※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
お仕事

職場での人間関係が築けず、孤独感を感じています。友達が少なく、話すことも苦手で、周囲との交流がありません。どうしたら良いでしょうか。

パート先で、知り合いが作れない方いますか?
私はもともと人見知りが激しいのと、世間の話題についていけなく、また興味もないし、話下手だし、話すこともないです。(世間話はちょっとしますが)
友達も中学時代の子、1人しかいないです。
昔からほんとに友達作りが苦手です。
職場、周りは私と同じシフトの日だとなんだか暗いです。
私と一緒の日でごめんなさいねーって感じです…

後から入ってきた人とかはインスタやLINEをいつの間にか交換してたりしていてびっくりします。
あと、オフの日に会ったりとか。

長年いる私はほぼ誰とも何も交換していません😓
聞いてこないし、聞かないです。
職場はお金稼ぐとこ!と割り切っていますし、オフの日まで絡みたくないし、面倒なのでいいんですが、こんなにも知り合い作れないんだなー私ってと思います😓

そんなこんなでなんだか、ちょっと仲間外れ感があり、職場に居づらいです。

コメント

花空

同じくすぎて、私かと思いました🤣🤣
今まで何ヶ所かで働きましたが、結婚して出産して環境が変わった今も連絡を取り合っている人はほぼゼロです🤔
インスタで繋がっているだけの人は何人かいますが、やりとりをしたり会ったりはしません🤔
私のとある友達は、どの職場に行ってもたくさん友達をすぐ作れて、ランド行ったり泊まったりするほど濃く仲良くしてるようで…本当に尊敬します😂

人との距離の縮め方が分からないんですよ🤣🤣
ママ友もそうなのですが…なんで皆さんそんなにすぐ仲良くなれるのでしょうかね🥺💦

  • 柚子

    柚子


    ほんとにそんな感じです!
    インスタもLINEも聞かれたら教えますが、誰にも聞かれません😂

    ほんと、私の周りの人たちも一緒にディズニー行ったりオフの日ランチ行ったり、すごいなと思います😅

    私はなんだかんだいいつつ、お金あまり使いたくないし、オフの日まで会いたくないのでそもそもの問題なんですけどね💦
    私、そんな雰囲気醸し出してるかもです😅

    子供、まだ保育園や幼稚園とかに行ってないのでママ友とかめんどくさいなー…でも作らないと子供が…とか今から色々葛藤しています😭

    • 8月13日
  • 花空

    花空

    若い頃は聞いたり聞かれたりもありましたが、いつもそこから特に発展せず…一緒に出掛けたりとかにはなりません😅

    分かります!!
    周りの友達とわちゃわちゃしてるのを羨ましいと思う反面、お金も気も使いたくないし、面倒くさいし、そこまでして仲良くなりたい人がいるわけでもないし…ってなります🫠
    ほんと、醸し出しちゃってるのかもしれないなと最近思いますw

    ママ友、全然いませんよー!
    子どものタイプによってはママさん達とも仲良くしなきゃな場合もありますが、我が家は息子が内向的で友達と外遊びとか好きなタイプではないので、ママ友と親密にしていなくても問題なくて助かりました(笑)

    • 8月13日
ままり

今の職場もう3ヶ月になりますが同じ20代の方数名いますが挨拶すらほぼしたことないです😅w
工場でほんとに関わることがなく💦

飲食店のホールの時とかは同い年くらいの子とは仲良くなったりしました。

でも大人になるにつれそういうの難しいです。
主婦さんが多いところでは知り合いできたことないですね笑

  • 柚子

    柚子


    私のところは逆に若い子が多いです😅今までお局さんに囲まれてきたからか、若い子話づらいなーって感じです💦まぁ、お局さんも関わりたくないですが…
    私が話下手なんですね、きっと😭
    若い子達は年上、年下関係なく付き合いうまくていいなーって思います。
    私はあまり関わりたくないオーラ出してるから話かけても面白くないとか思われてるんだろうなと思います。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

元々すごく線引きをしてしまうタイプなので、別に職場の人と休みに会いたいわけでも、ご飯行きたいわけでもないのでいいんですが、仲良くなってる人見ると、どうやったらそんな仲になるのー⁈とびっくりします。

職場に二人ほどコミュ力モンスター(褒め言葉)がいて、少し顔を合わせるだけの他社の人とまでもご飯行く流れになっていて、ことごとく私はコミュニケーション能力ないなぁ……と最近ちょうど打ちのめされたところでした🫠(笑)もう私と一緒でごめんなさいはわかりまくりです🤣🙏

友達が同期の子と韓国旅行とか行ってたりしてて、異次元すぎてもはや⁇です。

  • 柚子

    柚子


    まっっったく同じくです!
    ほんと、後から入ってきたのにすぐ仲良くなってる人見るとびっくりします🫠🫨

    そんなに仲良くなりたいわけでもないんですが、疎外感感じて居づらいです🥺
    シフト一緒でごめんなさいねってなります…

    旅行、しかも海外ですか!
    すごすぎです!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も質問読んでてほんとわかるー!って感じでした!!

    同じタイプの人と思ってても、あとから、あれ?この人そう言う人だったの?(仲良くなれるタイプ)私が相手だったからなのか!ってなることもあります🤣過程が気になってます😂(でも知ってもやらないてかやれないです笑)

    週1くらいでしか入れてないので、仕事もすごいテキパキ出来るわけでもないし、なんかいつも申し訳ない気分でいっぱいだし😂社員さんも特定の人と仲良しだし、なんかなぁ〜って思ってます💦💦

    長くなってくると私だけ壁がずっとある気がすごいして、仕事辞めたくなってきます😥リセットしても結局は同じなので、割り切ってます。

    普通に話聞いてますけど、内心はえ?海外??正気?どうなってんの?とガチで震えてます🤫(笑)

    • 8月13日
  • 柚子

    柚子


    分かります!同じタイプかなぁ?と思ってたら、いつの間にか仲良くなってるし、やっぱり私は一線置きすぎなのかな?と思っています🫨
    でも、そんなに親しくなりたいわけでもないし、うーん…ですよね💦

    なんか、すぐ仲良くなれる人に1度聞いたことがあるんですが自分から連絡先とか聞いてるっぽいです。
    でもそれだけじゃなくて、私はその人とは気兼ねなく話せるので、やっぱり私が話下手なんだろうなー…と思っています😭
    あと、なんでも話題を知ってるのでみんな楽しんだろうなと…
    私の場合、話しても会話が続かないので…ほんと羨ましいです。

    分かります、社員さんとも仲良しな人いますよね!ほんと、周りは友達みたいに話してますが私は無理です…

    ものすごい分かります!
    リセット癖あるので、まっさらにしたい欲ありまくりますが子供いて都合の良いパート先ないし探すの大変だしで、なんだかんだ居座っています…が、邪魔だなーと思われてそうでつらいです😞

    職場の人と海外旅行なんて、私たちみたいなのから見たら次元違いすぎますよね!😂

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は線引きすぎで多分厚い壁か深い溝作ってるんだろうなと言う気がします!

    そこに尽きるんですよね🤣
    本当そんなに親しくなりたいわけではないんです、本当に自分でもうーん……です💦空気くらいの居てもいい存在くらいにはなりたいです(笑)

    すごい、聞いてみたんですね!でも私が連絡先聞いたところで、業務連絡しかしない未来しか見えません🤣笑

    私のところにも本当に気を遣ってるとかじゃなくて、気兼ねなく話せる方居ます!おしゃべりが上手で、その方と話してると私も楽しいので、凄いなぁ、と尊敬してます✨

    私は共感して、いい切り返しが出てこなくてそれで終わっちゃいます😓自分のこと話すのも結構苦手で……自己開示が全くと言っていいほど出来ません。それは話してて楽しいわけないなーと自分でも思います💦

    私も社員に対して友達のようには話せません😱めっちゃ他人行儀です。

    リセット癖わかってくださる方がいるなんてー😭もう本当におっしゃっている通りすぎて……!

    融通きくのが今は一番大切ですよね!私は最終はパートだし探せばいくらでもあるよね、いつ辞めてもいいや!って精神でいます。でないと嫌すぎてやってられないです〜😣

    • 8月14日
  • 柚子

    柚子


    もうなんか、プライベートなことあまり話したくないので壁も溝もありまくりです!
    分かります!私もその気兼ねなく話せる人には交換しましょ〜と言われしたのはいいんですがシフトのあれこれとかしかやらないです!

    その人の話を聞いてると〇〇さんとこないだ休みの日にランチ行ったとか、辞めた人とも交流が続いてたりして、すげぇ…私なんかその〇〇さんのご近所に住んでるけどなんにもだよ😇そもそも連絡先も交換してないし…とか思って聞いています😅

    同じくです!とりあえず、いいですね〜とか共感するんですが、その後沈黙…です😅
    あのババァと同じシフト嫌だなーと思われてるんだろうなーと思うと行くの嫌になります。
    私のシフトの時、明らかに雰囲気が違いすぎて。
    子供が幼稚園とか小学生くらいになればまた違うのですが、家から近いし、朝は早いですがお昼前には終わるしで、在宅勤務の夫に託して行けばなんとか働ける感じなので都合が良くて!
    産前から働いていましたが、超時短の週1で出戻りしました。社員には復帰の話忘れられてたくらい存在感なかったですが…😞

    • 8月14日