※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

離乳食を与えるときに、横抱きでスプーンを口の前に持っていくと赤ちゃんがジタバタして食べにくい。最初の1口を与えようとすると暴れる理由が分からない。どうしてなのか教えて欲しいです。

離乳食を与えるとき横抱きにしているのですが、いつもスプーンを口の前に持っていくとジタバタして与えにくいです。舌突出反射が1週間前にあったため、一旦中止してたのを今日から与え始めたので今のところ様子見です。パクッて口の中に入ったらうまく食べてくれてまた物欲しそうにジタバタしていました。
そこでなぜ最初の1口を与えようとするとジタバタして暴れるのか分からないので教えて欲しいです。

コメント

あかちゃん

横抱きでなくきちんと座らせてあげた方がいいと思います(^^)

  • ゆう

    ゆう

    なるほど😩バンボ使って明日から与えてみます^^*

    • 8月28日
deleted user

うちは最初の一口じゃなくてもジタバタします。
スプーンに興味があり握りたかったりするようです!
両足で私も腕を挟んできたりもしますよー!

  • ゆう

    ゆう

    確かにスプーンを触りたそうに手を伸ばしてきてました!

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、腰がすわってないとバンボでも与えにくいです!うちは前のめりになったり背中反ったりで結局はバウンサーに乗せて食べさせてます!

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    ハイローチェアがあるのでそっちのほうがいいですかね???

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイローチェアを使ったことがないので分からないですが、もたれることができて、前のめりにならなかったら大丈夫だと思います(^^)
    うちはバウンサーなので、バウンドしないように足で固定して与えてます👍
    バンボよりほ使いやすいですが、使用感はそれぞれなので、やってみる価値はあると思います!

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    分かりました!ありがとうございます!

    • 8月28日