![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![とんまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんまー
1ヶ月検診はタクシーで行きましたよー!
危険性はあるのかもしれないですが荷物もあるし交通手段がそれしか無かったのでタクシーで行きましたー!
スリング使って抱っこして行きましたよー!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
子育てタクシーに登録して、チャイルドシートをお願いしてはどうですか?
![コハルコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コハルコ
1週間検診と1カ月検診に行く時タクシー使いました!帰りは電車でしたが^ ^
退院時は主人に迎えに来てもらいましたが、仕事の合間にきてもらったので社用車でチャイルドシート無しでした。
上の子もチャイルドシート無しの状態で乗車、新生児は私がスリングに入れて抱っこしてました。
ちなみに15分程の距離です。
危険性はゼロではないですよね。
それは自家用車でチャイルドシートがあったとしても多少なりとも危険性はありますから。
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
車生活ではないので、退院、2週間・1ヶ月健診まではタクシーでした。
おくるみで抱っこで乗りましたよ。
ウチの方では陣痛タクシーみたいな仲間で、退院の時などにお願いできるタクシーがあります。
チャイルドシートなどついているそうです。
良いな、と思ったのは、運転手さんがタバコ吸ってるってことがない点です!
![ぷう。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷう。
1ヶ月検診は行き帰りタクシーでしたよ(*´ω`*)
タクシーを呼ぶときに、母子の1ヶ月検診で病院に行くことを伝え、タクシーが来てからも運転ゆっくりめでお願いします!と伝えました🤗
危険がないこともないけど、交通手段がそれしかないなら仕方ないんじゃないですかね...電車やバスなどの交通機関使って病気とかもらうよりかは、タクシーでさっと行く方が気が楽だし、空調も乗客に合わせてくれますからね。
乗ってるときも検診待ちのときも、スリングや抱っこひもはつかってません😃
コメント