
コメント

ペネロペたそ
何に関する喧嘩なんですか?
その内容によるかもですね( ˙˘˙ )

msy☆
うちは年の差婚で旦那がかなり年上なのですが
それでも年上か!!っていうレベルの
子供みたいな旦那なので
最初は喧嘩しまくりでしたが
この人はこういう人だから
こうすれば手伝ってくれるかな〜
機嫌取れるかな〜とか考えて接する
ようにしたら喧嘩少なくなりました…
仲良くいるにはどちらも
多少なりとも我慢が必要ですね(´・ ・`)
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
我慢して我慢して我慢した結果爆発してしまいます(;o;)
大人になりたいんですが😭💦
相手の機嫌もみつつですよね(´・ω・`)- 8月29日
-
msy☆
あたしも1ヶ月に1回は爆発します😅
例えば服を脱ぎっぱなしやめてとか
何回言っても直らない
行動で直せることに関してはぶちぎれます。
子供が真似すんだろ!!お前は子供かよ!!って(笑)
でもうちの人は不器用で疲れてる時など凄い文句をズバズバ言ったり
思ってもないことを言ってしまう人なのでそういうのは多めにみてます。
お互いバチバチに喧嘩しそうな時は
爆発しそうでもやめておいて
今なら爆発しても大丈夫そうって思った時に
軽い口喧嘩程度に爆発します😩- 8月29日

0303
過去のことを蒸し返さないようにしています◡̈♥︎
例えば「あの時そっちだってさー!」とか、、
それ言い出すと大体喧嘩になるそうです。テレビで観ました笑
あとは感謝の気持ちを伝えることですかね〜😊
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
うちそのパターンよくあります😂
やめないとですね🙌🏻💦
感謝を伝える...少なくなってきているのできちんと伝えます(´・ω・`)- 8月29日
-
0303
あとは笑顔でいることですかね〜😊
なかなか大変ですけどね笑
私は家事とかお願い事するときはかわいこぶってます笑
んで、やってくれたら めっちゃ喜んで褒めます😊
喧嘩って疲れますからね〜- 8月29日

ねー
私は家事育児は私が全てやるスタンスでいます!
手伝ってくれた時はめいいっぱい旦那を褒めて感謝してます!
父親だからやってもらうのが当たり前!と思うのをやめたら気持ちが軽くなりました☺️
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
私もそのスタンスでいるんですが...これくらいやってよって思うことがあると顔に出てしまい...俺もやっている!色々我慢しているんだ!と言われたりするとイライラが募ってしまいます😭- 8月29日
-
ねー
これくらいも思わないようにしてますよ!
あとはやっていることは認めてあげるのが大事かと思います☺️
たまには私を褒めてよ!って思うので
私頑張ってるよね!?って聞きます(笑)- 8月29日

ルニー
カッとして、ものを言わないように気を付けてます。
イラっときても一度落ち着いて飲み込む。
お互いにそうなのでケンカにならないのかもしれません。
ケンカの内容はなんでしょうか?
一人目の産後は私はイライラピリピリしてました(´・・`)
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
家事や育児、あとはお互いの両親についてです(´・ω・`)
多少のことは我慢しているんですが、募りに募って爆発してしまいます😭
イラっとしたとき、お互い口には出さなくても顔に出てしまうのでそれもだめですよね(´・ω・`)- 8月29日

みるく
あたしも心が狭いのか、めちゃ喧嘩します。旦那にも、そんなに喧嘩したいと?と言われ……

ゆうり
うちも最初は何にもしてくれない旦那にイライラしたりしてましたが、
最近は期待しなくなりました😁
してもらったら感謝の言葉をかけるようにしてます。
基本的に私がケンカ嫌いなので😅
あとは子どもに旦那の悪口とかは言ったことないですし、最終決定権も旦那です😊

ゆず
私は主婦で旦那が働いてるのですが、私は旦那が働いて当たり前だと思ってないし、旦那も私が家事育児をして当たり前だとは思ってないです。だから自然と「ありがとう」の言葉が毎日何回も出てきます😊喧嘩は数ヶ月に1回くらいかな?喧嘩をしたらまずは自分の非を認め、謝るようにしてます。もし「これは絶対に相手に謝ってほしい」と思ったら、「私も〇〇っていう言い方は悪かったけど、〜って言われて辛かったなぁ」など自分は辛かった、イヤだったという言い方にして、相手を責める言葉は避けます。あとは週何回かコンビニスイーツを2人で食べながらDVDを見て、くだらないことを話してますね🎶日々の会話が何より大事だと思います✨

あっち.UT
「毎日育児大変なのに!!!」
って思う前に、旦那も暑い中、仕事大変だよなって思うようにしてます!
育児も大変だけどエアコン効いてるし!お昼寝もできるし!
寝不足が続いて、ご飯が手抜きになっても文句を言わない優しい旦那でよかったって思うようにしてます😊
夜は子供と一緒に先に寝ちゃうので、子供の写真と出来事とか毎日ラインで送ってやりとりしてます!
「旦那に似てのみすけだよー」ってマグでお茶飲んでる写真を送ったり 笑
4ヶ月だとまだまだ慣れない事だらけで大変だと思いますが、我が子のちーっちゃい時なんてあっとゆうまですよ!
旦那さんとたくさん楽しい想い出作ってください💓

miocha
うちも、昔から喧嘩が多かったのですが、
娘が生まれてからは、喧嘩をなくしたい!と
強く思ったので、私自身の精神的な
部分が問題なのもあったので
自分を変えたくて怒りのパターンを
探しました。案外メカニズムとして
自分で認識できていなかったので
一度怒りのパターンを考えてみるのも
良いかもしれません👌
あとは喧嘩になりそうな時のために
ルールを決めました!これは
夫婦間で話し合って納得のいく
答えを出したら良いです!
喧嘩は誰もがしたくてしている訳
ではないと思います...なので
本当に喧嘩をなくしたいのであれば
片方が努力する...のではなくお互い
努力する必要があると思います。

mako
うちは喧嘩というか私が心が狭く一人で怒ってます😖
旦那は聞き流すかたまに言い返してきますが翌日には普通に話しかけてくるので、私は怒ってるのに怒ってるのがだんだんどっか行ってしまいます😧根本解決になってないのでモヤモヤが残ることはありますが💦
あと子供のかわいい様子みると写メ撮って旦那に送りたくなって送ると「かわいーね😍」って返ってきて「でしょー😍」っていつの間にか仲直り(?)みたいになってしまいます😅
ぽむ
今現在喧嘩中なんですが...
よくする内容はお互いの両親についてです。あとは、育児や家事についてです(´・ω・`)何でも私がやって当たり前。少し何かやったらもう全部やった気になって俺は色々我慢しながら手伝っている!と怒ってきます😣そこから喧嘩がはじまります😭💦
ぽむ
コメントありがとうございます!
ペネロペたそ
うちも似たようなものです。
喧嘩したことは無いですが、空気悪くなること、ピリつくことよくあります。
うちも女がやるのが当たり前みたいな感じがあり、「イクメンではないよ」「普段はやらなくても何かあった時にい日過ごせるようになってもらわないと困る」「仕事も大変なのはわかるけど、仕事してた私が比べても育児の方が辛いこと疲れること沢山あるよ」と話し、揉めながらも少しずつ私1人で出かけさせてもらうことにしました。
今は育児が辛すぎるというのもあり、半年に1度一人で旅行して子供を旦那さんに預けます。(旅行は私の自腹です)その都度成長してるので、大変なことが変わっていて辛かったとか、いうこと全然聞かないとか、子供の相手は疲れるという事を学んだみたいでいつの間にかお休みの日はお出かけで体力発散させてくれたり積極的に連れ出してくれるようになりました。
それでも、たまに私も連れ出されてしまいますがw
両親については私も親のことをたまにねちっと言われます。相手方の両親は良い方というのもありますが、私は大切にするようにしてます。うちの親はあまり同じくらいは大切にしてくれません。その分私自身がフォローしたり、言ってもいないことを褒めてたよ!と、話したりしてお互いの距離感をコントロールしてます。
あと、何気ない瞬間にあなたのお母さんは可愛いよねとか、若いよねとか、憧れるなとか、ちょこちょこ褒めてます。こっちはゴマすりとかじゃなくていざという時敵対心があった訳じゃないのよというベースを作るために好いてますよというアピールをしてます。(実際好きですけどねw)
家事についてもあれこれ思われてるようですが、今は何もできません。たまに嫌味も言われますが、出来ないと言って放置してます。本当に家事はできません…。洗濯回しても干せないことがほとんどだったり、取り込めない、掃除機かけられない(やれば出来ますが、子供がイライラさせるのでより疲れて当たりやすくなります)なんてよくあります。
あまり手伝ってくれなかった時期に、紙にお互いやっていることを事細かにかきだし、その頻度をわかりやすくまとめてみたことがあります。
そしたら旦那さんがいつもやってるじゃん!と主張してた食器洗いが月に3回しかやってないことがわかりました。
3回ですよ…w
私は多分月に120回くらいやってるので、これでやってると言われても「は…?」ってなるよねって話になりました。
洗濯もしてる!って主張も月の24回中3回でした。
そして私の労働時間は当時15時間、休憩なしの時もある肉体労働。仲間もいない。ごはんは納豆ごはんとか、梅干しご飯とか、カップ麺と5分以内に食べれるものばかり。
イヤイヤ期で時間のコントロールが難しく、体力ある子なので1日2〜3時間はお外遊び、帰ってきてからもずっとブロック遊びに付き合わされ、構わないと危ないことして気を引こうと怪我したり…な毎日。トイレも行けないことも多々。シャワーは入れない日も。
お小遣いは睡眠時間を削って仕事して捻出。月に2万〜。
睡眠時間3、4時間
対して旦那さんはオフィスで管理者としてのプレッシャーとできないとされる?部下たちに囲まれ12時間労働、休憩1時間、コンビニや外食で食べたいものをゆっくりと。
仕事に追われてパソコンパチパチ。時間との戦いで常にプレッシャーもありイライラ。
穏やかな日も月に1週間くらいある…。お小遣いは謎。使い込んでも旦那さん管理なので気づけない。普段お金は使わないが、お菓子などの無駄遣いがかなり多めなので多分月に2万は使ってる。
睡眠6時間
とか色んなことをグラフ化してかいみかいたり、1日の表を作ったり、図にしたりとして見せたら黙りましたよ((´^ω^))
それからは俺もやると言って1ヶ月も続きませんでしたが、私が家事をやってる時にゴロゴロしたりはせず、子供と遊ぶか家事するか、昼寝してパワーチャージするか(ちょっとムカつきますが)そんな感じで前よりはよくなりました!
見えるようにするというのは我ながら良いアイディアだったのかも!と思ってます。