰り返せばやらなくなるのでしょうか?
それともまだこの月齢じゃ理解できないのでしょうか?
まだ言葉も出ていません!
発達に何か問題があるのかと心配になっています。
言葉も出ていないのですが、皆さんは何かしましたか?
オススメの絵本や、何かいい方法があれば
教えていただきたいです😊
- いかりん(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
怒られているとわかっていないのだと思います(´・・`)息子もそうでしたが一ヶ月半前から『 ダメだよ?投げたら痛いするでしょ?危ないからね』っていったら口をへの字にしてしかるとポロッと涙が出ます(´・・`)
多分分かってきたんだとおもいます(´・・`)
なのでその内わかってくると思います(><)何回もいけないことをしたらその都度注意してあげてください(´・・`)

いぬがお
うちめめ笑います。まだ1歳代だと分からないみたいですね。
あと、言葉は急に出始めましたので、まだ焦らなくても大丈夫ですよ!うちは1歳10か月くらいから急に話し出しましたよ!
-
いかりん
そうなんですねー!
まだママとも言ってもらえてなくて😭
気長に待ちます!
ありがとうございます!!- 8月30日

ひあゆー
怒られてもお母さんの気を引けたことが嬉しいのではないですかね??上の子なので寂しさからやってるのかもと思いました(´・ω・`)
2歳になってやっと理解できる単語が出てきた息子ですが、叱っても逆ギレとか聞いてないとか当たり前ですし同じ事します( ˊᵕˋ ;)
2ヶ月入って二語文出てきたくらいですが、発達に問題あるとか気にしたこともありません!
とにかくテレビ見てる時もひたすら話しかけるようにしたり、何をするにも〜〜って言うんだよとか教えてました☺︎
あと、うちはトーマスが好きなので、トーマスの図鑑を見て名前当てクイズしまくってたら話さないけどこれ教えた?!ってのも当てるのでその度褒めて+言葉も教えてました♡
-
いかりん
なるほど!それはありそうです!
なるべく上の子優先にしてますが、
1人の時とは違い寂しい思いさせてるんですね(;_;)
図鑑とかいいですね!
たくさん話しかけてたくさん本を一緒に見たいと思います!- 8月30日

ピノ
うちもその頃はそうでした( ̄▽ ̄;)
強く言って怖い顔してもニヤっとされてまた繰り返し。
多分「構ってくれてる」と思ってたんだと思います。
繰り返し「ダメだよ」と伝えて、ダメなことは泣いても怒っても取り上げたりやめさせます。
そうしているうちに「やめて」とか「ダメ」と言うと分かって手を止めるようになりました。
そのスキに他へ気をそらすようにしてます。
目に付く物や気になることはいまだに咄嗟にやってしまいます。
このぐらいの年の子が自分で善し悪しを判断して手を止めるのは難しいようです( ̄▽ ̄;)
ただ、言葉が分かるようになって1度手を止めてくれるようになっただけ成長です☆
-
いかりん
わたしもいつかその成長が見れるように根気強く頑張ります!!!
うちの子だけじゃないと分かりホッとしました!!- 8月30日

あっくんmam
うちも1歳5ヶ月です!
うちの子をみていると、理解しているのだと思う事があります。
コンセント抜いたり、引き出しあけたり、物を口にいれたりなど何度も「ダメ!」と教えてきました。
今は、コンセントに手をかけるのですが私の顔をみて確認するような顔をします。口に入れてはいけない物も、わざと入れる真似をして私を見たりします。だから、いけない事だと分かっているのだと思います。
なので根気よくつづけると、分かってくれるのではないでしょうか!
言葉はうちは早かったと思います。時々二語文も話します。
家族が多いので家で飛び交う会話も多いと思いますし、私も独り言のようにいつも話しかけてました(((;°▽°))保育園に行き始めて、息子のお喋りも加速したのでどれだけ言葉に触れるかも関係あるのかな?と思いました(^-^)
個人差もありますし、全然焦るほどではないと思います(^-^)
長々と失礼しました。
-
いかりん
うちもそれはあります!!
理解してくれてるんですかね!
今からやるよ?みたいなイタズラ顔でこっちを見て来ます!笑
日中私と子供達だけなので
言葉にもっと触れさせたいと思います!
沢山話しかけます!
一安心です!ありがとうございます!- 8月30日
-
あっくんmam
そうです、そうです(^-^)
やりますよ?いいんですね?
みたいな顔です。笑
そんな顔しながら、物を口に入れて「ダメ!」と言う前にそっこーで自分で口から出してます笑!
2人だと無口になってしまいますよね!「夕飯何がいい〜?」「今日〇〇食べたくない( ▔•ω•▔ )?私だけ?パパは絶対そそらんよね?」なんて、適当な会話してました笑
今は疑問形で話すと、とりあえず「うん!」と言ってくれます笑- 8月30日

ぴっぴ
うちの子は、機嫌がいい時は「こら!」とか「だめでしょー!!」と言うと逆にキャッキャ言って喜んだりするのですが、そんなにテンション高くない時は最近怒られて泣くみたいな感じになりました(>_<)
怒られてること何となくわかるようになってきてるんかな?とおもいましたが、日中ハイテンションな時は全然わかってなさそうで…😅
うちももうすぐ下が生まれますが、絶対理解できないだろうと思い、日中上の子の攻撃から守る為にリビングに簡易的なベビーベッド買いました!笑
言葉はまだなーんにも出てません😱
親戚のこも全然出なくて心配してましたが、一歳半検診の一週間前くらいから急に喋るようになったって言ってました!
まだそんなに焦らなくていいと思います😊
-
いかりん
うちもそれはあります!!
機嫌悪い時に怒ると泣くんですよね!
少しは理解してくれてるんですかね??
ベビーベッド!!いいですね!
うちは下の子大好きでいっつもなでてくれてます!!おもちゃも渡してくれたり、ご飯を食べさせる真似をしたり!
お互い2人の育児頑張りましょう!
ママとも言ってもらえてなくて
1歳半検診は引っ掛かりそうです(;_;)- 8月30日
-
ぴっぴ
前は機嫌悪い時でも??って感じだったので、少しずつわかり始めてるのかな?と思ってます😊
うちも普段はなるべく触れ合わせたいですが、やっぱり家事する時とかトイレ行くときとか、横についてられない時はこわいなと思って購入しました!
あとネンネした時も😊
うちもママすらいう気配ないですよ😭
早く喋って欲しいですね❤- 8月30日
-
いかりん
早くママという言葉を聞きたくて
焦っていたみたいです!!!
私もいつかは喋るんだ!と長い目で見ていきたいと思います!!
家事もなかなかできなくなり、
自分の時間もなくなるけど、
幸せは2倍もらえますからね!
寝顔見ると全部ぶっ飛びます!
2人育児楽しみですね\( ˆoˆ )/- 8月31日

AYuina
幼児教室に通っていて、そこで初めて知ったのですが(8年保育士していて乳児担任してましたが知りませんでした…)3才までは記憶を助ける海馬とよばれる部分が未発達で、怒ったり注意したこともすぐに忘れてしまうそうです。1、2歳児担任をしていたとき、どうして毎日同じことを言わないといけないのか。。どうしてお友達を噛んでしまうのだろう、ご飯を落として遊んでしまうのだろうと悩んだことがありましたが、そういうことなんだと…大人でいう、究極の酔っぱらい状態なんだそうです。
だから、3才までは怒ってもあまりメリットがない、怒らずに誉める育児をしてくださいと聞きました。
机にのってしまうのは、今はどれくらいの高さに登れるのか試している時期なんだそうです。机にのることで、気を引いて見てもらえる、ということもあるのですが、怒ったり無理やり下ろすのは逆効果なので、よほどの危険がない限りは登ってもノーリアクションした方が、乗っても楽しくないと気付き、乗らなくなります。
娘も机に乗りまくり立って喜んでる時期がありましたが、先生から聞いたように反応しないでいたら、自然と乗らなくなりましたよ!✨
娘は1才半ごろからすごく喋り出すようになりました!今は2語文、3語文話します。子どもに対しては、短く、ゆっくりと、ハッキリと喋りかけると(○○がいるね。かわいいね。)子どもが話しやすいと教えていただいて実践しています❗️
-
いかりん
なんか心がすごく楽になりました。
そうなんですね、忘れてしまうんですね!!!
ノーリアクションでいきたいと思います!
究極の酔っ払いと思えば優しく対応できそうです!
沢山褒めて沢山話しかけます!!
んんんっと話してくれるのですが、
言葉にできなくてムシャクシャしてる様で
話し始めたら早いんでしょうが\( ˆoˆ )/
これからが楽しみです!
丁寧なご回答ありがとうございます!- 8月31日
いかりん
まだ分かっていないんですね!
気長に待ちます!
ホッとしました。
ありがとうございます!