※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい(●´ω`●)
子育て・グッズ

夜泣きが凶暴になり、夜驚症の可能性がある。病院で検査を受けたが、原因は不明。同じ経験をした方いますか?

急に凶暴になったかのよーな
夜泣きをして抱っこしても暴れる。
今までにない夜泣きをしてます😭
調べたら「夜驚症」とかいてあったんですけど
なぜ急になっちゃったんですか・・・😭❓涙
同じ風になった方いますか・・・?

今日子供の熱がなかなかさがらなかったんで
大きい病院に連れてったら
点滴、レントゲン、採血をしました。

それでかなって思ったんですけど・・・涙

コメント

ゆん

いつもと違う刺激があったりするとなりやすいですよね。
怖い夢とか見て泣いたりした日もありました。
どうしても泣き止まないなら、1度ちゃんと起こしてから寝かせてあげた方が良いですよ(o^^o)

  • あい(●´ω`●)

    あい(●´ω`●)


    目つぶってるのに本当に凶暴でゴロゴロ転がったり手足ばたばたさせててびっくりしました・・・
    あたしじゃ手におえなくて私のお母さんが外連れ出したりしてくれて今は落ち着いて寝たんですけど本当にびっくりです😔

    • 8月29日
ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

昼間の記憶思い出して夜泣きしているのでは?と思います☆
我が家も1度深夜に緊急外来行った次の日、同じ時刻に夜泣きしました!
続くようなら夜驚症?なのかなーと!
落ち着いて寝てくれるといいですね^^

  • あい(●´ω`●)

    あい(●´ω`●)


    夜驚症ではないですかね・・・?
    睡眠障害ってかいてあったんで
    えっ、障害?!
    ってめちゃ心配になっちゃって😔

    • 8月29日
  • ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

    ねむねむ(๑•́ωก̀๑)


    夜驚症、詳しく調べたら1度だけでもそう呼ぶみたいですね😅
    我が家のも夜驚症だったのかな。
    楽しい経験や恐怖体験などで起こりやすいと書いてました💧
    1日に何度も起きてしまうようだと睡眠障害になってしまうからって事なんですかね( ´∵`)心配になりますよね😅

    • 8月29日
  • あい(●´ω`●)

    あい(●´ω`●)


    今日は初めての点滴、レントゲン、採血だったんで恐怖だったのかも・・・涙
    あたしも調べてたら神経質な子になりやすいとか男の子は特になりやすいって書いてありました😔

    初めての我が子が怖いと感じました😔

    • 8月29日
twins♡mama

ただ体調が悪くて、怖い夢とか見たとかではないですか??
うちは、そうなったら完全に起こしてからまた寝かしつけるようにしてましたよ!
好きな音楽を流すとか、DVDを見せたりすると、いきなり泣き止んで見始めたりしますが落ち着いたときに
寝かしつけたりとか!
やってみてください☺️

  • あい(●´ω`●)

    あい(●´ω`●)


    まだ身体がしんどいんですかね・・・
    でも、病院の先生は
    山場はこしたからこれからよくなっていくと思うよって言ってくれて
    本当に高熱の時は夜泣きがあってもこんな激しくなかったです😔
    また、泣き叫ぶよーだったら
    一旦起こしてから寝かせるよーにします😔

    • 8月29日