
生後2ヵ月半の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、体重増加が心配。成長曲線にはギリギリ合っているが、体重差が気になる。ミルク会社や乳首を変えても改善せず、何か問題があるのか心配。
生後2ヵ月半(78日目)の完ミのミルク量について質問です。最近1人がミルクを飲まなくなりました。今まで80~120×7平均がここ数日60~80ぐらいしか1回量飲みません。少ない時は40です。。
元々早産だったため、2100gと2300弱の低体重児です。2ヵ月検診では3700gと4200gで成長曲線に対してはギリギリですが順調に成長していると言われて安心していたのに数日前に体重を測ったら小さい子の方の体重があまり増えてませんでした(._.)2人の体重差も増え余計に不安になっています。ミルク会社を変えてみたり、、乳首変えたり、、色々やってみましたが駄目です。何か問題があるのでしょうか😭
- 🐰❤️🐰mama(7歳, 7歳)
コメント

☆まめた☆
6/12うまれですか?
娘は6/13うまれ、2248gで生まれて昨日4350gでした!
混合ですがミルクのみの場合でも60mlしかのみません。
1回量でなく日増や1日トータル量など問題なければ大丈夫と保健師さんには言われました。普通体重の子よりも胃袋が小さかったり。体力がなかったりするのだろうね。とも。
ミルクだと間開けないとですよね…。
色々な物や音に興味が出てきて飲みに集中できないとか…
うちは最近遊びのみ?するようになりましたよ。
🐰❤️🐰mama
コメントありがとうございます。6/13生まれなので一緒です( ˊᵕˋ )
トータル量も最近減りました(._.)
体重が気になるので夜中以外は寝ていても起こして3時間起きにあげています。なので最初から飲む気がない時もあります。うちも遊び飲み?ベロで押し出したり飲んでるふりとかされます(笑)テレビ消してあげてみます!!