
育児給付金の計算方法について教えてください。出産予定日が9/23で、産休開始が8/13です。給料は25日支給で、計算は8月分から3月分ですか?
育児給付金の計算について教えてください。
出産予定日が9/23、産休開始が8/13〜です。
また会社の給料日は25日です。(前月の労働分が入ります)
計算方法として、産休に入る前の給料から6ヶ月前の給与分で計算されると思いますが、わたしの場合は本日支給された8月分の給料(7月労働分)〜3月(2月労働分)に支給された給料から計算される認識であっていますでしょうか。
説明が下手くそで申し訳ありません、
どなたか教えてくださると幸いです。m(__)m
- ままり
コメント

ザト
出産予定日ではなく出産日が確定して始めて、育児休業給付金の締日、のようなものができます。
そこから30日計算になるので、会社の締日や給料日はそこまで関与しません。
ただ、計算としては、育児休業給付金の『算定期間中に支払われた給与』ではなく、『算定期間の給与』で計算されますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
ままり
教えて頂きありがとうございます。まずは出産日が確定してからの話になるのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました(*^^*)