
コメント

ゆみっぺ
むしろ仕事をしてないと保育園は預けられないですよ~😅

ばちばちこ
渋谷区ですが今年0歳で認可入りました。
他の方も書いてる通り、現状の都内はフルタイムでも半分くらいの人しか認可に入れない地域もあるくらい厳しいので入れなかった人は認可外の中でも東京都が認めて補助金を出している「認証保育所」へ入ります。
あなたがまずすべき事は、役所に行ってダメ元で認可保育所へ申し込み、次に認証保育所へ申し込みます。
(認可は複数園まとめて役所で申請できますが、認証は園へそれぞれ申し込みます)
おそらくどこも満員ですがまれに転勤などで空くことがあるそうです。
次に、認可でも認証でもない無認可保育園を探しましょう。
無認可はその名の通り自治体の認証基準に関係なく運営してますので、その質はかなりバラバラです。
私の経験から、月八万円程度だと保育士1人あたりの子供の数も多くかつ他年齢一緒なので、お子さんが乳児とかだとあまり手をかけて貰えません。
また保育園での事故の7割は無認可で起きているというデータがあります。
しっかり手をかけてくれる所だと、私の場合は月に13万円くらいかかりました。正直、何のために働いてるのか?とも感じますが、有償で預けながらフルタイムで働くとかなり認可の優先順位があがるので、待機児童の多い渋谷区でも第1希望に入ることができましたよ。
そのあたりも役所で教えてくれると思います。
あとは、最悪、無認可さえはいれない場合はベビーシッターで乗り切るという手もあります。キッズラインというサービスだと時給1300円くらいから頼めます。自治体によっては補助が出ますので聞いてみて下さい。
いずれにせよ、保活しながら就活はかなり大変で心が折れそうになることもあるかもしれません。
だけど、ママが働きたい意思があるならばきっと何とかなります!
私は仕事によって個人としての自信を貰ってるし、限られた時間で我が子としっかり愛情持って接することができました。
頑張ってくださいね!
-
あんこママ
返事遅れました(>_<)
こんなに丁寧に教えて頂いて!
本当に助かります✨
アドバイス通り、まずは役所に電話して相談しようと思います!
今は里帰り中なので、府中に戻り次第行ってみたいと思います!
色々な手段がある事、知れて良かったです。本当にありがとうございました😊- 9月1日

mikana
府中市在住では無いですが、友人が府中市に住んでいます。
友人は認可保育園に入れましたが、両親共にフルタイム勤務です。府中は待機児童は多いと思います。無職であれば、よっぽどの理由が無いと入れないと思いますよ。
-
あんこママ
返事遅れました(>_<)
一応、フルタイムで働くつもりです。
色々情報を集めてみます!
ありがとうございました😊- 9月1日

ryuママ
府中市に住んでて、0歳児で保育園に行ってます!
両方がフルタイムでないと厳しいかと思います。
やはり0歳児が一番はいりやすく1歳だとなかなか厳しいみたいです!
-
あんこママ
フルタイムで働くつもりですが、新しく職を探すので…。
無認可ならすぐに入れますかね?
一度、無認可に入れて、認可を探す方が良いのでしょうか?- 8月30日
-
ryuママ
私も認証も見学に行きましたが、見学後に申し込み手続きをするところもありましたょ!
認証だと、先着順が多いみたいです。
特に駅近は認証・認可も人気みたいです。- 8月30日
-
あんこママ
返事遅れました(>_<)
認証保育園?もあるのですか?
認可とどう違うのですか?
無知ですみません💦
やはり市役所で色々相談した方が良いのでしょうか?- 9月1日

ryuママ
途中でした💦
0・1歳児は、どっちにしろ途中入園はほぼ難しいみたいで、一度無認可に入れて4月に認可に入れる人もいるみたいです。
それか、一時預かりして働いてる人もいるみたいです!
あんこママ
そうですよね。
その場合、どのように職探しをしたら良いのでしょうか?
無認可なら、すぐに入れるものなのでしょうか?
ゆみっぺ
ハローワークとか行ってみたら何か情報があるかもしれませんね♡
無認可でも人気の園もありますから、何とも言えないと思いますよ~💧
一度市役所で相談した方がいいですね✨
代表電話にかけて保育園関係の相談したいですと伝えれば、担当の方紹介してくれます。
事細かに詳しく教えてもらえますから( °ᵕ°❤︎ )
あんこママ
返事遅れました(>_<)
細かく教えて頂きありがとうございます!なかなか行く事が難しいと思うので、まずは電話で聞いてみます!