※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が夜中に泣いて起きるようになりました。抱っこするとすぐ寝るので授乳が必要か不安です。朝までよく寝ていたし体重も増えているので、夜中に起こす必要はないと思います。泣き止まない場合は授乳するつもりですが、抱っこで落ち着くならそのまま寝かしてもいいでしょうか。

生後5ヶ月の娘なのですが、最近夜中や朝方に夜泣き?ではなさそうですが泣いて起きるようになりました。
抱っこしたら比較的すぐ寝付きます。
抱っこしたらすぐ寝る場合は授乳しなくてもいいでしょうか?
今までは朝7時くらいまでぐっすり寝ていたし体重も増えてて、ちゃんと足りてるんだなと思って夜中に起こすこともありませんでした。
どうしても泣き止まなかったら授乳するつもりですが、抱っこして落ち着くようならそのまま寝かしてもいいでしょうか?

コメント

リラックマーくん

うちの子もそんな感じですが添い寝してると寝てくれるので4ヶ月くらいから飲ませるのやめましたよ☺︎

順調に成長してるならなくてもいいと思います♪

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます❗️
    うちの子も添い寝したり抱っこしてユラユラしてたら今のところは寝てくれます😊

    どうしても泣き止まなかったらあげることにします( ˊᵕˋ )

    • 8月24日
ままままくらぼ

うちも同じです❗️
うちは泣かないならあげませんよ👍
でも眠れなそうだったり、泣き止まない時はあげてます☺️

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます❗️
    同じ感じなんですね😊
    やっぱりどうしても泣き止まなかったらあげることにします( ˊᵕˋ )

    • 8月24日