
私、旦那共に親戚のいない県在住で旦那さんはゼネコンで、単身赴任で来…
私、旦那共に親戚のいない県在住で旦那さんはゼネコンで、単身赴任で来年4月まで帰って来ません。
再婚4年目ですが1年間のうち数ヶ月しか同居してない生活が4年目で、普段は子供2人と私1人の完全ワンオペ育児となります。
旦那さんも超多忙なの分かるから4日ぐらい連絡が開いてもそれに慣れたし、心から甘えられないようになってしまいました。
普段気を張って生活してるからか、性格強がることが普通になってて、せっかく帰ってきてもケンカばかり。
今月は多忙の極みでお盆休みの4日間しか会ってないです。
私達親子でみんなでヘルパンギーナ。
正直きつい。
甘えられない。
私こんなに頑張ってるなーと思うことで、自画自賛の気持ちでどうにか毎日踏ん張っています。
家事も手抜きだし専業主婦させてもらってて、スーパー主婦ではないけど結構しんどいです。
旦那さんがほとんどいないワンオペ育児な状況の方、気が強くなっちゃいませんか?
ママ友にも強がっちゃって頼ったことはありません😣
- じばっかり
コメント

はじめてのママリ🔰
夫が単身赴任なので強がる気持ちわかります。
両実家ともに遠方なので誰も頼れない環境ですが、弱音を吐いてしまうとすごくマイナスな方に引っ張られてしまいそうで言うに言えません😅
子供が体調悪くなった時いちばん辛いですよね。
私もサーキュレーターさんと同じように家事は手抜き、食事も惣菜や宅配を利用したり…
育児だけに集中出来るよう体力温存してます😓
じばっかり
うちは九州なので去年の地震の時も避難勧告出て親子三人ですっごく怖くて不安でした…
災害時の避難どうしようと思うの、同じですよね?
突然強盗来たらどうしようとか悪いことをよく考えてしまいます😫
多分一度じゃ吐き出せないストレスあるしネガティブな気持ちだとパワフルに動けないんですよね😣
旦那さんが帰るタイミングしか家は片付いてませんしご飯も品数少ないです笑
はじめてのママリ🔰
地震の際はすごく怖い思いされたんでしょうね😭
私は子供1人でもアタフタしてしまいますが、サーキュレーターさんはお子さんお2人なので倍大変だと思いますよ😣…💦
私も夜は怖い事を考えてしまいます…💦
わかります、うちも夫が帰る直前に慌てて片付けますし、自分のご飯なんて本当に適当すぎます😶💦
じばっかり
地震は怖すぎました…
ちょうど週末で帰ってきてたのに余震が続く中現場保安の為に赴任先へ行ってしまったんですよ。
遠方に行った旦那からの慰めにイライラしてしまいました😣
シンママと同じですよねー
男の子二人なのでアクティブな遊びをしたいのですが、体力はなく笑
週末も家族連れ見たら羨ましいです😞
ストレス発散法はありますか??