
1人の女性が、1ヶ月の出費を相談。家計簿からざっと計算したら約23万円。夫の収入は20〜30万円。子供が生まれると出費が増える心配。結婚して初めての家計管理で不安。他の主婦の意見が知りたい。
お子様が1人で家族3人の家庭の方、1ヶ月の出費って大体いくらくらいですか?
今年の春に結婚して私が家計を握るようになって、ここ数ヶ月は新婚旅行に行ったり家電を買ったりベビー用品を揃えたりで出費が多くかかっていたので、普通に生活したら毎月最低でいくらかかるのかということをこれまでにつけていた家計簿の平均から考えてざっと計算してみたのですが…
・家賃 75000円
・光熱費(多くかかる月で) 15000円
・保険代 35000円
(2人の終身保険、学資保険、自動車保険合わせて)
・通信費(2人の携帯代) 15000円
・食費 35000円
・日用品 10000円
・夫のジムの会費 10000円
・夫のお小遣い 30000円
・その他雑費 5000円
合計 約230000円
という感じでした。
ちなみに夫の収入は、月によって差があって少ない月で手取り約20万、多い月で手取り約30万です。
これまでは、家計簿をつけていても今はどうしても出費がかさむし仕方ないか…と思っていたのですが、改めて計算してみると、特別な出費がなくてもこれだけかかるのかということと、まだ今は子供が産まれていないので、産まれると今より雑費が増えることを考えると少し心配になりました💦
自分が家計を握ってこれだけのお金をやりくりするというのは結婚して初めてなので相場もまだいまいち分からず…、主婦を何年もされてる他の方の意見を聞いてみたいなと思って質問させていただきました😊
- mumu(7歳)
コメント

あーか
子どもと3人家族ですが、出費はAyaさんとほとんど一緒です(・ω・)/
うちの家賃がそれより2万高いくらいです!

すてぃっち
35万くらいです!
28万家のローンや光熱費、保険料、ETC、などで引かれて
7万食費、雑費、オムツ、私の交通費、などって感じです!
うちは主人が自営なので健康保険と国民年金は月々口座から引かれてます💦
-
mumu
35万円…!うちが月その出費になると完全に赤字です😱(笑)家のローンなんかがあると更に出費もかさみますよね💦
うちは年金なんかは夫の給料から引かれているので手取りで考えるとノーカンですが、自営だとそこも月の出費に入るのですね😲- 8月28日

ゆんゆん
どこか削減できるかという質問ですか?
携帯代、ジム代、ご主人お小遣いは高いですね。食費も地域によっては多少減らせるかと。
手取りに波があるなら1番少ない時でも貯金崩さずに生活できるのがいいと思います。
お小遣いは手取りの1割が理想なので、旦那さんが二万でジム代込みでやってもらうのが1番かと。ジムとか無駄だと思いますよ。子供産まれてから行く機会減らさないと家庭内不和になるし、機会が減るならやめていいんじゃ無いかなと思います。
-
mumu
携帯代は夫の方が多少の差はありますが月1万前後は確実にかかってるんですよね😥
ジム代は1万と高いし別に私は身体鍛えてもらわなくて構わないし、私も1番なくしたいところです😂…が、私が今専業主婦で収入が0なことを考えると、夫が自分の稼いだお金で数少ない趣味として通ってるジムを行くのやめてくれというのも可哀想だなという思いもあり💦
でもたしかに子供が産まれると仕事終わりに行くのも難しくなってきて元を取れなくなってくると思うので、話し合いが必要ですね😣- 8月28日

あいりーん
Ayaさんより家賃1万円高くて、全部で20万です😊
うちは食費2万なので、もう少し削れるかもしれないです。
あとご主人のお小遣いはジムの会費と合わせて3万でもいい気がします💦
-
mumu
家賃1万高くて全部で20万に収まってるなんて素晴らしいですね!😳
私も食費もう少し削りたいのですが、毎週末に食材の買い足しと月数回の外食をしてるといつもこのくらいになってしまいます…💦まだやりくりが下手なんですかね😭
そうですよね…もうすぐ子供が産まれるのでジムに通うのをやめてもらうか、その代わりお小遣いを減額してやりくりしてもらうか、改めて話し合ってみようかなーと思います!- 8月28日

ひいらぎ
少ない月の手取りから出てしまいますね💦
ご主人のお小遣いかジム代を削るしかないような‥お弁当持たせてこの金額ですか?
あとは長期的に見るなら家賃の安いところに引っ越すか、食費も削れるといっても5000〜1万くらいですよね!
これからオムツ代や、ミルクならミルク代がかかるので、今よりもかかると思っておいたほうがいいと思います☺️
-
mumu
しばらくは生活に困らないで暮らせるくらいの貯金は結婚前に貯めてくれていたので、多少赤字になる月があっても大丈夫ではあるのですが…これから子供が産まれることを考えるとやっぱり少し心配になりますね😂
昼食は、給料から天引きのシステムで凄く安い値段で会社からお弁当が出るので持たせてません😲ただ月に10日ほど早番で4時代に家を出ることがあるのでそのときの朝食代、あとは月数回ある会社や友達との飲み会などをお小遣いからやりくりしてもらってます!
私が今収入がないのもあり、夫が必要とする分は特に制限することなく渡しているのですが、少し話し合ってみようと思います💦- 8月28日

みかん
何も高いものを買わなければ35万くらいです。うちは住宅ローンと保険代が高いです💦
あと食べ歩きが夫婦の趣味なので、外食が多くて食費が5~6万します。
子どもの費用としてはこの1年の平均が月2万くらいでした。(オムツ、完ミ(1歳まで)、服、抱っこ紐など)
携帯代がうちも同じくらいなので格安スマホに近々変える予定です!
あと旦那のお小遣いはちょっと減らしてもいいのではと思います。うちはジム込で3万です!
-
mumu
35万もかかるのですね…!住宅ローンは高いですよね〜😥うちも今は賃貸ですが次引っ越すときはマイホームをと考えているので、ローンの出費を考えるとさらに不安です…😂
外食が多くなると自炊より遥かに食費がかかっちゃいますよね💦
月2万くらい、子供の費用として増えることを考えておきます!
うちも1番削りたいとこはそこなので、せめてジム込みで3万に収まるように、話し合ってみようと思います😅- 8月28日
mumu
1歳のお子様がいてうちと同じくらいの出費なのですね!うちも子供が産まれてそのくらいの月齢になると今より絶対出費が増えると思うと…心配です😂
節約することを考えないといけないですね〜💦