
赤ちゃんがゲップを出しにくい悩みや、吐き戻しや咳き込みがある場合の対処法について相談です。
生後24日の男の子の赤ちゃんを育てています。
母乳をあげた後私の目の前に座らせてトントンするのですが、私が下手なのかゲップがあまりでません。
よく、肩の近くでトントンするやり方は上手くできません。。
寝かせる時は背中にタオルを置いたりしています。
たらっと母乳が口から垂れることもありましたが、最近母乳を飲んで1時間以上経ってから吐いたり、母乳をあげている時でも咳き込んだり、ばっと勢いよく吐いたりとても苦しそうです。
私のおっぱいの出が良いのか、それとも何か赤ちゃんに問題があるのか不安です。
ゲップを上手くだせるコツなどありますか?
- かりん(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

m.
私の子もゲップ下手でした😭
背中を上に向かってさすって上げたりすると出やすかったりしますよ!
助産師さんのアドバイスとしては
胃の中に入った空気が散らばっているのを一ヶ所にまとめるようなイメージで真ん中にさすってあげてそれから上に向かってさすってあげるって感じです😊💓
この方法は私が下手だったのかダメでしたが…笑

m
私も上の子の時なかなかうまくゲップをさせられませんでした😔
2人目が飲みながらむせます!母乳を勢いよく飲んでるので咳き込んじゃいます。
吐き戻しがあるならゲップをさせた方がいいですが、赤ちゃんの胃の位置を意識して背中をトントンしてもダメですか?
赤ちゃんの座らせる角度でもゲップのしやすさがあるみたいなので、試してみてください🙌🌟

退会ユーザー
トントンするより、さする方がいいみたいですよ(∩´ω`∩)
あと縦抱きで授乳するとげっぷもスムーズに出るみたいです!
うちも同じ感じだったし、げっぷがなかなか出ない子って多いみたいなので問題はないとおもいますよ✨

damas
私も縦抱きしてゲップさせるのが苦手でした💦
イメージとしては赤ちゃんの脇の位置が
自分の肩より高くなるように抱っこします。
お尻から首の方に下から強めに押す感じで
撫で上げると5分以内にはゲップさせれるようになりました🙌
かりん
イメージして次の時挑戦してみます!!ありがとうございます🙇