
2歳半の息子はキャラクター絵本が好きで、普通の物語絵本は聞いてくれません。100以上のキャラクターを覚えているが、反省しています。
2歳半の息子にちゃんとした?絵本を読んであげたことがありません>_<
寝る前は毎日絵本なのですが、
トーマス大図鑑やアンパンマン、カーズです。
しかもお話になっているものではなく、名前を覚えるのや登場人物の説明が好きみたいです。
トーマスやカーズ、ディズニーの仲間は100以上言えます。
でも普通の物語になってる絵本は聞いてくれません、、、
同じような方いませんか?
キャラクターに頼りすぎたのかな、と反省してます、、
- なると

退会ユーザー
うちもまだストーリー物はちゃんと聞いてくれません😂
図鑑とかで名前を覚えるほうが楽しいみたいです✨

ママリ。
うちの息子は、
絵本は赤ちゃんのときから今も全く興味なしです😵
2歳で言えるってすごいですね!

歯磨き上手かな♪
うちも同じです〜(*´◇`*)キャラクターではないのですが…寝る前に絵本読もっか、と言うと持ってくるのは必ず車の図鑑。ひっったすら、乗り物の名前を当てっこ?してます……
物語の絵本はお家にありますか?うちには沢山ありますが、息子が興味をもたないので、もう、好きなものを極めたら良いさ、と割りきりました(笑)
でも保育園では先生が読み聞かせを始めると口を開けて(笑)、目を見開いて、ワクワク♪しながら絵本を見てました。あれ?絵本好きなんじゃん(笑)!と思いましたね。たまには図書館とか行って、いろんな絵本に触れさせてみてもいいかもしれません。(うちは静かなところでも構わず暴れるのでとても図書館なんて連れていけませんが( ˆωˆ ; ))

ひあゆー
全く同じです♡
寝る前はトーマス図鑑かこども図鑑です( ˊᵕˋ ;)
新生児から持ってるがたんごとん、金魚が逃げただけは持ってきますが、絵本っぽいけど物語じゃないしなぁと。
そのうち自分で読めたらいっか!と思って今は好きなの見せてます♡

へる
100以上言えるって凄い!
キャラクターばかりになる時期ありますよね(๑´•.̫ • `๑)
絵本はある程度流れがわかるようになってからでもいいのかな、と思います。
もちろんお話大好きな子は大好きですが、
今は時期的にも「本」そのものに親しみが出ればOKかと思いますよー。
コメント