
初期の流産後、不妊治療で検査を受ける予定。卵管造影検査が不安。経験者のアドバイスを求めます。
【治療と検査】
こんばんは☆いつもお世話になっております☻
初期の流産を経験してから、なかなか授かる事が出来なかったので、先週病院を受診し血液検査をしました!
明日は、先週行った血液検査の結果を聞きに行く&頸がん検査、性病検査、卵胞検査、おりものチェックをしに行きます♬*.+゜
今後の流れは…明日の検査で異常が無ければ、卵管造影→排卵誘発剤の服用→造影剤でも効果が無ければ、薬を増やしたり、注射を打つそうです!
まだスタート地点で結果も出ていませが…今からどうなってしまうのか?怖いです|ω・`)
特に卵管造影検査は1番の恐怖です!
ですが、卵管造影をすると授かりやすくなるとか?♬*.+゜
同じような経験をされた方で、無事に妊娠された方!もしくは、これから検査をされる方!
卵管造影をやって授かった方!卵管造影をやってもダメで次のステップへ進んでいる方!
たくさんの経験談をお聞かせいただけると嬉しいです◡̈⋆
よろしくお願いします⠒̫⃝
- M&A
コメント

いもち
昨年末、流産しましたが、今、妊娠11週です。
流産した後、卵管造影して、
クロミッド飲んで、早く欲しかったので人工授精しました。二回目で妊娠しました。
流産は辛かったと思いますが、妊娠できたということでもあります。きっとまたできます。

ぱーるちゃん
卵管造影、恐怖ですよね(>_<)
お気持ち、お察しします。
造影剤を使用する事に対してや施行中の何とも言えない痛みが辛かったですが、造影後半年間はゴールデン期と呼ばれるみたいですよ(^^)
実際私は、造影後半年で体外受精にて妊娠しました。
卵管造影の時、あまりにも怖くてに緊張してガッチガチだったので主治医に力を抜くよう言われたのを覚えてます💦
変に力むと検査もしにくいし、痛みが強くなるみたいで(T_T)
リラックスなんて出来ませんが、力を抜いたほうがいいと思います(^^)
検査自体は15分程度で、造影剤注入はすぐに終わります。
私的には、後から考えると体外受精の採卵の方が痛み(痛みの種類は違いますが)が強かったかなーと思います。
不妊治療って痛いし精神的にも経済的にも辛い事ばかりですが、赤ちゃんが欲しい!っていう気持ちでどんな痛みでも我慢しよう♡と決めて頑張りました。
もちろん途中何度も泣いたり鬱っぽくなったりもしましたが(>_<)
それに一度流産されてるという事はとてもお辛いでしょうが、逆に妊娠出来る体なんです(^^)
きっと赤ちゃんまた来てくれますよ(^ー^)
-
M&A
返信ありがとうございます☆
遅くなりすみませんm(__)m
そうですよね!!
検査は辛いかもしれませんが、気持ちで乗り越えるしかないですよね♬*.+゜
辛い思いをされたのに、詳しくありがとうございます☻
ありがとうございました♡- 7月31日
M&A
返信ありがとうございます☆
遅くなりすみませんm(__)m
おめでとうございます♬*.+゜
そうですよね!!
妊娠出来る体だということですので、前向きに考えたいと思います'3`)b-★
ありがとうございました♡