※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここもも
子育て・グッズ

親戚の男の子、3歳、言葉が少ない。喋るのは単語だけで文章はほとんど話さない。奇声も出す。心配している。女の子と比べて普通か?

親戚の子どもなんですが、もうすぐ3才になりますが、あんまり言葉が出ません。男の子です。ママ、アンパンマンなどの単語は少しは喋るのですが文章ではほとんど話しません。時々、何でもないときに奇声を発することもあり、少し心配です。私は、子どもが女の子で話始めるのも早かったので男の子のことはよくわかりません。こんなものなのでしょうか?

コメント

なーがーさーわー。

あと2ヶ月で4歳になりますが
もうすぐ3歳というときは
息子はなかなか言葉が出るのが遅かったです😊

はるちゃん

保育士してますが、けっこう個人差ありますよー。
ゆっくりな子もいれば、小さいうちから口達者の子も…。
受け持った子の中でも男の子はわりとゆっくりな子も何人か見てましたが、久しぶりに小学生になったその子に会うとペラペラしゃべってて、成長したなーって感動しました😁

  • ここもも

    ここもも

    ありがとうございました。母親も言葉の遅れが気になるらしくいろいろ聞いてくるので、こちらとしても無責任なことは言えないので質問してみました。

    • 8月25日
deleted user

ここももさんが心配しているのはその男の子のご両親も知っていますか??

  • ここもも

    ここもも

    私は医療者なので、私があまり言うと気にすると思い、伝えていません。

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご職業柄 おかしいおかしくないを気にしてしまうのだと思いますが、御自身のお子様ならまだしも、ご親戚のお子様をその視点で見るのは

    • 8月25日
おむらいす

ん?自分のお子様ではなく親戚さんのお子様がご心配ですよね?
私なら余計なお世話と思ってしまいます、すみません(;-ω-)
性別なんて関係なく、子供の成長なんてみんなバラバラなので気にする事ないと思います~(੭˙꒳​˙)੭

飛び魚

うち、3歳8ヶ月の息子がいますが、3歳くらいまでそんな感じでしたよ。
今はだいぶ言葉も出てきて文章にもなりますし、意思疎通もかなり楽になりました。
これからじゃないかなと思います(*´꒳`*)

deleted user

個人的な考え方なのですが…
親戚の家のお子さんの心配までを、ここももさんがする必要がないのではないかな?と思いました(^^)

もし、私の子供に発達の遅れが見られたとしても…
おかしいと思えば病院等に夫婦で話し合って連れていきます。

それに、あまり言われて嬉しい言葉でありませんね(ノД`)シクシク

もし気分を悪くされたのならば、申し訳ありません💦💦