![ハム太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子のためのベビーチェアを検討中です。汚れや姿勢の問題から、木製のハイチェアかローチェアか、またはテーブルに装着するタイプのどれがいいか迷っています。皆さんはどんな椅子を使っていますか?
ベビーチェアの購入を考えています(*´ω`*)
生後9ヶ月の男の子で、今はベビーラックをリクライニングして離乳食をあげています。
…が、食べこぼしや吐き出したりして汚れるといちいちクッション洗うのも面倒だし、なんか姿勢も悪いような気がするので、やはりちゃんとした椅子が必要かな?と。
それで、木製のハイチェアかローチェアか?それともテーブルに装着するタイプのものか?いっぱいあって悩みます💦
ダイニングテーブルに合わせるならハイチェアか装着タイプですかね?
長く使えるものがいいのですが…
みなさんはどんな椅子を使っていますか?
よろしければ写真や、使い心地やメリットデメリットあれば教えてください(>人<;)
- ハム太郎(8歳)
コメント
![もも♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも♪
うちは木製のハイチェア使ってます!
テーブルついてて折りたためるやつです。
テーブルに装着するやつは実家とかで食べる時に持っていってるので両方使っていますが、長く使うならハイチェアの方がいいです!足を置く場所も調整できますし、
足を置いて食べるという習慣にもなります♡♡
テーブルにつけるやつは足がプラプラするので、簡易的に使うのがいいのかなーって思います。
ローチェアは抜け出したりするって聞きますが、ハイチェアは高さあるので絶対降りれませんしオススメです。
実際、外食しても食べ終わるまできっちり据わって食べる習慣ができて、とっても褒められます、食べる時だけww
![PIYO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PIYO
ストッケのトリップトラップを使っています。
ハイローチェアで離乳食あげていたのですが、ストッケに替えたら自分もすごく楽になりました。
子供もとても楽しそうで、食後もずっと椅子に座ってテーブルで遊んでいます。
足がしっかり板に付く椅子をオススメします。
-
ハム太郎
ストッケのトリップトラップですね!_φ(・_・メモメモ。調べてみます☆
私も今は中途半端な高さなので腰が痛くてしんどいです💦
子どもも気に入ってくれるものを選びたいと思います😊
ありがとうございました✨- 8月25日
![ゆあmommy♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあmommy♡
うちはこれ使ってます!
ローチェアにも豆イスにもなりますし、ビニール素材なので、汚れてもすぐ拭けるので便利です💓
-
ハム太郎
画像まで、ありがとうございます✨
豆イスにもなるのがあるんですね!
候補に入れさせていただきます😊- 8月26日
![かーちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃ
うちは数日前にこれを購入しました!
すくすくチェアです!大人まで使えるので、子供が使わなくなったらキッチンの腰掛けに使おうかなーと思ってこれにしました。
今までバンボであげてましたが、抜け出せるようになってしまって。これは抜け出せないようになっているので静かに食べてくれるようになりました^^
-
ハム太郎
返信遅くなってすみません💦
すくすくチェアですか!頑丈そうな作りですね( ´∀`)
うちも静かに集中して食べるようになって欲しいです〜😅
候補に入れさせていただきます✨
ありがとうございました😊- 8月29日
ハム太郎
ありがとうございます!😊
やっぱりハイチェアが良さそうですね✨足は付いた方がいいってどこかで聞いたけど、なるほど🤔集中力がつくんですね!
うちの子はすぐ他に興味がいってしまって食事に集中してくれないので困ってました💦それで改善されたらいいなぁー😊