
子どもが1歳10ヶ月で育休中。29歳で二人目も考えるが、復帰時期が授かりにくいか悩んでいる。復帰時期を秋に延ばすことにした。
一人目で育休を2年弱(子どもが1歳10ヶ月頃)取られた方みえますか?
年齢はもうすぐ29になります。
二人目も考えますが、そうなると一月でも早い復帰の方が良いのかな?復帰すると、授かりにくいのかな。一月くらい変わらないのかな。
=============================
妊娠中は子が1歳になったら復帰と考えていたのですが、子の発達に3歳までフォローが入り、1歳半で大丈夫と思えるようになりました。引っ越しや周囲から「慣れない環境で暑い夏にわざわざ…」と助言も入り、私も子といるのが苦痛でもないので、秋に…と伸ばしました(>_<)
- ぶどう
コメント

ふ🍵
今回2歳1ヶ月で復帰しましたよ。
私は2人目を4歳差でほしいので普通に復帰しましたが、最悪一人っ子でもいいかなという軽い気持ちです。

Yoshirin
2歳9ヶ月で復帰予定でしたが2人目妊娠のため2歳5ヶ月までに短縮し、その後復帰せずに2人目の産休育休に入ります!
うちの会社の場合、復帰してすぐ妊娠より連続のが引き継ぎの必要もなく、今入ってもらってる派遣の方にそのまま延長してもらえるからです。
-
ぶどう
引き継ぎ👀!派遣👀!
なるほど!そういうお仕事もありますよね。仕事によって違いますよね💦
続けて休んで復帰もありなのかな~。- 8月26日
ぶどう
2歳1ヶ月で復帰されたんですね。2歳になってから復帰した理由とかよかったら教えてください💦
4歳差で!今の段階では、夫がまだ二人目の時期じゃないという考えなので、それくらいになるのかな~。
先の事は分からないですよね。計画通りにはいかないし…ふくまゆさんみたいに軽く考えるの見習いたいです✨
ふ🍵
理由はすごく簡単で、うちの会社が2歳になった後の4月末まで休める規定だったので、別に仕事したくないし(笑)マックス育休とりました。
ちなみに娘は3月末生まれなのでたまたま2歳1ヶ月での復帰でしたが、その規定だと例えば5月とか6月に生まれていたら3歳近くまで取れる計算です。
結果的に2歳になってからの復帰でよかったです!
娘は新生児のときから本当に肌が弱かったのでかなりこまめなケアが必要だったのですが、2歳くらいでだいぶ落ち着きました(体質的にはやっぱり肌弱いけど)。
あとは離乳食も私がかなりのアレルギー体質なので娘への遺伝を気にして慎重に進めていましたが、これが保育園に入れていたらとてもじゃないけど当時ほど慎重には進められなかったなって保育園に入れている今は思います。
なにより2歳過ぎてるので抵抗力もあるのか風邪をほとんどひきません!この4月から入れてますが、風邪で欠席は1回だけですし、急なお迎え要請に至ってはゼロです。
私はどちらかというと妊娠しにくい体質なので1人目の時も通院でタイミングみてもらっての妊娠でしたから、2人目もきっと通院しないとできないと思っていて、なのでまあ計画通りにはいかないと思いますし、のんびりやろっかなって感じです(。´ω`。)