![あーゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
四日市在住なので、四日市の保育園ですが・・・
まずは受付をしました。だいたい正面玄関とかで名前や住所を記入、名札をくれます。そこで注意事項などの用紙を貰いました。
あとは保育士さんに「ここで好きに遊んで下さい」と案内されて、ひたすらオモチャで遊ぶ感じでした(^-^)
保育園によっては、先生たちが手遊びしたり、絵本の読み聞かせしたり、工作?みたいなのしたりするところもあるみたいです。(HPに載ってますね)
私の娘はまだ工作とかは出来ないので、基本は自由に遊べる保育園を選んでます。
今は水遊びをしている保育園が多いと思うのでHPで確認してみると良いと思います(^-^)私もなかなか勇気がなくて行けなかったです。
でもどの保育園も雰囲気は良かったですよ☺
![☆ミカン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ミカン☆
回答にはなってなくてすみません💦
自分も気になっていたので知りたいですね💦来年活動したいので、知って勇気だして行ってみたいですね💦
-
あーゆう
コメントありがとうございます(*^^*)
気になりますよね。
最初の一歩がなかなか踏み出せなくて( ノД`)…
どんどん時間だけが過ぎていきます(笑- 9月6日
-
☆ミカン☆
私もきっとふみだせないかと、、、💦
悩んでギリギリに追い込まれないと動かないってゆー、、、。💧🙄- 9月10日
あーゆう
ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
なるほど、最初にちゃんと注意事項などの案内があるんですね( *・ω・)
支援センターみたいな感じですね♪
今の時期水遊びをさせてくれるところがあるのは助かりますね\(^^)/
確認してみます(*´∀`)