
育児給付金の計算について教えてください。支給額は手取りではなく、引かれる前の支給額×2/3です。支給額には住宅手当や交通費も含まれますが、手当類も全部込みです。控除の分は住民税と厚生年金だけ別途支払いです。
育児給付金の計算について教えて下さい。
産休終わって180日まで2/3、そのあとは1/2というのはわかったのですが、
手取りじゃなくて、引かれる前の支給額×2/3でいいのですよね…?
支給額には住宅手当や交通費も普段含まれているんですが、
手当類も全部込みなのか、それとも基本給だけなのかどちらでしょうか??
また、控除の分は別途支払いと思うんですが、
住民税と厚生年金だけ、別途支払い…ということでいいのでしょうか?
- リツ(7歳)
コメント

3人のママ
育休手当の計算は育休開始日前6ヶ月の平均給与÷180×67%×休んだ日数です。
給与は残業代や各種手当を含めた総支給額です😊
厚生年金も育休中は免除なので、支払う必要はないですよ🎶
リツ
ありがとうございました🙇✨
総支給でいいんですね!よかった(o・ω・o)
免除は健康保険だけだと勘違いしていました💦💦そうなんですね!
詳しく教えて頂きありがとうございました(o^∀^o)育休中の生活について色々考えなきゃと思っていたので助かりました!