
コメント

ぴくまま
わかります。距離感が難しくて仲良くなりたいのに踏み込めません。
私も以前ママ友の作り方がわからないと質問したのですが、最近になって何度か支援センターなどで顔を合わせたお子さんの名前を覚えてから「〇〇ちゃんのママ」とお呼びする関係になってきました。
まだ連絡先を交換したり会う約束をしたりする仲ではないのですが、知り合いにはなれました(笑)
これからもちょいちょい支援センターなどに顔だしてそういう仲間探しを続けてみようと思ってます。

退会ユーザー
地区センターとか、ケアプラザのママ会(プレママと0歳児の子連れママ)に行ってました。
ママどうしの交流を深めようと企画?されているので、同じ月齢のお子さんがいるママの中で、気の合いそうな方とは仲良くなりました。
4月から仕事復帰なさる方が多かったのですが、ヨチヨチ歩きの頃から公園に毎日遊びに行っていたので、そこでもたくさんのママさんと仲良くなりました(^^)
雨の日ってどうしてるー?って話になって、室内遊びにも一緒に出掛けたりするようになり、子供にとっては特別な『お出かけ』で喜びますし、『お友達』と認識するようで、2歳半位からみんなとっても仲良く、子供どうしで遊んでくれます(^^)
そうなると子供の相手をずっとしていなくてもいいので、ママどうしの会話もはずみ、更に親しくなりました。
考え方の全く違う方もいますし、それぞれですが、気の合うママとは、別々の幼稚園になっても、続いていけたらいいな~と思っています!
-
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます!
ママどうしの交流を深める会とかあるんですね٩( ᐛ )وそれだと仲良くなれそうですね!
公園ですか!ハードルちょっと高いです( ; ; )でも、息子が歩けるようになったらチャレンジしてみます♡- 8月24日
-
退会ユーザー
公園ハードル高いですか?😊
生後2ヶ月で、夕方の散歩の時、近所の公園でママさんに話し掛けられて『困ったことがあったら、ここに来れば誰かいるよ』と先輩ママさんに言ってもらったので、心強かったです😊
ヨチヨチ歩きになると、ほんとうに目が離せなくて大変になるので、午前中は公園で遊ばせていました。
小さい子しかいなくて安全だし、午前中の時間が有意義に過ごせますよ!
お昼ご飯のあとすぐにぐっすりお昼寝もしてくれるので、生活リズムもしっかり身に付きます😊
そして同じように過ごしているママさんたちとの交流もできるので、私にとっては、この公園がなかったらどうやって日々過ごしているのだろう😓って思ったりします(笑)- 8月25日
-
╰(*´︶`*)╯
私は公園のハードル、割と高めです( ; ; )
でも、先輩ママさんにそんな事言って頂けると、公園行きやすいですね☻
私は平日の1日はベビースイミング、1日は食料品の買い物、2日はイオンモール、1日は家でまったりって感じです╰(*´︶`*)╯- 8月25日
-
退会ユーザー
私も初日は気が重かった記憶があります(^-^;
4ヶ月で、そんなにお出掛けされてるんですね~!スゴい(о´∀`о)- 8月25日
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます!
ほんと距離感難しいです( ; ; )
私より明らかに年齢上の方だと敬語で改まった感じになるし、ギャルママさんはなんか怖いし。できれば、月齢が近くて、私自身とも年齢が近い方がベストなんですけどね٩( ᐛ )و
やっぱり支援センターに顔を出して仲良くなるのが早いですかね☻