

夏の思い出
2歳になったときに仕事始めましたよ。ホテルフロントしてます。

詩子
子供が3ヶ月の時に働き始めました。
特に産後したことはないですが、妊娠中から保活して産後2ヶ月の時に就活しました、
-
まりっぺ
私もふみさんと同じような状況なので教えてください。
2ヶ月のとき、面接が入ったときはお子さんは市の一時保育などに預けましたか?- 8月28日
-
ふみ
早いですね…!!
妊娠中から探さないと早くから働くのは難しいんですね。
子供の体調が悪くなった時など融通がきく職場でしょうか?- 8月28日
-
詩子
一時保育利用したり、旦那の休みに合わせたりして面接受けました!
- 8月28日
-
詩子
仕事するには預け先が必要ですからねぇ。仕事始めるなら保活するのは早めがいいと思います!
融通効くほうだと思います!
面接時に全て私が対応しなきゃいけないので遅刻早退お休み色々有り得ることはお話していたので!- 8月28日

ねねこ
転職しようと思い仕事を辞めた直後に妊娠がわかり妊娠中から子供が1歳になるまで専業主婦でした!
商工会主催の「ママのための再就職セミナー」というのに参加しました(^o^)面接の練習等はしなかったですが、面接を受けるときの心構えや働き始めたときのシュミレーションなどをしました。
もちろん資格の勉強も大事だと思いますが、子供を持つと独身時代とは働き方が変わるので、働くイメージをするには良い講座でした(^_^)
コメント