※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポキ
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃん、搾乳で30-40ml、ミルクは30ml。授乳が一時間かかる。乳首拒否で吸う練習が難しい。


生後19日です。
出産時は2268gで生まれ、今は2600gほどになりました。小柄なこともありまだまともに吸えないので、搾乳とミルクをあげています。
乳頭混乱しています( ; ; )

搾乳は30〜40mlしかまだ絞れません。
こんなもんですか?>_<
分泌はいい方みたいです。

授乳は60-70からと助産師さんから言われ、搾乳40mlとれたらミルクは30mlとかにしてます。

でも飲んですぐミルクを欲しがりぐずります。
同じくらいのグラムで出産された方、どれくらいミルクあげていましたか?

飲んですぐぐずるので、おっぱいをあげたくても乳首を近づけるだけでギャン泣き拒否です。毎度そうなので、まともに吸う練習にすらなりません、、、無理に吸う練習をすると、その後の授乳が一時間かかってしまいます。


コメント

まーりん

2030gで出産したママです^ ^

生後19日目で2600gだとスムーズに大きくなってる感じですね♡

わたしは1ヶ月検診が終わるまで授乳の度におっぱいを吸わせて、その後に搾乳したものを50ml飲ませてました‼︎
ミルクは1度も与えてないです‼︎

  • ポキ

    ポキ


    順調です( ; ; )❤︎
    ミルク使ってないのですね!
    お腹が空いてぎゃーってなったりしませんか?
    例えば8回の授乳の合間にぐずって、オムツでも気温でもなく明らかに空腹で泣いてるなって時はどうされてましたか??

    • 8月27日
  • まーりん

    まーりん

    返事が遅くなってすみません( ; ; )

    足りなくてぎゃーと泣いてるときは直母してました‼︎
    それでもダメなときは搾乳した母乳をあげてましたよ٩( ᐛ )و

    ちなみに病院からは3時間置きに50mlって言われてましたが、きっちり守ってはなかったです‼︎笑

    • 8月30日
  • ポキ

    ポキ

    返信ありがとうございます!
    直母、泣いてる時飲んでくれましたか?搾乳を貯めてるのですか、すごいです!

    飲む量はその時によりますよね!

    • 8月31日
yu-chan♥︎∗*゚

うちの娘も小柄ちゃんでした!
生後2ヵ月過ぎるくらいまで直母が下手くそで同じく搾乳とミルクを足してました!
搾乳は直母より出る量も少ないので直母だと倍近くは出ると考えていいと助産師さんに言われました!
搾乳30~40飲ませてミルク40足りなそうなら直母の練習がてら気が済むまで吸わせました!

確かに乳頭混乱かも知れませんがもしかしたらおっぱいだとむせてしまったり、思った量が出ないと赤ちゃんが拒否したりするかも知れません!
あとは上手に口に入らないとか…

私は最初ニップルシールドを付けて直母の練習をしてました!
途中からニップルをはがして直母ができるようになりました♡
ニップルを付けてると自分ではがすくらいなかんじで(笑)

  • ポキ

    ポキ

    二ヶ月過ぎるまで、、、先が長く感じちゃいます>_<
    倍近くと考えていいのですね、初めて知りました!

    おっぱいは、奥に入れても咥えずに口を開いたままギャン泣きです( ; ; )

    病院がニップルを進めておらず、ニップルを使っても結局咥えられるようにならないと意味ないと言われました。
    でも乳首の形は変わりますよね、、試そうか悩みます

    • 8月27日
まさえ

うちの子も吸えませんでした。
授乳の練習辛いですよね(>_<)
乳頭混乱してるなら保護器はどうですか?ママの乳首が哺乳瓶の乳首より短いから吸いにくいとかで、ちょっと保護器当ててすってもらうと乳首の長さが出て、今度は保護器なしで吸わせると成功することありました。

  • ポキ

    ポキ

    まさえさんもなんですね!
    練習は根気がいりますよね>_<やり過ぎると搾母もミルクを飲まないので加減が難しいです。

    乳首短いです、扁平気味です。
    ただ、保護器は病院がすすめておらず、、考え中です>_<

    • 8月27日
  • まさえ

    まさえ

    私もみみゆゆさんと同じで病院では勧められず、3ヶ月くらいに行った助産院で助産師さんに勧められました。
    うちはその方法でチャレンジしたときには赤ちゃんが大きくなってしまっていて、哺乳瓶のほうが良くなってしまっていて…結果的に心が折れてしまい、混合からの完ミになってしまいました。
    でも、1回だけ直接飲んでくれました。

    • 8月27日
  • ポキ

    ポキ

    大きくなってしまうと、ニップルは合わなくなってしまうんですか!知りませんでした>_<

    • 8月27日
  • まさえ

    まさえ

    合わなくなるというより哺乳瓶ほうが楽に飲めるし、なれてるからそっちがよくなっちゃうんですよ。
    うちの子は乳首を近づけただけで、とにかく大泣きで…

    • 8月28日
valley

生後10日、退院時2500gの女の子の母です。
搾乳、初産ならたくさんとれてる方だと思います♪
うちの子は現在、母乳左右5分ずつの計10分でまず力尽き、そのあと搾乳かミルクを20〜40ml飲ませています。

母乳育児を希望されているなら授乳の順番を変えた方が良いと思います‼︎
母乳→搾乳→ミルクにしていかないと、哺乳瓶の楽さを覚えてしまい、乳首を嫌がるようになると思います。
うちの娘も哺乳瓶の後は乳首嫌がります‼︎

  • ポキ

    ポキ


    母乳は吸えているのですか?

    授乳の順番は、valleyさんのおっしゃる流れでやってます!咥える練習をギャン泣きながらも数分ずつやって、おっぱい咥える→搾乳30-40ミルク40です。
    たまに搾乳なしでミルク70あげちゃいますが( ;´Д`)

    飲みたくてぐずるならと思いおっぱいあげますが、やっぱり嫌がりますねっ

    • 8月27日
  • valley

    valley

    最初は全く吸えていませんでしたが、飲ませる体勢を変えたりして少しずつ飲めるようになってきましたよ‼︎
    うちの子はフットボール抱きが乳首をくわえやすいようで、とりあえず乳首を口にふくんでくれる時間が伸びてきました。

    • 8月27日
りぃたん

こんばんは*̣̩⋆̩*
2210㌘で産まれて
1ヶ月は混合でした❁.*・゚
搾乳すると50㍉~100近くとれてました☀︎
乳頭が短くてニップルを使ってて...
ほぼ哺乳瓶でしたが
1ヶ月で哺乳瓶拒否になりました( •᷄⌓•᷅ )
量的には毎回授乳後に40㍉作ってあげてましたよ☀︎
飲みきって足すこともあれば
残す時もありました( •᷄⌓•᷅ )
今ではニップルなしの完母です☆*:
5ヶ月になり体重は5700㌘で
成長曲線ギリギリやけど
寝返りもして息子なりに
スクスク育ってます...♪*゚

  • ポキ

    ポキ

    グラムとしては同じくらいですね!
    搾乳、どうしたらそんなに出るんでしょうか!!!すごいですね!夜に搾乳したら分泌が上がると言われましたが、できてません、それのせいですかね( ;´Д`)

    ニップル使おうか迷っています。病院がすすめていませんので( ;´Д`)
    哺乳瓶拒否なんてあるんですね!

    そのあとは完母だったのですか?

    お子さん無事に成長していて何よりです(^_^)

    • 8月27日
れお

2464gで産まれましたが、同じくはじめのうちは飲みにくく、吸いつくまで時間がかかりました。搾乳して哺乳瓶であげたり、ミルクあげたり、直母したりとしながら苦戦してました。しかも、上手く飲めないから乳首切れたり溜まりミルクでオッパイ痛く頭痛してしんどかったりでしたが、今はちゃんと飲めてますからそのうち飲めるようになりますよ。

  • ポキ

    ポキ

    そうなのですね、どれくらい時間がかかりましたか?
    3000g超えたら飲めるようになると助産師さんから言われましたっ

    • 8月27日
deleted user

2500gで生まれて、退院時は2400gでした。

うちも最初はうまく吸わせることができませんでした。乳頭保護器を使ってもなかなかできなかったので、生まれてから1ヶ月弱はたまに直母で飲ませてましたが、ほぼ搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてました。
ありがたいことに、わたしは一度の搾乳で授乳1回分相当の80ml以上絞れてたのでそれをそのまま飲ませてました🍼

あと、わたしだけかもしれませんが、横抱きで授乳してたのを縦抱きに変えたら吸い付きがよくなって、それからだんだん直母でもしっかり飲めるようになってきました🙋🏻✨

  • ポキ

    ポキ

    一回で80ml搾乳できるってすごいですね!!!夜中も搾乳したほうがいいと言われましたが、何か気を使ってたことありますか?搾乳器とかですか?

    母乳外来でハの字乳首なのでフットボールを勧められました!他も試してみます>_<

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    新生児の頃は夜も3時間おきに泣いてたので、1日中3時間おきくらいで授乳してたんですけど、1ヶ月過ぎたくらいから夜は5時間くらい寝るようになって、今は7時間8時間って寝てるので、最近は夜は何もしてなくて朝溜まったおっぱいも飲ませてます!それでも張ってるなーと思った時は搾乳してます!ちなみに搾乳器はピジョンの手動のやつを使ってます!

    わたしは助産院でおっぱいマッサージをしてもらって、そこの助産師さんに縦抱きを勧められたのでそれで飲ませてましたが、今はフットボール抱きで飲ませることが多いです!縦抱きにして赤ちゃんも吸うコツ掴んだのか、今は縦でも横でもフットボールでも飲んでくれるようになって、最終的にフットボールで落ち着きました😊クッション使えば楽なのでいいですよね😆💕

    • 8月27日
りぃたん

バランスよく、白ご飯をかかさずにしっかり食べてましたよ☆*:
あとはたまにぉ餅たべてました...♪*゚
ぉ餅は食べ過ぎると乳腺が詰まってしまいますが...
生後1ヶ月は混合。
2ヶ月は哺乳瓶拒否と格闘。
3ヶ月で哺乳瓶を諦めて
完母にしました(*•̀ᴗ•́*)👍
ニップルも一つの手だと思います❁.*・゚

  • ポキ

    ポキ

    ご飯!パン食べてしまうので、ご飯意識します>_<

    三ヶ月、、、先が長いですね>_<それまで心が折れないかどうか>_<

    • 8月27日
れお

1ヶ月半位かな。でも先端でチュパチュパする子かも…乳首痛いからジェルつけてます。
今日で2ヶ月になりました!体重も4300g位あると思います。
しっかり飲む時とチュパチュパ飲む時があります。

  • ポキ

    ポキ

    完母でしょうか?

    早く上手く飲めるようになって欲しいです>_<

    • 8月27日