
二人目の入院中、上の子供を預ける人がいなくて悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
二人目以降を出産される方で、入院中、上のお子さんは誰に預けられてますか??
私は一人目切迫流産、切迫早産だったので、二人目も長期入院しなくてはならないと言われています。
実母は体が不自由で子供の面倒は無理で、義母は元気なのですが性格上、私との相性が悪くて…。(義母は孫大好きで、嫁はどうでもいいタイプです)
旦那は仕事が朝早くから夜遅くまでなので、面倒見てもらえないし…。
こういう場合は、二人目を諦めるしかないんですかね😢??
誰に預けるべきなのか、それとも授からない方がいいのか…すごく悩んでます…。
- みにい★(3歳11ヶ月, 9歳)
コメント

☆★
長期入院は確定なのでしょうか❓💦💦
義母さんにお願い出来ませんか❓
うちは入院中(1週間位)は旦那に有休とってもらおうかと考えています🌸😁

ハル
実母にお願いするつもりです!義母は上の子を預ろうかと言ってくれましたが病院が実家近くなので私の精神面的にも少しでも近くにいた方がいいと思い丁重にお断りしました💦
今回双子なので切迫にもなりやすいと言われてるので早めに里帰りして実家に慣れさせようと思ってます。
主さんの状況だと義母さんに頼むしかないですね(>_<)
ご飯やおやつの心配などあるかもしれませんが旦那さんに協力してもらって義母さんに極力余計な事されないようにする…とか…
-
みにい★
返信ありがとうございます❤
義母に預けるのはすごく
気を遣ってしまいますし、
私の精神的に耐えれなくて…。
私から娘を奪う感覚なんです💔
旦那も朝6時の電車、帰宅は0時過ぎ…
という生活なので頼りたくても
頼れなくてもどかしいです😭💦- 8月31日

masaママ🌼
うちも預けれるところがないので子連れ入院出来る産院を選びました!
朝から夕方までは託児所で預かってもらえるので。。
-
みにい★
返信ありがとうございます♥
子連れ入院できるところいいですよね🎵
私も探してるんですけど、
切迫で長期入院なる人も受け入れて
貰えるんですかね😭??
日中は託児所で、夜は一緒に寝れるんですよね?❤- 8月31日
-
masaママ🌼
産院によって変わってくると思うので切迫で長期入院出来るか聞いてみたらどうですか?
私とこは託児所が7時~20時までなのでそれ以外の時間は部屋で母親が見るという方針です。。
帝切なら4日間は子連れ入院出来ないって言われてるのでその時の状況によっても変わると思います(>_<)
なるべく近場で子連れ入院出来る所が見つかればいいですね♪- 8月31日
-
みにい★
返信ありがとうございます❤
そうですね><産院に聞いてみます😣
朝早くから意外と夜遅くまで
見てくれるんですね^^!
ほんと近くで子連れ入院できるとこ
見つかってほしいです😭
やっぱり二人目ほしいので😭!
ありがとうございます❤- 8月31日

むぅぅう*6児まま
3番目出産のときは、上二人は幼稚園と小学生だったので、家で実母に見てもらいました。
4番目出産のときは、当日は旦那に頑張ってもらい、翌日上二人が学校に行ってから、助産院につれてきてもらい、そのまま子連れ入院してました。最終日前日の夜は連れて帰ってもらいましたが。
次の5番目出産のときは、4番目と同じ助産院なので、同じく子連れ入院予定です。
-
みにい★
返信ありがとうございます❤
5人のママさんだなんてすごいです♥
プロフィール見させて頂いて…
大阪ですし、同い年です!(笑)
むちゃすごいなって思います✨
ちなみにどこの病院で子連れ入院
される予定か、差し支えなければ
教えていただけますか?😣✨- 8月31日
-
むぅぅう*6児まま
まさかの、同じ大阪で同い年とは!😆笑
5番目は、東大阪のゆう助産院というところで出産予定です✨4番目もここで出産してます👍最寄りが、河内小阪です😁- 8月31日
-
みにい★
え!東大阪なんですか!❤
実は私もです(笑)(笑)
河内小阪まではちょっと
遠いんですけど…😣💦💦
ゆう助産院…調べてみます^^❤
ありがとうございます✨- 8月31日
-
むぅぅう*6児まま
ほんとですか😱笑
同じ府内でどのへんなんかなー?とは思ったものの、まさかの東大阪市民!😆笑
うちも河内小阪までは少し距離があって、バスと電車で行ってます✨- 8月31日
-
みにい★
まさかすぎて、親近感湧きまくりです(笑)(笑)
バスと電車なんですねー😄
私も行くなら電車ですね💦💦
小阪産院とは迷わなかったんですか😄?- 9月1日
-
むぅぅう*6児まま
ちなみにどの辺りとか聞いても大丈夫ですか?😆我が家は最寄りが新石切です✨
なので、電車で瓢箪山~河内小阪まで出るので地味に遠いんですよ💦笑
3番目妊娠中に、友達が小阪に通ってたんですが、検診費用とか入院費用が中々高いので、検討もしなかったです😆笑
なんで、3番目は恵生会、4番目は33wまで恵生会 出産はゆうでした✨- 9月1日
-
みにい★
え!私は石切です☺(笑)(笑)
近いじゃないですかー❤
確かに新石切からだと
バス乗って…は遠いですね😭💦
え!!!
ちなみに一人目、25週くらいまで恵生会です!(笑)そのあとは里帰りで😅- 9月2日

KiRaRi
現に今そのような感じです。
予定外の三人目妊娠で上二人の預け先に悩んでました。
タイミング悪くお義父サンに病気が見つかり、お義母サンが頼れないかもしれないのと自身の親は年齢的に体調を崩しており二人も見れないと一旦断られました。
何とか自分の両親に上二人を見てもらう予定です。
上の子は小学生で大分下の子の面倒もよく見てくれ日頃から色々お願いして下の子のお世話もある程度出来るようにしました。
子供たちと一緒に入院出来る病院も探しましたがうちがハイリスク出産なので不可能になりました。
-
みにい★
返信ありがとうございます❤
私もハイリスクなので子連れ入院
できるところがあるのか心配です😢
KiRaRiさんのハイリスクって
差し支えなければ教えて頂けますか?😣
私は子宮頸管無力症です…😣- 8月31日
-
KiRaRi
うちはアレルギー沢山持っていて、麻酔とか駄目で(;ω;)
一人目緊急帝王切開で薬が全く合わず意識不明になり、二人目からはrisk出産のVBACをしてます(*´Д`*)- 8月31日
-
みにい★
そうなんですね😣
意識不明にまでなるのは大変でしたね😣でもKiRaRiさんが生きてて下さってほんと良かったです😭❤
リスクあるのに次も出産される強い心が素敵です😭💓- 8月31日

ぴんぴん
うちは2人目の時は上の子が1歳半くらいの時と1歳8ヶ月の時に切迫で長期入院しました。
保育園に行っていたので日中は保育園で日曜日は義母でした。
3人目はスムーズに妊婦生活は送れましたが産後の入院時と出産後1ヶ月は大変でした。
旦那はほぼ毎日仕事。義母も仕事。休みでも、義母に2人は心配だったので日中は保育園。延長保育を利用し旦那が仕事終わるまでファミサポさんの家で夕飯を出してもらい食べて帰宅。それをほぼ1ヶ月続けました。
-
みにい★
返信ありがとうございます♥
保育園に行かれてたのですね🎵
入院中の送り迎えとかは
どうされてました?😣
ファミサポさんもされてたんですね!
夜は大体何時くらいまでなら
いけるんですかね?😣- 8月31日
-
ぴんぴん
遅くなりましてすみません!!
私が依頼していたファミサポさんが子供達の保育園の延長保育の先生で、先生の勤務が終わったらそのままうちの子も先生の家に連れて帰ってもらって、夕飯を出してもらって帰りは8時位に旦那が迎えに行く感じでした。
何時まで預かってくれるかは自治体にもよるかもしれませんが私の地域では22時までは大丈夫でした。実際はファミサポさんと依頼主との契約になるので時間帯が合えば何時でも大丈夫みたいに言われました(*^^*)- 9月1日
みにい★
返信ありがとうございます♥
長期入院はほぼ確定です。。。
私はお腹が張ってても
自覚症状がなく、危険な状態と
言われ続けました😣💦
子宮頸管もすごく短くなりやすい
体質で、手術しても、
かなり短くなってたので…。
義母とはほんと性格合わなくて…
娘を奪われている感覚になって
しまうので私の精神的に耐えれなくて😣
1週間有休とって貰えるのいいですね🎵
うちの旦那が3ヶ月くらい有休取れたらいいのに…💦