
コメント

Mayumi*
まだ産まれてませんが
周りからきっと大変だよ〜と
言われてます(T_T)
一人目の時あんまり手がかからない子で暇してました!!
次は双子ちゃんなので、きっと一日中バタバタしてるだろぉな〜と考えると楽しみです💕大変だと思いますが…笑
お互い年子ママとして育児頑張りましょう\(^o^)/

タマさん
一歳半ちがいで、先日出産しました!ウチも月に2週間くらい旦那がいない時があり、母親もまだバリバリ働いているので一人で育児していることが多いです。
上の子が焼きもちで、授乳中など邪魔してくるので、結構困ります。
急に母親を取られたストレスなのか上の子の夜泣きも激しくて心が折れそうになったりもしました。
でも、退院して3週間くらいたった時から上の子も私も、赤ちゃんのいる生活に慣れてきて少し楽になりました。
ウチの場合、赤ちゃん返りした手のかかる上の子に対して下の子はよく寝る子だったので助かりました。
もう、困った時は、上の子の好きなTVを見せておいて、赤ちゃんのお世話をします。TV見せ過ぎとか言われても、見せないと一人での育児はてんてこ舞いになってしまい、私自身がノイローゼになってしまいそうで、今の時期だけは楽な方法に逃げました(笑)
あとは、なるべく上の子優先で、赤ちゃんはちょっとくらい泣かしっぱなしでも我慢してもらっています(>_<)
確かに年子を一人で育児するのは大変ですが、可愛さも2倍なので何とか頑張れます。
もう、家事は適当です…
ウチの上の子は激しい男の子で、ヒナまま☆さんは女の子とのことなので、少し違うかもしれませんが、こんな感じです。
-
ヒナまま☆
TVにみんな頼るって言ってますし自信持っていいですよ(^_^)
なかなか、かまってあげたいけど
手がどーしても回らない時
ありますもんね(^^;;分かります☆ママが病んでしまっては
家庭自体が回らなくなるので
家事なんて適当で気楽にいきましょう(^^;;- 7月31日
ヒナまま☆
双子さんなんですね(^^;;
かなり想像しただけでゾッとしますが、楽しみだと言えるのは
育児に向いてるのでしょうね(^_^)