
外回りがつらくなり、上司のサポートが不足している営業職のママさん。新規開拓や移動中の体調不良で成績が伸びず、内勤に切り替えたいと考えています。
営業職だった、
もしくは今営業職のママさん、
プレママさんに質問です。
いつまで、外回りをしていましたか?
もうすぐ6ヶ月、外回りがしんどくなってきて引き継ぎの依頼をしているのですが
全然上司がとりあってくれず
めげそうです😠
これからおなかもどんどんでてくるのに
新規開拓も要求されて、
移動中具合が悪くなったら?
と考えるといつもより早めに出たり
慎重にアポの日程を決めたりと成績も伸びません..😢😢
早く内勤に切り替えたいのに
- めいさん(*´-`)(7歳)

ななママ
産休が予定日の1ヶ月前ぐらいだったので、それまではちょこちょこ動いてました(^-^)
トイレが近かったので20分ぐらい動いたらトイレ!!って慌ただしい時もありました。

ひい
営業職で外回りしてました!
しかし、切迫早産なってしまって
休職になってしまいました…
仕事中、スイッチが入るので
体の変化に気づかず無理してたのかもしれません。
身体に気をつけてくださいね!

じゃが
一人目妊娠中も、現在も営業職で外回りしています。
産休入る34週まで外回りもしていました!
ただ、妊娠前は自転車メインで回っていたのを発覚後は車と徒歩にしていました。
外回り行くふりしてしょっちゅう休憩してました(^^;
上司より上の方に掛け合うのは難しそうですか?
まだ暑い日が続くのでお互い体調気をつけましょうね😊

ひとみ
私の場合はまだ2ヶ月ですが、同じような状況です。
体が大事なので内勤に切り替えたいと何度か依頼をしていますが
・○○はギリギリまで外回りしてたけどね〜
・妊娠したら内勤になるってゆう前例を作りたくないんだよね〜
と、全く相手にしてくれません。
(そもそも○○さんは役職のある方で、個人のノルマも無い為、体調が良い時だけ外に出るという形です。)
有給使っていいからね!
とは行ってくれてますが、私は訪問件数などのノルマもある為、アポイントが必要な仕事です。そんな簡単に休める日はありません。
同じような環境で共感できて話しすぎてしまいました😓
お互い、頑張りましょう!
-
めいさん(*´-`)
まったく同じような感じですね!
結局私はぎりぎりまで営業やらされました。
最後はノルマ半分いかなくても開き直って、体調がわるかったら、漫画喫茶へいって堂々とねてました😂😂
訪問件数のノルマなども嘘をついたりしてました←- 12月18日
-
めいさん(*´-`)
結局話し合いにも応じてもらえなかったので、産休育休復帰せずに、もらうだけもらってやめようと思ってます😰
本当はダメなんですけどね(笑)
このまま復帰しても、ワンマン育児との両立は無理です!辞めたいです!
といっても聞いてもらえなかったので、
もうお互い様かなとおもってます😹- 12月18日
コメント