
コメント

まま
1人目も2人目も里帰りしてません!
できる環境ではないので😫
できるならしたかったです!

ゆきみだいふく
産後2ヶ月実家でした笑
-
おーちゃん
やっぱり実家の方が少しは楽なんですね😫
参考にしますありがとうございます😢- 8月24日

退会ユーザー
もうすぐですね😊
私は一人目の時、家事にも何の不安もなく自宅で過ごしましたが、赤ちゃんがよく泣く子で付きっきりで大変でした💨
まだ家事になれてなく、大変でしたら実家に帰られる方がいいかな?と思います🍀
-
おーちゃん
よく泣く子、よく寝る子。
それによっても違うって言いますよね😂
家事に育児にやってる人ほんとに尊敬します😢- 8月24日

Marinaaaaaa
私は里帰りしませんでした。
実家にそんなに泊まれる感じじゃなかったので。
でも、結果的には旦那も子育てに最初から参加できて、良かったと思います😃すっっっごく大変だけど、旦那さんと助け合うのもこれからずっと支え合っていくんだし、いいと思います♪
-
おーちゃん
私の旦那も今の所家事をしてくれるのですごく助かってます😂
でもやっぱり大変なんですね😅旦那とも相談してみたいと思います!ありがとうございます🙇♀️- 8月24日

イチゴ
3人とも里帰り出産ですよ❗
上の子2人は産後2ヶ月は実家にいましたよ🎵
下の子は産後約1ヶ月実家にいる予定です😆
-
おーちゃん
里帰りはやっぱり育児に専念できるからいいですよね…😂
- 8月24日
-
イチゴ
はい😃そうですよ😄
- 8月25日

smam
実家で過ごしました!
初めての育児と産後の身体で
母にいてもらってすごく助かりました
-
おーちゃん
実家でも私の両親がまだ日中仕事をしているので少し迷ってまして...
でも経験者がいるいないはだいぶ違いますよね!- 8月24日

みう
産前半月、産後1ヶ月、義実家に居候です(笑)
-
おーちゃん
私も最近まで義実家で過ごしてました😄
でもうるさくて大きな犬がいるのでとても厳しくて...笑- 8月24日

もちもちちくわぶ
ひとりめもふたりめも里帰りなしです。
嫌でも?夫婦で乗り越えた分、主人も、家事育児人並みにできます(*^.^*)
-
おーちゃん
うちの旦那にも家事育児人並みにできるようになって欲しいです…🤣
- 8月24日

ちくわぶおじ
産前一ヶ月、産後一ヶ月里帰りしました✨
産後は家事をやる暇も体力もなく、実家に帰って正解でした😂里帰り中はほとんど赤ちゃんの世話だけでしたが、退院直後はそれでもしんどかったです。旦那さんのフォローが望めるのであれば自宅もアリだと思いますよ😊
-
おーちゃん
実家でも自分の家でも大変なことには変わりないですよね😢
産後家事をやる体力、気力が出る気がしません🤣笑- 8月24日

エリチン
産後1ヶ月実家にいました☺️
-
おーちゃん
初産なのでやっぱり実家ですかね...🤣
- 8月24日

きらきら☆
旦那さんの協力次第だと思いますが、来月予定日でまだ二人で暮らしはじめて1ヶ月も経たず、家事も慣れてないなら里帰りするほうが良いかもなーっていう気がします。
私は自分の家で過ごしてましたが、母が平日は昼前から夕方まで来てくれてました。
-
おーちゃん
旦那は積極的に動いてくれるので心配してないのですが私がそれに甘えすぎてしまいそうで😅
でも産後くらい親や旦那に甘えてもいいですよね😥- 8月25日

あゅ
一人目は里帰りしました。旦那が単身赴任してからです
二人目は上の子が学生のため里帰りしませんでした。
-
おーちゃん
やっぱり最初はいろんな意味で里帰りですかね😢
コメントありがとうございます🙇♀️- 8月25日

公
私も妊娠わかってからあわてて結婚して旦那が転職、引越し、妊娠7ヶ月から一緒に住み始めたという感じでした。
実家はお互い県内(車で1時間)なのですが、田舎で産院が少なく兄弟がいるなら里帰り必須なため一人目くらいは好きなとこで産みたいとワガママ言い里帰りなしで産みました。
うちはズボラな私の家事処理能力が目に余ったのか産前から潔癖気味の夫の方が積極的に家事全般してくれているし、家族関係も良好で夫の実家の母がもう退職されていて「いくらでも手伝いにいく」と言ってくれているので退院後はそれに甘える予定です。
一応自治体の産後サポート等も調べていざという時には利用できるようにしていますし、万が一無理ならそんなに遠くないので実家帰ろうかなくらいの心算です。
旦那さんがどういう人なのかによるし、本当に環境によると思います。妊婦&産後という特別待遇の立場をフルに利用して気持ちのいいスタートを切れるようワガママいってでも無理のない体制を作りましょう!!頑張ってください!!
-
おーちゃん
私も実は実家と自分の家が真裏で普段からも声が聞こえるくらい近いんです...笑
そういう面では家でも大丈夫なのかな?と思ってたりします🤣
コメント参考にします!ありがとうございます!- 8月24日

RIN
今里帰り出産で実家にいます!
実家の家族と良好な関係なら
里帰り出産がいいかなと思います🤗
実際私も里帰り出産中ですが
里帰りして良かったな〜と思ってます✨
初めての出産育児で、分からない事ばかりで、混合で育ててますがミルクは母があげてくれたり、夜中も起きてくれてオムツを変えてくれたりと😭💓昼間は息子と2人きりで中々寝てくれない子で家事が全然できません😥
たまに10分ほど寝てくれたり、置いても泣かない間に洗濯物やご飯を食べたりとしてますので、洗い物はほぼ出来ないですし、夜ごはんの準備も母がしてくれて本当に助かってます!
里帰りされなくて家事育児やられてる方もいますので、甘えすぎかもですが
私は里帰りして良かったと思ってます😭😭💓
-
おーちゃん
家族との関係は良好です😄
自分の家と実家は目の前なので旦那も気軽に来れる距離なのでそうしようかと...
旦那が家で1人やって行けるのかが少し不安な気がしますが😅笑- 8月25日

らんらん
産後は1ヶ月半里帰りしてました(`・ω・´)
今でも里帰りして良かったなーと思ってます!
産後で不眠不休だし、身体も自分が想像していたよりボロボロです(´;ω;`)
あと思ってたより新生児は寝てくれないので少し仮眠取らしてもらうとき母親なら預けても安心でした🍼❤️
2人目は里帰りするか分からないですが、初めての子はママも初めてだらけなのでやっぱ母親は頼れますね(´;ω;`)
-
おーちゃん
旦那の協力もありがたいけどやっぱり経験者である母は強いってことですよね😢
- 8月25日

mina
予定日一緒です(^^)/
1人目も里帰りして
今回もする予定です!
うちは主人が仕事で
家をあけることが多いのと
実家が少し遠いので
里帰りを選びました!
1人目の時は里帰り終えてからが
大変で。
帰れる時に帰って
頼れる時に頼っておこうと(╹◡╹)
-
おーちゃん
初産は知らないことだらけだから
頼れる人に頼るのも大事ですよね😂- 8月25日
おーちゃん
実家に犬と猫がいるのでアレルギーとかが怖いのもあって迷っています😫
家事に育児に大変ですよね😢