
退院後1週間で完母にするのは難しいでしょうか?他の方は産後3ヶ月から完母になることが多いようです。完母でお金を節約したいと考えています。完母の方、2人目で出やすいという経験はありますか?
まだまだ先の話なのですが
気になったので質問します!
1人目の時はミルク寄りの混合で
わけあって三、四ヵ月のときに母乳を
やめてしまいました。
2人目は完母でいきたいな!って思ってるんですけど
退院する1週間の間で
完母にすることは難しいでしょうか?
他の方の質問とかを見ていると
産後三ヶ月から完母にとか
退院してすぐという方をあまり見かけないような気がして...
一人目のときはミルクに凄くお金が
かかったこともあり
母乳が出てくれるのなら完母で
と思っています。
ちなみに三、四ヵ月でやめた理由は
出なくなったからではありません。
完母の方ではじめから完母だよ!
という方いらっしゃいますか?
2人目だと出やすいとかありますか?
- marimama♡(7歳, 9歳)
コメント

ゆいとも(´∀`*)
私は初めから完母でした😊
と言っても出産後、1週間ほど息子が入院した為、その間は病院でミルクを与えてもらっていましたが、搾乳して母乳も届けていました!
生まれる前からマッサージなどは特にしていませんでしたがみるみる出るようになりました🐄
ですが、9月から保育園に預けるので最近ミルクも飲ませるようになりました😊
ミルクも飲めると預けられるのでいいなと今更ながら思いました!

みほ
私も入院中から完母でした。帝王切開だったので入院期間が長く、5日目位から母子同室になったのですが、その頃にはミルクは足すことなく、母乳だけで大丈夫でした(^^)
-
marimama♡
そうなんですね(♡˙︶˙♡)
羨ましいです!
私は次の日から母子同室でしたが
病院が混合で大丈夫よ〜
そっちの方がお母さんも楽でしょ〜
というような感じの所だったので
確かに楽!と思ってしまい
母乳に対して執着してなくて
でも、ママリとかを見てて
次は絶対って覚悟決めたので…
頑張ってみようと
思います٩(๑>◡<๑)۶- 8月25日

退会ユーザー
2人目で産後3日目くらいから
完母です🤗
母子同室だったので
とりあえず欲しがったら吸わせる
っていうのをひたすらしてたら
なんとか完母でいけるようになりました!
全く張ったりしないので
出てないのかなと思ってたけど
退院1週間後の助産外来で1日44グラムずつ増えてるのが分かって一安心しました👶❤️
経産婦はおっぱい張らなくても出るってパターンの人が多いって助産師さんが言ってました!
私が出産した病院は母乳育児に力を入れてるとこだったのでとりあえず吸わせて!!って感じでけっこうスパルタでした💦💦
-
marimama♡
3日で完母は凄いですね〜♡
私も次の日から同室でしたが
混合で育てれば大丈夫!
って母乳に関してかなり緩くて笑
ひたすら吸わせてみようと思います!
泣いたら私の場合
ソッコーミルク作りに行ってたので笑
完母とかの場合は
退院するとき赤ちゃんの体重が
出生体重より減るとか言いますよね!
助産師さんに完母にしたいので!
って言おうと思います!- 8月25日

めいりぃうぇんめい
私も、はじめは母乳が出なくて、
散々悩み凹み、母乳外来にも
通っていました。
助産師さんのアドバイスで、
ミルクとの混合ですすめていましたが、
子供が3ヶ月に入った頃、
哺乳瓶を全く受け付けなくなり、
そこからは、仕方なく?完全母乳に
なりました。
そのあたりからは、量もしっかり出るようになってましたよ。
体が回復したあたりで、母乳は出始めるのでは?なーんて思いました。
-
marimama♡
哺乳瓶拒否は辛いですね(´×ω×`)
完母に仕方なくした
当初はやっぱり足りないよー
って赤ちゃん泣いてましたか?
必要に応じて母乳も出るようになるんですね!
勉強になります!- 8月25日
-
めいりぃうぇんめい
小粒ちゃんで、母乳が足りなくて泣く
と言うよりは、吸う力が足りなくて、
疲れて寝てしまっていた感が
大きいような(笑)
母乳→ミルクの順番だと思いますが、
ミルク全部飲みきる前に寝てました
から(笑)
体重も、4-5ヶ月位から、増え始めたので、なんとかなるモンなんですね。- 8月25日
-
marimama♡
そうだったんですね( ¨̮ )
うちのこも最初の頃は
そうでした!
ミルク飲みながら寝ちゃうのって
なんとも言えない可愛さですよね♡
完母目指して頑張ります!- 8月25日

にん
ちょっと小さめ赤ちゃんだったので入院中最初の3日間だけミルクを足しましたが、その後は入院中〜今も完母で育てています😊
ミルク代かからないのは大きいですよね!!
妊娠中から乳首マッサージをするよう病院から言われていたので実施していましたが、母もよく母乳が出る人だったので関係あるのかは不明です😅
-
marimama♡
凄く理想です٩(๑>◡<๑)۶
ミルク代かからない代わりに
色々買えたり貯金できたり
出来ますもんね(*^ω^*)♡
何故か2人目妊娠中の今
右の乳首だけ陥没気味で
引っ張りにくくて
やばいぞと思っているので
おっぱいマッサージとか
乳首マッサージしよう!って
思ってます(´×ω×`)
乳首が柔らかくないと
赤ちゃんが吸いづらいらしくて
産院で1人目のとき
まだまだ硬いね!って
めっちゃ潰されて泣きそうなくらい
痛かったです!
旦那にもそんな事されたことないのに!
みたいな笑
赤ちゃんのためと思って
頑張ります٩(๑>◡<๑)۶- 8月25日
-
にん
私も右の乳首だけ陥没気味です!笑
36週にはいったら毎日引っ張ってマッサージしてました。
完全には治りませんでしたが、今のところ上手に吸ってくれているので大丈夫だと思いますよ♡
助産師さん、マッサージと言いながら「潰す気か!?」ってくらいめっちゃ強く触ってきますよねwww
乳首を触ると子宮伸縮するそうなので、お腹が張ったらやめた方が良いそうです😊
正産期に入ったら本気出しましょう!
出産頑張ってください♡- 8月25日
-
marimama♡
左の方が吸わせやすくて
左ばかり吸わせたのが
良くなかったのかもしれないです…
右陥没気味一緒ですね( ¨̮ )笑
ほんとめっちゃ強いですよね笑
まぁ、色んな人にやってるんでしょうから
大丈夫なんだとは思いますが
こっちとしては怖いですよね笑
そうですよね!
少し旦那に触れられただけでも
張るので控えめにしてます!
正産期入ったら
変態かのようにいじりまくります笑
まだ先ですが
ありがとうございます♡- 8月25日

あずき@輝希マム
ちょうど、今入院中で明日退院ですが…今日ぐらいからミルクは足してないです。
帝切だったこともあり、夜は預けてましたが、一昨日から完全同室にして夜中も頻繁にあげてたら、垂れてくるくらいになりました。
35wぐらいから、乳首のお掃除もしてましたよ🎵
-
marimama♡
タイムリーなお話ですね(*^ω^*)
出産お疲れ様です!
と、おめでとうございます♡
夜中もやっぱり頻繁に上げた方が
いいですよね!
ミルクずっと足してたから
きっちり3時間おきにしか
息子は起きず凄く楽で
そのまま楽し続けてしまいました!
でも、次こそ頑張ります!
乳首のお掃除も大切なんですね!- 8月25日

はじめてのママリ🔰
産後2日目から完母で育てることができました(*´ω`*)
1日目は全く出なかったのですが、助産師さんに乳製品とるといいよ!と言われ、病院の売店でシュークリームやらヨーグルトやら買ってひたすら食べたら突然ピューピュー出るようになりました(^ ^)
-
marimama♡
いいこと聞きました٩(๑>◡<๑)۶
乳製品取るようにします♡
今シュークリームが
食べたくなってきてしまいました〜笑- 8月25日
marimama♡
そういう方がいて安心しました!
1週間入院してて搾乳だけでも
出るようになるんですね!
最初は吸わせないと出るようにならない
と思っていたのでびっくりです!
病室で一緒になった方が
かなり頑張っていて
そんなに頑張らなくてもいいのよー
と助産師さんに言われていたので
凄く頑張らないと完母には
出来ないんだという意識でした!
一応出ないと困るので
マッサージとかタンポポ茶とか
母乳にいいと言われるものは
試してみようかなー?
なんて思ってます(*^ω^*)