
授乳中に痛みやズキズキ感がある場合、乳頭炎や他の病気の兆候かもしれません。同じ症状の方、経験者からのアドバイスをお願いします。
明日で3ヶ月になる女の子を育ててます!
授乳中に時々ズキズキとした痛みがあったり、または授乳中に、授乳している反対側のおっぱいがズキズキしたりするときがあります…
授乳してない時も時々少しズキッとする時があるのですが꒰꒪꒫꒪⌯꒱
これは乳頭炎になりかけや、他の病気の兆候なのでしょうか?
同じ症状がある方、お詳しい方がいましたら、教えてくださいm(_ _)m
一応、週に1回は乳首にベビーオイルパックをして汚れを取ってはいます(>_<)
- ゆり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はち
おっぱいを押したら痛む痛みですか?
熱をもってたりしこりがあったり
するんでしょうか?😯
そうでないツーンと突き刺すような
痛みでしたら母乳が作られてる時に
感じる痛みと助産師さんから言われました😚

ねこ
母乳が作られてるチクチク感じゃなくてですか😳?
-
ゆり
返事が遅くなってすみません…
助産師さんに聞いたらそうみたいで、安心しました(>_<)- 9月9日

ccchi
私もあります!!
射乳反射かなと思って気に留めていませんでした。
授乳してないときにもツーンと痛くなり、お風呂中にそれが起こると母乳がピユーーーッと噴水のように溢れてきて止められません(笑)
-
ゆり
返事が遅くなってすみません…
飛ぶぐらいの母乳量が羨ましいです!
夜中時間があいたら下着に母乳が滲み出てるのですが、日中はあまり出てないので、ミルクを足してます(>_<)
射乳反射初めて聞きました(*☌ᴗ☌*)!!- 9月9日
ゆり
返事が遅くなってすみません…
しこりは分かりませんが、熱は持ってないので、母乳が作られてる痛みっぽいです(>_<)
あまり母乳が出てなく混合なので、何かの病気かと思いました💦
はち
いえいえ!!
私も3ヶ月からは混合育児だったので
気になったこともありました😭💦
良かったです💗