 
      
      
    コメント
 
            りんご
うちも食べません。
食べる量も同じくらいです。
食べないので3回食にしなくていいかな、とか思ってます 笑
うちも完母なんですが、
オッパイは毎回味が違うから
無理に離乳食食べさせなくても大丈夫らしいです。
それを信じてます 笑
 
            たんたん
明日で9ヶ月です☺️
離乳食のスタート時期も、現況も似たような感じです😅
昨日はほとんど食べなかったけど、今日は食べてくれました💦それでも量は少なめです…
どのタイミングで三回食にすればいいのか悩みますよね😭💦
- 
                                    あーちゃん こんばんは! 
 息子も日によって食べてくれる日もあれば(といっても同じ月齢の子からしたら少ないけれど笑)、今日みたく全然食べない日も…(´・ω・`)
 
 3回食…食べなくてもリズムを覚えてもらうためにした方がいいのか悩みますよね〜
 
 よく食べる子のママが3回食にした途端、食いつき悪くなったって言ってて、息子がこれ以上食いつき悪くなられたら困ると思い迷ってますヽ(;▽;)ノ- 8月26日
 
- 
                                    たんたん うちの娘もそうです💦身長体重は問題なさそうなので、そんなに心配しなくてもいいのでしょうけど… 
 どうせ食べないって思ってしまって離乳食のメニューも適当です😓
 質問と関係ないのですが、もう卵ってあげました??- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 分かります(;´Д`)
 食べ無さすぎるメニューも適当になりますよね💧
 食べてくれたら何作ろー♡ってなるのにな…(笑)
 
 卵は卵黄だけしかまだあげてないですー!
 量も食べないのでまだ固ゆで卵の卵黄小さじ0.5位しか食べれてません(^ω^;);););)- 8月26日
 
- 
                                    たんたん 気合い入れて作って食べてくれなかったら地味にヘコみますよね😅😅 
 
 卵黄デビューしてるんですね☺️いつ頃しました?
 あげなきゃあげなきゃって思いつつ、まだあげてないからそろそろ焦ってきました💦- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 そうなんですよ〜(´・ω・`)
 少しでもブレークハートを最小限に抑えるためにもベビーフードお世話になりまくりです←
 
 卵黄は8ヶ月になった辺りで初めてあげました!
 耳かき1さじからスタートして、毎日少しずつ増やしていったんですが
 あげ始めて一週間した日に膝だけブツブツーと湿疹が出て(;´Д`)
 小児科行ったら、アレルギー反応だと全身に出るから違うと思うけど念のため少量からまたスタートしてとのことだったので、今やっと小さじ1いきそうだなー位です(^ω^;);););)
 今の所あれ以来湿疹は無しです
 
 卵怖いですよね💧
 お友だちは9ヶ月過ぎからスタートしてましたよ(*^-^*)
 良いタイミングかもしれないですね♪- 8月26日
 
- 
                                    たんたん 私もベビーフード頼りまくってます😂😂 
 そうなんですね💦やたらアレルギー敏感になっちゃいますよね😓こないだベビーフードで卵入ってるの気付かずあげてしまって、口周りが赤くなったので余計卵怖くて💦
 でもあげないとアレルギーかどうかも分からないですもんね!月曜からあげてみるつもりです😓- 8月26日
 
 
            三児のママ
うちの子も最初食べなかったです!
今はモリモリ食べます(笑)
二回食から三回食にするタイミング
難しいですよね(^^;
朝はパンが多いです…(笑)
昼と夜はちゃんとしっかり食べさせます!!
食べる時と食べない時の差が激しいですし…カミカミをしっかりしてくれず
のみこんでしまいます…😅
難しいですよねー
- 
                                    あーちゃん 
 こんばんは♡
 
 友人に8ヶ月頃から急に食べだしたよ!って言われて
 息子もそうかな?と期待していたのですが気付いたら9ヶ月に突入してました(´・ω・`)←
 
 食べるようになったのは
 何かキッカケがありました??- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ 何か一つでも好きな物がわかれば 
 食べるようになるかもです!
 うちはいつもご飯とおかず混ぜ混ぜで…😅
 でもちょっと変えてみたりして
 うどんとかパンが好きな事に
 気づきました!!(笑)
 市販の離乳食使ってますか?
 最初は手作りでっと頑張ってたのですが
 市販の離乳食も取り入れたら
 食べました(笑)- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 最初は手作りって思いますよね!
 でもあまりにも食べず、捨てる日々が悲しくなりベビーフードはもうかなりお世話になってます(笑)
 それでも全然食べてくれないんです(^ω^;);););)←
 
 そうめんが意外と食いつきよくて二日連続で出したらまた食べなくなりました(笑)
 息子…むずかしーーーヽ(;▽;)ノ- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ もしかしたら味とかに 
 敏感なのかもしれませんね😅
 市販の捨てるのもったいないですよね(^^;
 うちは半分だけだして
 ちょこちょこ食べさせたりしてましたよー!!
 甘味があるカボチャとか
 さつまいもとかはどうですか??
 うちの子達みんな最初の頃
 これにはまって食べてましたよ(笑)- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 食べない原因はグルメにありかもですねヽ(;▽;)ノ
 
 勿体無いですよね〜
 意外と沢山買えば当然コストもかかりますし…
 うちの場合、和光堂やキューピーのパウチになってるタイプ1袋を大体4等分にして冷凍してます…それでも残すので( ˊᵕˋ ;)
 
 カボチャは確かに食べてくれました!
 連日続くと食べなくなるのは飽きるのかな(;´Д`)
 
 子供が大好きな率が高い甘いバナナはすっごい不味いーー( ̄Д ̄)って顔されました(笑)- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ うちの子もバナナはあまり食べてくれません(笑) 
 もしかしたら飽きてるのかもしれませんね!!
 うちはミルクなのですが
 ご飯食べた後にミルク飲みたがるので
 まだまだミルクが一番美味しいって
 おもってるのかもです!!
 ご飯よりミルク!!って感じです(笑)- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 バナナって離乳食では不動の人気って感じがしていたので、苦手仲間ですヽ(;▽;)ノ←
 
 うんうん、飽きてるのかもですよね(;´Д`)
 
 出来るだけ薄味ーっと思いベビーフード以外はほぼ素材の味オンリーです。
 (たまに出汁とかは使いますが…)
 何か味付けうすーくでもした方がいいかな( ̄▽ ̄;)
 
 うちもミルクというかおっぱい大好きでご飯よりも食いつきが違いすぎます(^ω^;);););)- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ もしかしたら少し味付けを 
 変えてみるとかでも
 違うかもしれませんねー
 最初は薄く薄くとしてたけども
 もう最近は大人の味噌汁とか
 半分くらいの味になるように
 したりしてます!!
 濃いかも知れませんが…(笑)
 食い付きがいいときは
 味がちょっと濃かったかもー!
 って時なんですよね…(笑)
 
 まだまだミルクが大好きなんだと思いますがそのうち
 離れていくと思います(笑)
 うちの上の子達も1歳過ぎには
 ミルク卒業させてましたが
 三人目となると…甘々になってしまい…(笑)
 飲みたいだけ飲ませてます
 まだまだ卒業は難しいなーっと感じます(笑)
 来月一歳なのにwww- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 味付けで大分変化あるかもしれないですね〜
 お味噌汁とか大人用を薄めるだけとかだと手間も減るしこちらも楽ですよね(≧∇≦*)
 
 大体ミルク卒業するのは1歳位なんですかね(;´Д`)
 息子は離乳食食べないってのもあり、かのりのおっぱいマンで卒乳とか今の所無理そうです(笑)
 
 というか
 3児の母!凄いですー尊敬!!
 来月お誕生日なんですね(≧∇≦*)
 子育てしてると1年あっという間ですよね〜- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ 離乳食作るのもほんと一苦労 
 ですよね…(笑)
 この暑い中で😣💔💔
 楽してます(笑)
 
 おっぱいならまだまだ
 大丈夫ですよー!!
 周りの友達も2歳前とかまで
 飲ませてる子もいますよー!!
 ミルクだとマグマグ使って
 飲ませてるので
 虫歯になるとか聞いたので
 上の子達は1歳過ぎには
 卒業させてたのですが
 下の子は卒業させることが
 多分まだできないです(笑)
 ほんとミルクが大好きなので…😅
 ないと探しだします…(笑)
 そしてめっちゃギャン泣き
 されて大変なので結局あげちゃいます。
 
 ストローもいまだに使えずで…
 ヤバイヤバイと焦ってますが
 気長に練習するしかないのかなー
 っとか…
 下の子がほんと神経質な子で…😅
 なんか変わると受け入れてくれない
 凄く難しい子です。
 
 尊敬だなんてー
 こんな所でつまいづいてる
 情けない感ですよー(笑)
 1年ってほんとあっという間
 ですよねー
 でもこの1年が一番
 いろんな成長が見れるんですよね!- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 そうなんですね!
 なんかネットだと断乳始めました。の文字を最近目にするので
 息子はまだ無理そうだな〜(;´Д`)とヒヤヒヤしてました←
 欲しがるとギャン泣きしちゃいますよね💧
 母乳も虫歯問題心配です(´;ω;`)
 
 乳児の1年は半端ないですよね!
 1人でこんなにてんやわんやしてるので、3人もお子さんいるのは尊敬しかないです!笑
 でも羨ましい(*^-^*)可愛さも3倍ですね♡- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ 気になってしまいますよね 
 見ちゃうと(笑)
 タイミングがあると思いますよ!!
 きっと!!
 
 三人もいると大変です(笑)
 でも下の子に癒されて頑張ってます!!- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 意識してると目に付くんだろうな〜とは思いつつ( ̄▽ ̄;)
 タイミング…!ですね!笑
 
 うんうん、大変な分
 やっぱり子どもは癒しですよね(´;ω;`)♡- 8月26日
 
- 
                                    三児のママ 親が焦ってても 
 どうしようもないですからね😁
 子供のタイミングを待ちましょう!!- 8月26日
 
 
            とりこ
うちも食べませんでした。作るのもしんどくなってベビーフードも使い始めました。それでもダメで…。
ダメ元で、お盆休みだった夫に離乳食あげてみて、とお願いしたところ、なぜか食べました。私では全然食べなかったのに…苦笑
しかし、これはチャンスかも!と思い3日程ですが夫にやってもらったら、食べることがわかってきたのか今は口を開けてくれるようになりました!量はまだ全然増えませんけどね。
母乳が飲めてるなら栄養は取れてると思うので、あまり気にし過ぎなくてもいいかと。
でも、3回食にするタイミングはまだうちも悩んでます。
- 
                                    あーちゃん 
 口を開いてくれるだけでも嬉しいですよねヽ(;▽;)ノ
 旦那さん、ナイスー!☆
 (でも、こんなに頑張ってる母から食べてよ!って思っちゃいますよね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋笑)
 
 母乳はのんでます。体重も緩やかではありますが増えてます。。
 母乳飲まなくなると離乳食食べるようになるとは聞きますが…うーーん(;´Д`)
 
 3回食迷いますよね(;´Д`)
 10ヶ月手前辺りにしようかな…- 8月26日
 
- 
                                    とりこ はい!嬉しいです!(o^-^o) 
 旦那ナイス!とは思いつつ、複雑な気持ちでした(笑)
 
 体重が増えてるなら安心ですね♪
 うちの子はオッパイマンなので母乳はまだまだ離れられなさそうです。
 うちは3回食は9月になったら試してみようかな…?
 パクパク食べる姿を見てみたいものですねー(о´∀`о)- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 お気持ち凄く分かります(笑)
 子育て頑張ってる分、そういう所は母に還元して欲しいって欲はありますよねヽ(;▽;)ノ♡
 
 息子も卒乳とかいつになるんだ?ってくり位のおっぱいマンです(^ω^;);););)
 
 食べる姿見たいですよねー(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
 
 状況的にとりこさんのお子さんもうちの息子と同じ位授乳してるのかな?って思うのですが産後の生理って再開されましたか?(全然話違くてすみません←)
 私、まだ再開してなくて( ̄▽ ̄;)- 8月26日
 
- 
                                    とりこ そうです!私が見たかった! 
 卒乳…まだまだ考えられないです(笑)
 
 私も完母で1日6回程の授乳してますが、生理まだ来てないです。お仲間さんですね~。
 1年くらいはないかもと聞いてたので焦ってはないんですが、再開したらめんどくさそう…涼しくなってからがいいな~♪と思ってます。- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 うんうん!
 初めて喋る言葉も楽しみですが、やっぱりパパよりママと言って欲しいヽ(;▽;)ノ←
 
 なんか突然質問すみませんでした笑
 授乳回数も同じ位ですー
 私も焦ってはいないのですが、授乳中でもくる人もいるみたいなので…
 
 確かに(;´Д`)夏場は嫌ですよね〜
 もう1年近くきてないからその生活に慣れてきてて(笑)
 まだいいなぁって思ってます( ̄▽ ̄;)- 8月26日
 
- 
                                    とりこ うんうん!普段頑張ってる分、母に見せてもらいたい!(笑) 
 
 いえいえ。全然OKです☆
 再開早い方もいらっしゃいますよね。2ヶ月で!とか。いろいろと個人差あるもんですよね~。
 
 あ、離乳食に話戻るんですけど、赤ちゃん用の味噌汁のもとをおかゆに混ぜたときは食べました!あとあんかけとか。やっぱり味付けがあったほうが食い付きがよかった気がします。
 キューピーの瓶の果物のジュレは好きみたいで、口開けて催促してきますよ~。- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 離乳食の質問だったのに、産後の不安も安心させて頂きましたヽ(;▽;)ノ笑
 
 味噌汁の元!あんかけ!
 どちらもノーマークでした(°o°:)
 やっぱり味付け重要ですね…試してみます!!
 
 果実ジュレも試した事無いですー!
 結構瓶シリーズお世話になってるのに…!笑- 8月26日
 
- 
                                    とりこ こちらこそ、お仲間さんがいて心強いです!(*´∀`)♪ 
 
 とうもろこし、さつまいも、かぼちゃとか甘いものは比較的食べてくれたので、果物も好きみたいです。赤ちゃんせんべいも。
 ベビーフード様々です☆
 
 何か、気に入って食べてくれるものが見つかるといいですね!- 8月26日
 
 
            K.
うちの子も全然食べませんー(><)
男の子で完母です🙂
同じような方がたくさんいて安心しちゃいました(><)
うちの子も一時期本当に食べなくて準備しても1口も食べず捨てる日々…
でもベビーフードあげてみると食べてくれてそこから少しずつ量が増えてきました!!
味付いてるのが美味しいと分かったようです🙄
なので最近はだしとかで味付けるようにしてます🙌🏻💕
- 
                                    あーちゃん 
 こんばんは!私も食べてくれないーって共感してくれるママさんたちが居て、何だか安心したというかヽ(;▽;)ノ勝手に仲間意識が←
 
 ベビーフードで食べてくれる様になってくれたんですね♡
 息子くん偉い(´;ω;`)
 うちの息子はベビーフードにしても、出汁にしても食べムラありまくりで(^ω^;);););)
 
 息子氏、難しいーです(;´Д`)- 8月26日
 
- 
                                    K. 
 こんなに仲間居てくれて心強いですよね😭✨
 あ、でもうちもまだ食べムラありまくりです!!
 おっぱい辞めたら食べてくれるようになるんですかね…
 全然辞められる気配感じないですけど…😱💦- 8月26日
 
- 
                                    あーちゃん 
 出来たら毎日モリモリ食べて欲しいですよねヽ(;▽;)ノ
 
 辞めると食べる様になるって聞きますよね(¬ω¬)
 息子も同じくです。
 やめられる日が果たしてくるのか…💧
 寝る時もおっぱいは必須アイテムです(^ω^;);););)- 8月26日
 
 
   
  
あーちゃん
こんばんは!
赤ちゃんはそれぞれだし比べてはいけないと分かってはいるものの、周りのお友達が皆順調によく食べる子たちなので何故だろう…(´・ω・`)と少し焦ってしまいました。
無理に食べさせなくても大丈夫、
この言葉心強いですヽ(;▽;)ノ
りんご
男の子は比較的食べない子が多いような気がします🤔
食べないなら食べないで
オッパイは飲んでるし
体重は緩やかながらも増えてるし
離乳食作るのめんどくさいし 笑
あんまり気にしてません😂
あーちゃん
ほんとですか〜!
周りよく食べる子ばかりで(´;ω;`)
離乳食作るの確かに面倒くさのは否めない(笑)
なのでベビーフードも使ったりしてるのに
食べないとはぁーなんでーと落ち込んでしまう自分にストレスです(;´Д`)笑