
ちょっとモヤッとしたので、吐き出させてくださいm(_ _)m長いです。先日…
ちょっとモヤッとしたので、吐き出させてくださいm(_ _)m
長いです。すみません(>_<)
先日、以前働いていた職場の同僚との会話です。
ちなみに、この同僚は帝王切開で出産、今生後10ヶ月の子を育てています。
旦那さんの親がやっている個人経営のお店で、旦那さんとともに働いています。
保育園には預けておらず、職場に連れていっています。
同僚「予定日いつだっけー??」
私「9月の下旬だよー、ちょうど一ヶ月後くらいだね」
同僚「じゃあさ、産まれる前にランチ行こうよー!なんかあったら病院まで走ればいいんでしょー!?」
私「もうすぐ臨月だし、体調次第かなぁー最近お腹張ったりも多いから😅」
同僚「じゃあまた都合いい日連絡するね!」
だったり……、
同僚「陣痛始まったらLINEしてね!」
私「いやいや、そんな余裕ないんじゃない?(笑)」
同僚「私、帝王切開だったから陣痛わかんなくてさー!(笑)陣痛始まって余裕あったらLINEしてよー!(笑)」
だったり……、
同僚「あ、産まれたら連絡してね!この子連れてお見舞い行くから!」
だったり……、
横から突然お腹を触ってきて、
「全然動かないねー」
だったり……、
元々の性格が良くいえば楽観的、悪くいえばデリカシーがない、大雑把?という感じの子なのですが。
私自身、今回の妊娠・出産が初めてで自然分娩の予定なので、いつ何が起こるか緊張&不安もあります。
最近まで、張り止めの内服薬も飲んでました。
先生に「大事にしすぎて産まれてこなくても大変だから」と言われ、今は張り止めの薬は飲んでいません。
この事は同僚にも言いましたが、ランチ行こう!と……。
正直、運転も雑というか、あまり上手ではないのであまり乗りたくないです(笑)
陣痛始まったらLINE、って言うのも、正直なんで??って思いました。
旦那とお互いの実家にはもちろん言いますけど、陣痛始まってすぐ産まれる訳じゃないだろうし、陣痛の合間にLINEしろと?いやいや、出産に集中させてくれ(笑)
帝王切開だったから陣痛わかんなくてー、って、知らんがな(笑)
そして、生後10ヶ月の子を連れてお見舞い……。
身内である姪っ子・甥っ子ならともかく……産後病院にお見舞いくるなら、旦那に子ども預けて来てくれ(笑)
なんというか、まとまりのない文章になってしまいましたが……私の心が狭いだけなんですかね??
結婚して引っ越したので、この職場とは車で高速に乗って3時間の距離、元同僚とも、年に2~3回しか会ってないです。
悪い子では全然なくて、この、あっけらかんとした雰囲気に助けられたり和んだりすることもある反面、イラッとさせられることもあり(笑)
出産したら、彼女の明るさが私にとって悪い方にいってしまうのではと思うこともあり、陣痛始まったらLINE、はするつもりはないのですが(笑)
出来れば病院に子連れでお見舞いもやめてほしいなぁ、と思ってしまいます。
出産近づいてきて、ナーバスになってるのかなぁ~。
気にしすぎなのかなぁ~。
皆さんはどう思われますか??
- めぐ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

けゆ
ちょっとうざいですね(笑)
私なら適当に流します。
嫌な人ではないんだろうけど、こーゆ人いますよね。
適当な付き合いでいいと思いますよ☺️

ひさまくりら
ん~
私なら気にならないですけど、やっぱり人それぞれですもんね。
対して仲良くないならいちいち陣痛中にラインなんかしないけど、お友達はめぐさんの出産を楽しみにしているのでは?
私は陣痛きてる時、大事な友達にはラインしましたよ!
出産が近づくにつれライン出来なくなりましたが(笑)
子連れでお見舞いにきてくれる友達もたくさんいましたよ。
病気とかうつされるかもという理由でお子様はきて欲しくないのですか?
私は気にしすぎだと思いますが皆様人それぞれ考え方違いますので一人の意見として聞き流してください(^_^;)
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
出産を楽しみにしてくれてるとは思います!
ただ、陣痛報告→出産報告→お見舞いいつ行っていい?今から行っていい?
に、なりそうで😅
あと、声が大きいので……産後、ぐったりしてるときにあの声量はイライラしてしまいそうです(笑)- 8月24日

ペケーニョ
悪い子ではないのかもしれませんが私がめぐさんの立場ならその方にちょっとイラっとしてしまうかもです(^^;;
全部自分本位な気がします💦
相手の気持ちを考えていないというか💦
私なら産まれてみて気持ち的に入院中に会うのが無理そうなら、入院中は連絡せずに家に帰宅後スマホを家に置いて行ってしまい連絡おくれたけど無事に産まれました(^^)とかの報告メールにしてしまうと思います(^^;;
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
産後、私自身がどんな風になるかわからないですもんね😞
産まれたよー見て見て!って気持ちだったら、すぐ連絡しようかなぁ(笑)
気持ち的に無理そうだったら、遅れて連絡しようと思います😌- 8月24日

あい
予定日直前くらいに友達とランチいったりしてたので、ランチのお誘いは気になりません。
陣痛については、冗談なのかなーと思いました。
10ヵ月の子を連れて友達が出産祝いに産院にきてくれましたが、嬉しかったです。
どう感じるかは個人差はあると思いますが、めぐさんはその同僚のことをあまり好きではないんだろーなと感じました。
いろいろ気になることがあるのであれば、産後落ち着くまで少し距離を置いた方がいいかもしれませんね。
このまま連絡取り合ってると嫌いになってしまうかもしれませんね。(T_T)
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
ランチに行くこと自体は全然いいんですけど、なんかあったら病院に走ればいいんでしょー?!っていう言い方が、軽く考えてるように感じてしまって、モヤッとしました😅
まぁ、そうなんだけどさ……😒と、思ってしまって😞
陣痛のLINEは、本気です(笑)
帰り際にも念を押されました(笑)
深く関わりすぎると、嫌いになる可能性はあるかもしれません😅
今までもそこまで深く関わらずにいたので。
付かず離れず、が一番心地よい関係かもしれません😌- 8月24日

退会ユーザー
ほんと悪い子ではないんでしょうね😊
陣痛のこと分からないのは分かりますが、やはり、気を使うべきではありますね😅
お子さん連れてのお見舞いが嫌なら、産院でそれが認められてない。と言っておけばどうですか?
私はお盆に親友が子供産み、私の時も2人とも面会に来てくれたし、親友の子を楽しみにしてたので面会に行きました!
下の子はまだまだおっぱいだったので上の子だけを主人に預けてって感じにしました。
事前に、産後誰とも面会したくなかったら遠慮なく言ってね。と言っておきましたが、来て!って感じだったので行きました✨
胎動を気にしてお腹さすって、動かないね〜は仕方ないかな😅と思いますよ〜
他人は感じづらいし、これは悪気ないかと思います。
とりあえず妊娠中〜産後は不安定になりやすいし、そんなに連絡取ったりしない方がいいですね😊
今はご自身を優先してください🌟
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
そうですね、子連れでお見舞いの件は産院にも確認してみようと思います。
産院が個室ではないので(二人部屋)、同室の方がいたらその方にも迷惑にもなりかねませんもんね……。
胎動は、確かにその時は動いてなかったんです😅
元々私自身がボディタッチ?スキンシップ?が苦手で、パーソナルスペース関係なく抱きついてくる人とか苦手で😅
触っていい?と一言あれば、何も思わなかったんですけど、いきなり触られたので……😞
出産までは付かず離れず、適度に距離を保っていこうと思います😌- 8月24日

しろ♡
はじめての出産で色々と不安ですよね😢
ちょっとその同僚とは性格が合わないんですかね笑
出産すると、また性格が変わります。
その時にデリカシーない!とかでイライラしそうですが、楽観的な考えで救われそうですね☺
その人とは、微妙な距離を保ちながらのが、上手く行きそうですね!
出産の時に陣痛きたら連絡して!てのは多分、いよいよかードキドキ💓みたいな感じで1番に知りたいんではないでしょうか💦
私は1人目の時は陣痛の前に怪しいのがあり、それから病院、破水、陣痛となりましたが、ずっとラインしたりしてました笑
本気で痛み出した時はラインどころじゃないので、苦しんでましたが笑
ランチにしては、行きたいなら今のうちだし行けばいいし不安で仕方ないなら、先生に止められているとか適当に言って断りましょう😝
お見舞いは、子供は面会出来ないからごめんね!とかで断るか退院して連絡するとかどうですか?
出産したのが分かるなら子供は身内ではない限りダメだからと断るのが一番かと☺
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
たぶん元々の性格は合わないのかもしれません(笑)
適度な距離感、大事ですね😁
陣痛時のLINE、お見舞いも自分に余裕があれば受け入れられるかなー😅
無理して受け入れて、結果イライラしてもその後の関係性に響きそうですもんね😅- 8月24日

退会ユーザー
私にも同じような友人がいます(笑)
ちょいちょいイラっとしますし、一度かなりイラっとしたことがあったので距離を置きました。
が、私も出産が近買ったので「産まれた?」の連絡はくるし、産まれたら産まれたで他の友人から聞いて「いつ見に行っていいの?」と(笑)
どんなにさりげなくかわしても、本当にがっつり言わないとこういうタイプの人には効かないと思います😭
なので私は諦めました(笑)
いいところもあるのでと思いまだ付き合いを続けていますが、やっぱり変わらずイラっとすることはあります(笑)
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
同じような友人、いらっしゃいますか(笑)
悪い子ではないところがまた困ったところなんですよね~(笑)- 8月24日

だっち
「陣痛始まったらLINEしてね」は、冗談のつもりとかではなく本気で言われてるのでしょうか…?
私の友達も、「陣痛始まったらツイッターで実況してよ〜笑」なんて言って、私も「OK!笑」なんて言ってますが、私は冗談だと思ってますし、相手もわかってると思います。
そのような性格の方なら、もしかして本気で言ってるのかもしれませんが、あとから「えー!あれ本気だったの?そんな余裕あるわけないじゃーん!冗談かと思ってたよ!」で済ませてはどうでしょうか😓
お見舞いは、生まれて暫くして落ち着いてから会いに来てくれた方が嬉しいな〜と、病院まで来ることは断ってた方がいいかなと思います😓
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
陣痛時のLINE、本気です(笑)
帰り際にも念を押されましたので(笑)
マジかΣ(゚◇゚;)って思いましたよ、私も(笑)
陣痛わかんなくてさーと、自分で言ってたくらいなので、そんな余裕なかったわー!で、返そうかな😆- 8月24日

ゆずママ
この時期はナーバスになりやすいので、わかりますよお気持ち。
普段ならきっとテキトーに受け答えできることがこの時期は本当になんか鬱々というかマイナスになっちゃうんですよね。
同僚の方は出産終えて、普通に主様の出産が待ち遠しいんですよ。陣痛きたよーってLINEきて、がんばれーとか言いたいんですよ(笑)そういうノリ?っていうのかな。楽しみにしているからねって言いたいんだと思います。
ランチは単に産まれたらしばらく行けないから出産前にどう?って話かと。臨月はあとは歩いて陣痛に繋がるようにしたりと活動的な人もいるから、あんまり状況わかってなかったりなのかもですね。
産まれたら赤ちゃん連れて会いに行く...今の方は結構連れてくる方いますね(笑)病院側で小さな子は連れてきてはダメと私は言われてましたので、そう伝えたらいいかと思います。
そんなに関わりがないなら連絡せず終了でいいかと思います。
同僚さんがそこまで悪い方には思えないので、ご自身が合わないならそれまでの関係でいいと思いますよ☆
赤ちゃん産まれたらまた新しい付き合いがうまれますからね(*´ω`*)
-
めぐ
コメントありがとうございます😃
きっと、そういうノリなんですよね😅
産まれたらしばらくはお出掛けも出来ないだろうしランチもわかるんですけど、私は20週頃からつい最近まで張り止めの薬を飲んでて、その事も彼女には話してあるんですけどね……彼女自身は出産直前までガンガン仕事して、予定日の2週間前に帝王切開で出産してるので私の状況をあまり理解していないのかもしれません😞
子連れでのお見舞いはどうするか、ちょっと考えます😌
これから先も、全く関わらないのは無理なので、適度に距離を保っていい関係を保っていこうと思います😊- 8月24日

ぱるる
気にしすぎじゃないですか?(^^)
出産前のランチなんて全然大丈夫ですよ、むしろ産まれるまでに行っておかないと、当分行けません。
陣痛きたら連絡してってのも、友達なら普通じゃないですか?
陣痛きてすぐには産まれないし、デリカシーないとは違うと思います。
出産経験されたから、ランチのお誘いのタイミングや連絡のタイミングをわかっての上だと思いますよ(^^)
めぐ
コメントありがとうございます😃
そうなんです、イヤではないんですけどたまに自分勝手というか、あまり深く考えずに発言してるんだと思います(笑)