![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴぴ☆*:.。.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ☆*:.。.
調剤薬局事務を持っていますが、なかなか条件に合うとこが見つからず市民病院の契約社員として医療事務をしていましたが正直普通にバイトした方がいいなと思いました。。
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
両方持ってます!
現在は育休中ですが薬局で働いています!
最近はあまり資格重視されてない気がします😅
持ってる人もいれば持ってなくても覚えたらできます!
のちのち資格取らされる職場もあると思いますが。。
お給料はあまり良くないです😂
ボーナスや有休の差くらいですかね💧
-
hana
回答ありがとうございます!
なるほど、持ってなくても覚えればできるんですね(´ω`)
資格があるほうが採用されやすいとかそういうこともないんでしょうか??
お給料はあまりよくないんですか(>_<)💦
でもボーナスや有給は大事ですよね!- 9月1日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
医療事務もってます☺︎
出産で退職しましたが病院&調剤薬局に勤めていました。
資格がなくてもできる職種なので資格よりも実務経験が重視されるところが多いような気がします。
お給料は場所によってだいぶ違いますね。
総合病院とかだと定時が早いので子育て中の方が多かったです。
-
hana
回答ありがとうございます!
実務経験のほうが重視されるのですね!勉強になります。
ちなみにお給料はどういう場所のほうが高いとかありますか??
総合病院は定時が早いのはいいですね◎- 9月1日
-
あすか
薬局はチェーンより個人のところの方がお給料がよかったですね😅
総合病院も母体がしっかりしてるところはお給料安定してました👀
調剤事務より医療事務をとったほうが働き先が選べると思いました(^^)- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも持ってますが、使ったことはありません。
年齢によるかも知れませんが、経験がないと、なかなか雇ってもらえないと思います(^_^;)
-
hana
回答ありがとうございます!
なるほど、やっぱり経験が重視されるんですね(>_<)💦
使ったことないとのことですが、実際取得されたのはどういうきっかけですか??
また、使ったことないのはなぜですか??
質問ばかりですみません(>_<)- 9月1日
-
退会ユーザー
失業中に求職者支援訓練で失業手当を貰いながら資格を取りました。
その後、すぐに資格に関係のない仕事に就いたので使う機会がなかったので使っていません。
私の場合、年齢的に経験もなく今更採用されないかなーと思います(^_^;)- 9月1日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
調剤薬局事務を持ってますが必要ないかなと思います><
どちらか取るなら医療事務の方がいいと思いますが実務経験が優先されると思います!ないよりはあった方が程度かなと...
私は産休中に登録販売者の勉強をするつもりです^^
-
hana
回答ありがとうございます!
実務経験が優先なんですね(>_<)
ちなみにどちらかと言えば医療事務のほうがいいと思われるのはなぜでしょうか??
勉強予定とのことですが、登録販売者の資格は役に立ちそうですか??(・ω・)- 9月1日
-
らら
医療事務の方が採用される幅は広いと思います^^
私の中では調剤薬局事務って資格というよりは勉強してた証明に近いイメージです(違ったらすみません><)
調剤薬局事務を持っていなくても働いている方はいますし^^
もちろん一部の方だとは思いますが、私は個人的に薬剤師さんが苦手なので、今の職場で調剤薬局事務を頼まれた時もお断りしました><
今ドラッグストアで働いているので、テキストは購入済み、過去問なども持っているので今もたまに勉強しています^^
登販は資格になるまで時間はかかりますが、ドラッグストアのお仕事はかなり見つかりやすいですし、登録販売者手当てもでるし、時給も一般従業員よりいいですよ^^- 9月1日
![^ ^♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^ ^♡
両方資格持っていて、個人病院と薬局で
働いたことあります(*^_^*)
正直今は資格より実務経験が必要とされているので
資格持っていなくても全然働けますよ^ ^
実際私が一緒に働いていた先輩も40代でしたが
資格なしでバリバリ働いていて
逆に働きながら資格取るために勉強してましたよ☺
未経験でも働けるところが多いので
チャレンジしやすいかと思います😋
-
hana
回答ありがとうございます!
未経験でも働けるところが多いんですね!
実務経験が重視されるとのことで、とても参考になりました!!
ちなみに、個人病院と薬局で勤務経験があるとのことですが、どちらの方がよかったとかありますか?(´ω`)- 9月1日
-
^ ^♡
どちらも仕事に関してはやりがいがあって
私は好きでした\(^o^)/!
でも当時働いていた薬剤師さんが自己中心的で
合わなかったのですぐやめました😨
医療事務の方が需要は高そうですし
個人病院、総合病院でもできるので
どちらか言えば医療事務をオススメします^^
個人病院で医療事務してましたが
スタッフも患者さんも優しい方ばかりで
長く続けられる環境にありました☺- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは経験者ではないですが今ニチイ学館で医療事務の資格を取ってます!
ニチイだと資格取るとニチイの職員として病院を紹介してくれて働くことができます😊
わたしも妊娠前までスーパーで働いていたのですが子供が出来るとスーパーでは働けないので病院の横にそこの病院で働いてる人限定の託児所あるんで出産したらそこで働こうと思ってます!
ユーキャンでも一度資格取ろうとしたのですがやはり自分で勉強だと分かりづらいのでお金は高くなるけどニチイに通った方がわかりやすいのでおすすめです☆
hana
回答ありがとうございます!
条件に合うところがなかなか見つからなかったんですね💦
普通にバイトした方がいいと思われたのはどういう面でですか??(>_<)