

退会ユーザー
ベビーチェアに座らせてます!
前までは別々で食べてましたが倍時間かかるのがめんどくさくなって一緒に食べるようにしました(^^)
だいぶ形も残る物食べれるようになり一口に時間がかかるようになったので一緒に食べれるようになりました!
お風呂では洗い場で座らせてるかつかまり立ちしてるかで、あがってからは拭いてオムツ履かせたらとりあえず自由にさせてます⑅◡̈*

まちゃ
最近は自分で食べることがマイブームの娘はレジャーシートの上で御飯食べます💦
因みに私も一緒です。
毎食、自宅でピクニックです。
ごはん。
ママの御飯はおにぎりやサンドイッチとかいかがですか?
娘には主食と副食が基本で娘にスプーンであげながら娘がモグモグしているの見ながら私も一緒におにぎりモグモグしてます(笑)
後は、おやきを作ってお皿に入れてやりたい放題させながら私はごはん食べてます😄
お風呂は
最近使わなくなったベビーバスにお湯を張らずにオモチャと一緒に入って貰うか床にバスタオルひいて座らせています😄→オモチャは必須です。
今は暖かいのであまりキリキリせずにやってます。
皆さんどうされているのでしょうね〜。
-
かじたま
横から失礼します。
自宅でピクニック楽しそうですね!
うちはハイチェアなんですが、レジャーシートの上なら汚れても平気ですもんねー。
浴室にバスタオルも目からウロコ😳でした!浴室マット買わなきゃなーと思ってたんですが、バスタオルのほうが洗濯できるし衛生的かもしれませんね。- 8月27日
-
まちゃ
コメントありがとう御座います😄
最近、自分でやりたい娘の気持ちを汲みつつ汚れても私が笑える状況を考えたら毎食ピクニックスタイルになりました(笑)
今は育休中で毎日時間があるから出来ることかもしれませんが、レジャーシートのお陰で多少汚れても笑って見ていられるので良いですよ✨
離乳食は食べる練習期間だと私は思っているのと長い育児期間に出来るだけイライラしない為に①楽しく食べる②挨拶をする③座って食べるの3つを基本にしたら良いかなぁと思ってます。
そして、お風呂は事故が多い場所の一つなので結構心配ですよね😅
ウチはまだハイハイと掴まり立ちまでしかしないのと、私の着替える時間位ならば声掛けとオモチャでどうにか時間が持つのでバスタオルを使っていますが、今後歩き始めたりすると今のスタイルは難しいですよね💦
その時はまた考えて良い塩梅が見付かると良いなぁと思ってます😋
まだまだ先の長い育児。
お互い少しでも笑顔でいられる時間が沢山持てると良いですね💖- 8月28日

ポポタン
お風呂はバスチェアに座らせて待たせています。

退会ユーザー
食事はハイチェアに座らせて、朝、昼は一緒に食事をしています😊
夜は元々働いていて遅めに食べる習慣が抜けず…娘だけ先に食べさせてしまいます💦
お風呂は自分が洗う間、浴室ですぐそばにいます。うちの子はまだつかまり立ちをしないのでそれができているのですが…
自分が身体を拭いたりするときは脱衣所で寝かせています。寝返りしたり起き上がったりゴソゴソはしていますが、自分の体をさっと拭く→娘の体を拭く→娘の保湿→自分の化粧水をさっとつける→自分のパンツだけ履く→娘に服を着せる→自分が服を着るという感じで交互にやっています😅

あい
食事は椅子に取り付けられるベビーチェアーを使い、ダイニングテーブルで食べてます!一応離乳食と同じタイミングで私も食べれるように同時に出しますが、だいたい娘に食べさせた後、椅子で待っててもらい急いで食べてます🍚
お風呂は一緒に入って洗い場に敷いてある小さなバスマットの上でオモチャや桶にお湯を汲み、それで遊んでもらってるうちに自分を洗いその後子供を洗ってます🚿だいたい途中で飽きて掴まり立ちや伝い歩きを始めるので歌を歌って誤魔化したりしてます🎤
出たらまず娘を拭きオムツだけ履かせ、脱衣所内のわたしの足元で体重計や洗濯かごで遊んでもらい、その間に自分の体を拭いて服着て、次に娘の服着せて、オモチャのある部屋に戻り、そこでドライヤーかけてます!

みか
沢山の回答ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます♬
コメント