
コメント

メリ
入院中は、寝てくれないので夜だけミルク足したりしたくらいで、ずっと母乳でやってます!
母乳推奨の産院だったので、なるべくミルクはあげない感じでした😅
左右10分ずつ吸わせて、出るようになりました
私も片方出が良くて片方は悪かったですが、根気よく吸わせていったら今では両方出が良くなりましたよ😊

めぐやん
最初からずっと完母です!
あげないと出ないと思って新生児の頃は30分おきに母乳あげてる時がありました(›´A`‹ )
なぜか娘に左側を飲んでもらえなくなってからずっと右側だけであげてますけど、まだ足りてるようです◡̈⃝︎⋆︎*
ただ左右の大きさが違うのが気持ち悪いですが笑
水分と果物を多く取るようにしてます😳
-
ちびちゃん
最初からすごいですね😲😲
やっぱり水分大切ですよね!
ありがとうございます!- 8月29日

るい
生後まもなくは母乳の出が
よくなくて混合でした☺︎︎!
片胸5〜10分ずつ飲ませたあと
60〜80ミルクを状況に合わせて
足してました!
母乳どのくらい出てるか
わからないし1ヶ月検診まで
体重増えてなかったらどうしよう
ってすごく心配してたんですが
体重も順調に増えてて母乳だけで
行けそうだね!って先生から言われ
日中だけ母乳で頑張ってみました!
その後は母乳だけで足りてる様で
体重が結構増え続けてるのでミルク
やめて完母になりました¨̮♡︎
-
ちびちゃん
ミルクを30~50くらいしか飲まないので、一応左からの母乳は出ているのかな?という感じで😢
1、2ヶ月は混合で様子みつつでも大丈夫そうですね😂- 8月29日

れみ
私は3週間くらいで完母になりました‼︎
最初の頃は確か30〜40くらいを1日3〜4回あげてた気がします♪
吸わせる時は必ず右から吸わせるとかどうですかね⁇
-
ちびちゃん
やっぱり出の良い左が張っていたとしても、出の悪い方からあげたら大丈夫ですかね😂?
- 8月29日
-
れみ
その方が出ない方が出るようになるとは思います‼︎
- 8月29日

るい
付け足しで
ミルクやめて完母になったのは
二ヶ月になってからです^^♩

ゆずりは
生後3ヶ月から完母になりました。
うちの子は小さく生まれて、退院したすぐは上手く吸えず、私の母乳も多ければ100少ないと40しか搾乳できず、出が不安定だったので混合でやってました。
日中は母乳10分吸わせて足りない分ミルクで補い、夜間はミルクのほうがよく寝るので完全ミルクでした。
生後2ヶ月から母乳の出が良くなったので日中は完母、夜間は完ミに変えました。
が、哺乳瓶拒否が始まり完母になりました。
私は疲れからなのか夕方以降になると母乳の出が悪くなるタイプだったので夜間は余計に頻回授乳でした。
5分吸ったらその10分後にまた吸ってその繰り返しでした。
哺乳瓶くわえさせるとギャン泣きなのでどうしようもなく…いくら飲んだばかりであっても飲みたがったらその都度くわえさせて…そしたら夕方以降でも出が良くなったのか?生後5か月にはだいぶ楽になりました。
夜間が完全に楽になったのは1週間前ですかね?急に授乳回数が減り、夜10時から翌6時までの間に4回しか授乳してません😊
-
ちびちゃん
かなり詳しくありがとうございます!
哺乳瓶拒否はきついですね😭😭
うちは右の出が悪いのを悟ったのかくわえるのを嫌がるようになってしまい💦
これからどうなるのか不安です😣- 8月30日
ちびちゃん
ずっと母乳😲すごいですね😂
よく出る方が張っていても、出が悪い方から授乳してましたか??
メリ
交互にあげてと言われていたので、基本的には張っていても交互にあげてますよ😊
お腹減ってて食いつきがいい時のほうが沢山飲んでくれますし吸う元気もあると思うので、むしろ出が悪い方からあげた方が刺激されて出ると思いますよ〜