※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xzxz
子育て・グッズ

赤ちゃんの月齢が上がると、5時に起きても二度寝が難しくなるか心配です。旦那が5時に起きて赤ちゃんのミルクをあげ、その後赤ちゃんが12時まで寝るリズムを作っています。しかし、月齢が上がるとその二度寝ができなくなるのか不安です。

5時起きくらいのママさんに
質問なんですが月齢が上がると
赤ちゃんも一緒に5時起きで
その後二度寝ってできなく
なっちゃいますかね(´•ω•`)?

今のリズムなんですが
うちの旦那が5時起きでその時に
赤ちゃんも起こしミルクをあげて
また眠りにつき12時頃まで寝るよう
リズムを作ったんですが月齢が
上がってくるとその二度寝が
無くなるのかなーと思いまして…
私は旦那が仕事に行った後の
広くなった布団で寝る事が
今たまらなく幸せで…(笑)

よろしくお願い致します❢

コメント

deleted user

子供が5時起きですー!!
二度寝できません(T ^ T)

起きてすぐ子供のご飯作りから始まります!

お昼寝するまでずっと起きてるので、寝るならそのお昼寝してる時間ですかね💦

  • xzxz

    xzxz


    やっぱりそうですよね(T_T)
    覚悟決めておきます(笑)

    コメントありがとうございます♡

    • 8月28日
YU0123

自分が何時まで寝たいと思っても子供は容赦なく6時には起床します😂

  • xzxz

    xzxz


    そうですよね(T_T)
    子供は容赦ないですよね…(笑)

    コメントありがとうございます♡

    • 8月28日
まめこ

5.6ヶ月頃から二度寝はしません。でも、ここ1週間くらいは6時頃まで寝てくれるようになりました!
でも、いつまでもこのままってわけには行かないので、これを機にリズムを変えるのも必要だと思います!

  • xzxz

    xzxz


    少しでも長く寝てくれるのは
    助かりますね٩(๑òωó๑)۶

    リズムはまぁ気長になので
    特に気にしてないです!
    離乳食をもう始めていて
    今は12時にあげているので
    2回食か3回食になった時に
    リズムはできると思うので
    それまではいいかなーって
    感じですね(ㆁωㆁ*)

    • 8月28日
ぐでたま

うちは4時起きでしたが、
子どもたちも起きてくる時もあれば寝てる時もあって、また二度寝するときもあれば寝ない時もありましたよ^^

  • xzxz

    xzxz


    4時起き!それは辛い(T_T)
    その時にって感じですね!

    • 8月28日
ポン太

5時に一緒に起きて、7時に離乳食を食べたら8時くらいから1時間ほど朝寝をします😊

私も一緒に横になるのはお昼寝の時ですね✨

  • xzxz

    xzxz


    やっぱり5時起きになって
    しまうんですね(T_T)
    お昼寝した時に一緒に
    寝るしかないですよね(><)

    ありがとうございます!

    • 8月28日