
出産後の保育園入所が難しく、復帰後の働き方に不安を感じています。育休延長や退職も検討中で、他の方はどのように復帰したか気になります。
今年10月に出産予定の初マタです。
私が住んでいる市は、預けられる保育園が
生後6ヵ月~と書いてあり10月に産まれると
まだ生後5ヵ月のため預けられません。
契約社員の為、来年の4月から復帰できないなら勤務時間を短くして働くしかない。と会社側から言われてしまいました。
ただでさえ、収入が低いのにここで働く時間が短くなると収入が減ってしまい子どもの保育料や生活が苦しくなるのではないか…と不安です。
今は、会社をお休みさせて頂いて安静にしているのですが退職と言われたりしていたので産休・育休を貰いますが復帰する気が無くなってしまいました。
この際、4月からは預けられないという事で
会社側に伝えて短い時間で働くか…。
育休を伸ばすか…。
この際だから辞めてしまおう。という考えもあります。
皆さんは、どのようにして仕事復帰しましたか?
- リラックマ(7歳)
コメント

☺︎
短い時間で働く場合お子さんは誰かに預けるんですか?
大体の保育園が2ヶ月から預かってくれますが市役所に問い合わせても見つからないですかね😨??
私は四月から預けて、先月復帰しました!

♡みは
私なら時短で働きます。生まれてきて、育児が始まると、きっと今の心境が変化すると思いますよ。
収入がどのくらいなのかは分かりませんが、産後、私はできる限り子どものそばに長く居ながら仕事したいなと思うようになりました。
逆に私の職場は時短という選択肢がないので、復帰=フルタイムです😓
育休、伸ばして、保育園にいれるのにちょうど良いタイミングになるなら、延長も良いかなとも思います。
悩みますよね!じっくり考えて、納得のいく決断できますように😊
-
リラックマ
私も、子どもと長く居たいなーと考えています。
主人と話し合ってみようと思います。- 8月25日
リラックマ
生後6ヵ月以降なら、どこかの保育園に
預けられないかなー?と考えてます。
生後2ヵ月から預けられる所が近くでは
1つの園しかない状況です。😓