
コメント

みこ
子供の親の幸せが一番っと
まだまだ子供の私は思います!
自分のおかんがどんだけ苦労してるか
しってるから幸せになるならなんでもこいです!
でも子供がおっきくなってお父さんの存在を
考えるようになってきてからだと
子供がつらいですね😵
jupiterさんにとって一番いい方向が見つかりますよーに(*^.^*)

K A NA
両親が仮面夫婦で、二人揃って今はルームシェア、孫友達とか言っている子供(私)の立場からですが、両親が離婚しなくて良かったです。
父親だけだったらろくな大人になれなかったと思うし、母親だけだったら経済的に姉弟全員大学も院も行けなかったと思うので。子供の為に離婚しないのは子供に良くない的な事を良く聞きますが…
私は冷静に親が我慢してくれて良かったと思っています。
ただ、経済的に余裕があって、しっかりと子育てできる親が片方いるなら即離婚でありだったのでしょう。
-
jupiter
それは大丈夫なような仕事を見つけていて今の所は見つけています
再婚もしようと思えばできます
でもそれでいいのか悩むんです- 8月29日

ゆみち*
私は常に夫の顔色伺って言いたいことも言えずに合わせて生活していました。
夫の気に入らないことがあったり不機嫌になると何日も無視をされていました。
10年付き合って結婚しましたが不安とか違和感が常にあったのに別れられませんでした。
妊娠出産を通して女性関係が発覚したり、モラハラ!?精神的DV が親にもバレて、親も被害を受けたので、最後まで戻る努力をしましたが向こうの言動や態度かエスカレートし、最終的には別れなさいって親がなりました。
気持ちとてもわかります。
友達にDV の被害者は別れられないって言われました。
そんな感じなんだと思います。
実家に帰るとか距離を置く場所ありますか❔
まずは距離を置いて、あとは親とか本当に自分のことを考えてくれる人に話してみるといいと思います。
私は付き合いすら親から大反対されていたので実家に帰ったり、話したりできませんでした。
心配かけたくない気持ちと反対押しきった気持ちで。
でもそういう状態を親が知ってからはラクになりました。
また違う精神的苦痛もできましたが💧
精神的DV 辛いのでとりあえず旦那さんから離れてください。
実家に帰れれば必然的に話さざる得ないと思うので先のことは考えなくて大丈夫ですよ❗
-
jupiter
ははおやははもう自分のしたいようにしなさいと元からそんなに気に入ってませんでしたし、私の父親も激怒でほぼ絶縁だとおもってました
でも、実家には帰れません- 8月29日
-
ゆみち*
うちと似ていますね😅
うちも私が言うことを聞かなかったので最後は仕方なしって感じでした。
最初からそういう感じだと結婚はうまくいかないですよね。
結婚は家と家だということを本当に学びました。
親が反対する相手とは悔しいけどうまくいかないです。
その子(夫)を育てた親ともうまくいくわけがなく…。
うちは今裁判中なんですが向こうの親にうちの親が相談したかっただけでも電話を切られて話になりませんでした。
実家に帰れない気持ちすごくわかります。
うちは運よく!?出産があったので親にわかってもらえただけです。
妊娠出産がなければ言わないしバレないし実家になんて帰れなかったです。
とりあえず自分だけで離婚後の生活を想像してお金や仕事がやっていけるか考えてから行動するのもいいかもしれないです。- 8月29日
-
jupiter
そうですよね
それが1番厄介じゃないと思い選びましたがとんでもなく間違いでした
わたしもそれわかりました
結局育ち方が違いますしね
わたしより大変ですね(・・;)
まーこさんが幸せで過ごせるように祈ります- 8月29日
-
ゆみち*
気を遣っていただいてありがとうございます😊
私はもう別れられるのであとは時間だけです😄
裁判いつまで続くのか💧
みんなそれぞれ大変ですががんばりましょう。
でも我慢しすぎないようにしてくださいね❗- 8月29日
-
jupiter
お金かかりませんか?(・・;)
わたしはそれがとても不安で…- 8月29日
-
ゆみち*
弁護士費用は調停の着手金をまず払って、調停か不成立になって裁判に移行する時に追加で払いました。
あとは調停や裁判に行ってもらう日当!?交通費くらいです。
裁判が終わると報酬金!?を支払うことになります。
私のお願いしている弁護士さんは個人事務所で収入に応じてって感じで主婦の方とかはそれなりしかもらっていないと言ってました~。
法テラスもありますし、なんとかなると思います❗
精神的DV とかやる人は話し合いなんてできないので弁護士さんにお願いするのが一番安全だと思います❗- 8月30日
-
jupiter
世間体きにするのでそこまでしないとは思ってるんですが、こどもがいるとなると…
- 8月30日
-
ゆみち*
子供がいるので決めることは決めておかないと❗
世間体を気にする相手も別れてくれないと思います😅- 8月30日
-
jupiter
ですよね…
わたしの老後も不安なのでそのうち働くことにします- 8月30日
-
ゆみち*
弁護士相談は市の無料相談とかもありますし、仕事も市役所で相談したら職業支援!?勉強させてくれる制度もあります😊
いろいろお金ももらえる制度もあります❗
私は正社員ですが三年休めるので裁判終わってから復帰する予定で今は貯金切り崩し生活です😅- 8月30日
-
jupiter
三年休めるってすごいですね💦
ブランクありそうだけど💦
色々あるもんなんですね💦
精神的なものもあるので今の状態で1人でってなったら仕事継続できるか心配で…
でも、そういう病気だって言って働きたくないんです- 8月31日
-
ゆみち*
精神的疾患で働けないなら…ですけど、働きたくないなら別れずにやっていく方法を見つけないといけないですね。
働かなくてやっていけそうならうらやましいです。
でも体は大事なので無理はしないでくださいね😊
ブランクなんて考えてたらやっていけないです😅
私も仕事は大嫌いですけどうちはやらないと生活できないので今は辞めなくてよかったと思っています。- 8月31日

まーこ
父親が毎晩酒飲み、暴力ふるってたのに母親は3人育てられないからと、離婚を我慢してました。子どもが就職して 15年くらいたちましたが、今で13年くらい 別居してます。
母親は辛そうだったし、父親がいると家の空気悪いし、私は なんで離婚しないの?と子どもながらに思ってました。大学まで出してもらえたのは 母親が 父親に我慢してくれてたからかな、、、とも思いますが、
今でも
”結婚失敗やった。もちろんあんな人と 同じ墓に入りたくない。顔も見たくない。65すぎてやっとおかあさんは 自由にやりたいことできるようになったわ。今は楽しいで〜”
と言ってる母親をみると、
おかあさん もっと早くに 別れたら良かったのに…と思いますが、
”今ほど母子家庭に 支援制度もなかったし、昔は女1人で子ども抱えて生きていくには厳しい世の中やったんよ”
と言われます。
母子家庭の支援も色々あるようですし、あまりに精神的につらいなら 別れた方が この先 長い目で見ても 幸せなんじゃないか、と個人的には思います。
-
jupiter
そうですよね
だから悩みます- 8月29日
-
まーこ
でも、家庭環境悪くて大卒の私は、いまでも精神的に不安定で 自分のことでもすぐいっぱいいっぱいになりますが、
家族兄弟仲良くて、夜間高校卒業の旦那は 精神的に落ち着いてるし、人間として ふところ うつわが大きいなあ、
って思うので
大学まで出ることより 家族仲良くのほうがいいと思います。
私は 血が繋がってても、私は必要とされてないのに 他人に必要とされる訳がない、孤独だ、とずっと思って、結婚願望もゼロでしたから、
お母さんと子どもだけでも 笑える家庭環境で、子どもさんが
家族だから 自分をいつでも受け入れてくれるんだ、と 思える方が 、今後の人生、どんな困難にも 立ち向かえる気がします。- 8月29日
-
jupiter
むずかしいです…自分いる未来が見えないんです
- 8月29日

jupiter
すみません💦
最後うちミスしました(・・;)
ごめんなさい
jupiter
わからないから、その子によって違うから悩むんです
みこ
お子さん愛されてますね(^^)
jupiter
もちろん愛してますよ
わたしのこですもの^ - ^