※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっくでみ
子育て・グッズ

2歳の息子が遅くまでママと呼ばず、ばぁばと呼んでいたが、最近ばぁばの写真を見てママと呼ぶようになった。このようなことはあるでしょうか。

2歳になったばかりの息子がいるのですが、言葉が遅いのですが2歳なる2日前にでやっとママと呼んでくれるようになりました😭✨パパ、じぃじ、ばぁばは言えてたのにママとだけ呼んでくれずだったのですが嬉しくて>_<‼︎ ただ、今日ばぁばの写真を見せたらなぜかママと言ってて、ばぁばだよ!って言ってもママって言うようになったのです💦💦昨日までは、ばぁばって言ってたのに💦こーゆうことってありますか?💦

コメント

まめこ

うちも、最近パパ👨を見てもママ❣️って、言ったり😅
ばあばを見て、ママって言ってみたり💦

私を見て、ばあばって言われたり😱

分かってないのかなって、ガクッときてます(笑)

美樹ティー

周りの様子を楽しんでいるのかもしれませんね❗全員ママと呼べば、「違うよー」とかまってくれる。小さいながらにそれを理解し、繰り返すことで愛着を認識しているのだと思います🙆💓
可愛いですね🎵
言葉の遅れは、4歳になるまでは問題ないといわれています❗今は周りの言葉を聞いて溜め込んでいる時期なのかもですね❗喋りだしたら凄いと思いますよ☺これからがさらに楽しみになってきますね🎵

しらたま

うちも先日2歳になったところですが同じかんじですー!
なぜかずっとママだけ言ってくれなくて昨日はじめて1日通してママと呼んでくれたんですがパパもママって呼ぶようになってました(笑)