
先日、義父が亡くなりました。我が家は敷地内同居で今は、義母が隣の家…
先日、義父が亡くなりました。
我が家は敷地内同居で今は、義母が隣の家で一人で暮らしています。
隣なので基本的に毎日顔を合わせるのですが
義父が亡くなって四十九日も終わって少し落ち着いたからかな!?
義母が私に八つ当たりしてきます。
やり場のない気持ちを私にぶつけてるのかな!?
でも、こちらも小さい子二人いる中で出来ることはしてあげています。
例えば、ご飯を多めに作ってお裾分けしてあげたり!?
車が運転出来ない義母なので送り迎えしてあげたり!?
頼まれ事をしたり!?
なのに、なんかトゲのある言葉を言ってきたり!?
ウザいです。
元々、仲良しってほどではなかったのですが
喋らない仲ではなかったんですが
このままでは嫌いになりそうです。
旦那にもたまに愚痴りますが自分の親のこと言われたら嫌かなと思い我慢するときも。
亡くなってまだ数日…
義母のやり場のない気持ちを受け止めてあげなきゃいけないんですよね!??
ぶち切れそうで。
- はじめてのママリ
コメント

naaami
悲しいんだと思いますよ。
今まで義父さんに言ってた愚痴を、嫌われたくないから息子には言わずその嫁に言ってるんじゃないですかね……
私なら旦那に話します。自分の親のこと……とありますが、逆の立場なら自分の親がそんなことしてるんだって知りたいので💦

ひまわり
小さいお子さん抱えて、義理のお母さんのことまで考えてあげていてすごいと思います!
全然関係ないかもしれませんが、自分はつわりのとき、精神的にきついしやる気も出ないし、旦那にかなり負担かけていたと思います。でも旦那は支えてくれて、すごくありがたかったです!今はつわりも終わり普段通りの生活が前向きにできています。
でもよく思うのが、もし相手がそのとき、その一瞬を私の全てと受け取ってしまっていたら怖いよなぁと。つわりでダラダラとした生活になってしまった私や、産後育児が上手くいかないときのイライラした私を見て、こんなはずじゃなかった、離婚したいとか考えてたら悲しいなぁと思います。
今のお義母さんは、たぶんお義母さんの全てじゃないと思います。
旦那さんがお母さんをドライブとか食事とかに連れ出してあげたりはどうですかね??あとは、きゅーぴー母ちゃんさんも、たまには手抜きしたり、楽したり、外食したりしてもいいのかなと思いました^_^
毎日お疲れ様です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(*^^*)
なんかわかる気がします。
私も悪阻でツラかったときや育児でイライラしてるときの全てが私じゃないと思ったことありました。
義母もそうなんでかね。
こればっかりは時間が解決するしかないですよね。
私も実父を亡くしてるので一番の身近な人を亡くす苦しみはわかってるつもりです。
だからこそ、もともと料理が嫌いな義母なのでご飯なんて作る気しないだろうし何か作ってあげたいって思ってしまって(・_・、)
でも、それをすると私は見返りを求めてる自分もいたり!?
ご飯作って感謝されると思いきや私のあら探しですか!?ってのが本音で。
旦那は、たぶんご飯を連れてったりはしないですね。
そーゆータイプじゃないというか。
行くなら私も!的な???タイプというか。
はい、手抜き大事ですよね(*'▽'*)- 8月29日

Ri
旦那さんもいて、お子さんもいて羨ましいんじゃないですかね?
自分はこれから連れ添う人もいなくて、家で一人で。亡くなって数日たって、やっと一生このまま一人なんだと実感してきたのかもしれないです。
あなたは旦那も子どももいて幸せでいいわね。なんて感じちゃったのかもですね。
まあきゅーぴーさんからしたらただの八つ当たりというか、迷惑な行動だと思いますが。
わざわざ何かしてあげなくてもいいと思いますよ。こればっかりは時間が解決するしかないですしね。
-
はじめてのママリ
ごめんなさい。
下にコメントしてしまいました(>_<)- 8月29日

はじめてのママリ
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですかね??
羨ましいって…。今までそんなこと考えたこともなかったです。
だって自分の息子が幸せに暮らしてくれるなら親も幸せだろうと思っていて。
でも、子離れ出来てない親なので有り得るかもです( ̄△ ̄)
そうなんです、わざわざ何かしてあげなくても良いんですよね。
結局、するからイライラすることも増えるし。見返り求めるというか!?
でも、性格なんですかね!??
ほっとけないというか…
義父が生きてたときから料理が嫌いな義母で。あまり作ってるって感じじななかったのでたまに私が多めに作ってあげていて。それが今回の他界の件でさらに作ってない感じで。
私に出来ることはこのぐらいかなって思うと何かしてあげたくて。
悪循環ですね。
はじめてのママリ
ありがとうございます(*^^*)
確かに息子に嫌われたくないってのはあるかもですね。
子離れ出来てないので( ̄。 ̄;)
私も、自分の親のことは知りたいかもですね。。
でも、最近頻繁にイロイロ言ってるので…。
毎回聞かされるのもそれはそれでウザいというか!?
帰ってきたくなくなる家にしちゃうんじゃないかとも心配で(・_・、)