※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eriko
子育て・グッズ

子供への手出しについて悩んでいます。触らせない方がいいと思っていますが、なぜ手が出てしまうのか理解できません。同じような悩みを持つ方いますか?

子供へのとっさに出てしまう親の手。どう思いますか?
私は許せません。正直言って子供が可哀想だと思います。
でも私も咄嗟に手が出でしまいました。


何度か有るのその理由が、何か不意にでも自分に痛みが走ったときです。小さい子って悪気が無くても、興奮したりしてぶつかったり、蹴ったりすると思うんですけど、それをされた時、咄嗟に手が出てしまいます。

ウチは寝る前に乳房をいつも触って来るのですがやはり痛い時があります。それもかなり。
乳首を触らせることはスキンシップになるらしく、無理やりやめさせるのはあまり良くないと言うのをネットで見かけてから気にせず触らしていました。
でも力も出てきて耐えれないほど痛ッ!!!!となる時が増えてその度”パンパンパン!”っと振りほどくようにしてしまいます。

咄嗟に手が出てしまうくらいなら触らせない方がよっぽど良いのではないかと思い、それから触らせないようにと思っています。


痛いから手がでる。というのはやっぱり自分優先だからでしょうか??確かにそういう部分はあると思います。

自分でここまで気付いてるのに何故手が出てしまうのか本当にそこが1番子育ての悩みかもしれません。
同じく悩んでる方いませんか?

わかってるのにやめられない。これはもう性格とか、人格の問題なのでしょうか???
それとも母親像の理想が高すぎるのでしょうか。

きっとこういうタイプは、その問題になるような事に繋げないように努力して、自分で自分をコントロールするしかないのですかね…

コメント

☆★

痛い時はご自分のほっぺたをつねってみてはいかがですか❓

  • eriko

    eriko

    本当に頑張ります!!何か痛い事があればやってみます!!!

    • 8月27日
  • ☆★

    ☆★


    習慣付ければ、ぶたなくて済むようになると思うので🌟😁

    しばらくの間は大変だと思いますが、頑張って下さい🌸😉

    • 8月27日
  • eriko

    eriko

    ☆★さんはそういう時期ありましたか?本当に心に余裕ないというか貧しいというか、何をしてんのか。と思います。辞めるように努力する。これがやっぱり一番大事ですよね。ありがとうございます!

    • 8月27日
  • ☆★

    ☆★


    痛いよ〜とは言います😂

    あと子供に痛い❗を教える為に少し髪をツンツンすることはありましたよ🌸

    段々痛い感覚を覚えてくれたのかあまり痛くやらなくなりました😄

    • 8月27日
  • eriko

    eriko

    分からせるためや、何か意図を持って自分なりの子育てや教育をしてるんだと思うといい母親だな〜〜と思います。自分の感情や環境に左右されず、母親として子供の事を思って子供を1番に考える人って私は尊敬します!
    自然に強要せずに色々教えてあげたいです!そのためにはまず自分から正す。ですよね!

    • 8月27日
  • ☆★

    ☆★


    そうですね🌸😊

    ですが、良くないこととerikaさんは気付き、改善したいと考えていらっしゃるのですから今の状況はすごく良いことだと思います💡

    私は高齢出産である程度歳もいっているので0歳、1歳の子は孫みたいなものなので疲れはしても腹は立たないです😁

    普段、痛い時は

    痛い❗
    痛いよ〜。

    とスギちゃん風に言うと子供がケラケラ笑います🌟😃

    あと言うことを聞かない時は

    コラァー‼‼

    とおじさん風に言いますが、やはり子供はケラケラ笑います。

    笑えないような状況の時も笑いに変えられたらそれ程腹も立たなくなるかもしれません🌸😁

    • 8月27日
  • eriko

    eriko

    怒るときは怒る!でもなりふり構わず怒るではない、受け入れる気持ち、我慢する力、冷静な判断、他諸々これらを直ぐには直せないと思いますが、治すつもりで前向きに成長していこうと思います!とても勇気頂きました!ありがとうございました✨🌻✨

    • 8月28日
  • ☆★

    ☆★

    erikaさん頑張って❗😉

    応援してます🌸😃

    • 8月28日
おけいちゃん

ありますよ!
同じように痛かった時に咄嗟に叩いてしまうこと。

リモコンでおでこ殴られた時とか…erikaさんと同じで自分に痛みがきた時です。

自分でもダメとは分かってます!
咄嗟に手が出てやっちまったと何回も自己嫌悪になってますよ(TT)

  • eriko

    eriko

    正直、同じ方がいてホッとしています。。許せないはずなのに何故ですかね。。

    • 8月27日
  • おけいちゃん

    おけいちゃん


    条件反射ですよね…痛みからの(TT)

    1回だけ息子が興奮してすごい勢いで後ろに倒れてきた事があって、私は寝転がってたので顔面に直撃したときはもう悶絶で、メガネかけてたので痣もできるほどの衝撃!
    そのときは本当に怒鳴ってゲンコツしました。
    息子としては遊んでただけなんですが…私は痛みのあまりキレてました。


    でも最近では息子もだいぶ喋るようになって、痛い!ってゆうとすぐ謝ってくれるので、無くなってきました☻︎

    • 8月27日
  • eriko

    eriko

    痛みのあまり自身を失うというのはこういう事ですよね。笑
    危ない事やわざとするような悪戯などそういったことは怒っていいと私も思ってます!
    遊んでただけな事故のとき、冷静に注意出来るようになるのが目標になりました✨
    まだまだ出来ないとは思いますが、子供と一緒に成長して行きたいと思います✨今回はコメントありがとうございました!

    • 8月28日
おってい

痛すぎると子供の手を振り払ってしまいそれがパシッと当たってしまうことは何回かあります
「わわっごめんねごめんね、」とはらったところをさすったりしますが、条件反射に痛みに反応してでてしまうのではないでしょうか。。

でも痛くなる回数が多くてそういう不安があるならやめさせてもいいと思います。
自分優先だからとかではないんじはやいかなぁ~と個人的には思いますが(´・_・`)

娘は眠い時最近ずっと肘を触ってくるのですが、たまにつねってきてなかなかな痛みが走る時があります。
そのたび、「それ痛いよ」とか「痛くてかなしいなー」と伝えるようにしてます。実際伝わってるかは分かりませんがやめてくれますよ(´・∀・`)

  • eriko

    eriko

    そうですよね。子供って意外と言えば納得してくれますよね^_^
    そう思うからこそ、咄嗟にというのがどうも歯痒いというか不甲斐なくて…。本当に条件反射ならいいのですが、それでもどこかに怒りはあって、条件反射+もーーーー!っていう怒りが混じってるかもしれません。
    謝るには謝るけどもう本当に謝るならするなよって感じですよね…

    • 8月27日
あさひな

何度かありましたね〜💦
物で殴られたときとか、叩くというよりかはドンって払いのけたりしちゃいました💦
あと運転中にシートベルト外されて暴れてハンドルぐいっ!ってしてきたときとか、電柱に突っ込むかと思ってとっさにでしたが叩いてました、、。
叩いたことに関しては自分最低だなって思いましたよ💦
今はとっさの手は封印されて褒める育児で頑張ってます😊

  • eriko

    eriko

    封印私もしたいです!!!!どうやって封印したのですか!気になります。笑

    • 8月27日
  • あさひな

    あさひな

    4歳にもなると、とっさに手がでるような痛いことされないし、子供もすぐに「あ!ごめんね!当たった!?」って言ってくれるので自然と出なくなりました😊
    でも、3歳ごろまではなかなか封印は難しく💦💦

    • 8月28日
  • eriko

    eriko

    3歳と4歳の壁は結構厚いのかもしれないですね?!うちは二人目も出来て悪阻真っ最中、加えて2歳になるので段々と遊びに夢中になってきて激しくなってきました。。そんな中結構ヤバイかなと思いここ質問してみました!非難されるかなーと思ってたのですが、結構私みたいな方が多く、また条件反射と言われて、100パーセント自分を責めずに済んで気持ちに余裕が出来ました✨子供も大きくなればもっと色んな事があると思いますが、解決する事もあると思うので、焦らず前に進んで行きたいと思いました☺️✨子育てに関しても勇気をもらえました!ありがとうございました。

    • 8月28日
yukkan

ありますよ~!
痛いときにとっさに出る手はただの反射神経だと思いますよ!
例えば、足の小指を打ったとき、鋳たくてその部分を押さえますよね?
足とかをつったときにうわぁ!って揉んだり押さえたりしますよね?
あれと同じですよ!
そういう反射的な行動とは別に、子供に手を出すのは、危険な事をしたときだけと私は決めています。
最近では、上の子が確認もせず道路に飛び出したり、火遊びをしていたり…
本当に本当に命の危険があるときにひっぱたくのは必要だと思います。
むしろ、ひっぱたかれた時の痛みで良かったんだ。轢かれたら…火傷したら…ひっぱたかれた時の痛みより数倍苦しいですからね😅

臨機応変に!
お母さんがお子さんを見てて必要だと思ったならそれは間違ってませんよ!
たとえ他人の目からしたらえ!?って思われても。
(もちろん虐待とかは別ですが…)

  • eriko

    eriko

    そうですね!子供と親の愛の形は色々あると思いますし、叱る事や褒める事色んなやり方があっていいと思います!結果的にそれが子供に愛されてるときちっと伝われば子供にとってどんな母親でもいい母親になるかもしれませんよね。
    結構自分は周りに流されやすく気にする部分もあるので、他人を気にしないくらいの自分の思いの核心をもっと自分自身に問いかけて自分の気持ちを理解したいと思います。そして子供にそれを態度で言葉で示して行けるようにしたいです✨臨機応変に!頑張ります✨✨

    • 8月28日