上の子が最近下の子がお昼寝などで寝てる時に起こします…「あっ、間違え…
上の子が最近下の子がお昼寝などで寝てる時に起こします…
「あっ、間違えちゃった〜、ごめんなさーい」って毎回「間違えて」と後で言い訳して起こします。
絶対寝てるのも分かってて、声かけたら起きるのも分かってやってて。
下の子が寝てる時は上の子と遊んであげたいし、出来てない家事をやりたいんですが、起こされると機嫌悪いし抱っこで正直何もできません。
それですごくイライラしちゃって、上の子を険しい顔で怒ってしまいます…
今もせっかく寝かしつけた次男を起こされて眉間にシワ寄せて「なんで起こすのよ?!勘弁してよ…」と言ってしまいました…
怒りたくない、眉間にシワなんて寄せたくないけど、ついつい…毎日反省です。私より大変な思いしてる人はたくさん居るって思うんだけど、私自身もいっぱいいっぱいなとこもあって、難しいです…
- しまじろう☆(8歳, 13歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も時々下の子に『起きて♪』って起こしにかかります(^^;
まだ4ヶ月やし大丈夫か。と思ってるんですけど、さすがに10ヶ月の子を起こされたらイラットしますね(・・;)
寝かしつけるのも大変になってきますもんね( ;∀;)
やきとり
うちは隣の女の子にそれやられます😅
下の子が寝てるから部屋で遊ばないでねって言うと見るだけ!と言って走っていってすぐに下の子の泣き声が😔
起きてたよ!って絶対起こして泣かれたから私悪くないよアピールしてきます。
イラッとしちゃいますよねー(´・ ・`)
-
しまじろう☆
コメントありがとうございます!
隣の女の子ということは自分のお子さんじゃないってことですよね?!うわぁ〜、それ嫌ですね〜!( •́ㅿ•̀ )強く言えないし、その子のママにも言いづらいですもんねぇ…
子供って自分悪くないアピールしますよね〜(笑)いや、絶対あなたでしょ!って言いたくなりますよね!- 8月28日
しまじろう☆
コメントありがとうございます!
天体♪Astronomicalさんのお子さんも起こしちゃうんですねー( •́ㅿ•̀ )やっぱりちょっかい出したくなっちゃう感じなんですかね?!
寝かしつけもやり直しだと倍時間かかるし寝ぐずりがひどくなっちゃって、ついついイライラしてしまいます…( ´•̥ω•̥` )もっともっと寛大な母で居たいんですが…( ´•̥ω•̥` )