※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこたろう
妊娠・出産

第一子出産時の経過と、ふたり目の出産について教えてください。親がすぐ駆けつけられないため、保育所の予約に不安があります。

ふたり以上出産された方に質問です!

私は第一子出産のとき、
前日のお昼  我慢できる腹痛スタート
当日の明け方 我慢できなくなり病院へ
当日のお昼  出産
という流れで出産しました👶

かかった時間が同じくらいだった方、
ふたり目はどのくらいの時間で産まれましたか?

両実家とも現役で仕事をしているので、親がすぐに駆けつけることができません。
突然の陣痛に備えて第一子を保育所の一時預かりに登録しています。
一ヶ月前に預け予約をとっておいて、産まれそうでなければ前日にキャンセルするというルールなのですが、ふたり目でも産まれる前日から陣痛の予兆があるのかどうか心配です😵💦

キャンセルしたのに当日になって突然陣痛→出産となれば、結局第一子は預けられず痛みに耐える私の横で親戚が到着するのを待つことになりそう…😅

ふたり目の出産がどれくらいの時間でどんな流れだったか教えてください!🙏

コメント

さなり

私もいつ産まれるかヒヤヒヤしてました。
結局夜中に陣痛なのか分からなかったので陣痛アプリで計ってたら5分切る陣痛でした。
旦那も起きてきたので病院に電話したらすぐ来てくださいとのこと。
結局陣痛から2時間40分くらいで生まれました!
赤ちゃんが上手いこと回転しないでお腹の方を向いてきてきまったのでそのくらいかかったけど本当なら1時間弱位だったかもよ。と助産師さんから言われました。

  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう

    コメントありがとうございます✨

    私も第一子のときに回旋異常でした!
    それで2時間40分て、すごく早いですね!
    うらやましいけど、旦那さんがいないお昼じゃなくてよかったですねー!😂

    不安になってきました笑

    • 8月23日
みれママ

一人目が予定日前日に出産でした。
朝9時に10分間隔の痛み確認。
お昼に入院。
夜の11時半出産でした。

二人目は予定日の1週間後に出産。
夜中の11時頃におしるし。
その前から張りがあったのが、ちょっと一定間隔に。そのまま入院。
朝の6時過ぎ出産。

三人目は予定日の1週間ちょっと前に出産。
朝方から生理痛のような痛み。のちに前駆陣痛と分かる。なかなか10分間隔とかにもならず、一応病院へ電話すると経産婦なので念のため昼から入院。
やはり間隔にバラツキがあるので、前駆陣痛なので翌朝には一回退院かと。
夜の11時に確認するも子宮口も三センチしか開いておらず、間隔も一定ではないので、笑って退院だなぁと助産師さんと笑い合って部屋に戻って1時間後に猛烈な痛み。立つのがやっとで歩けず。わずか1時間で子宮口ほぼ全開で夜中1時前に出産でした。

三人それぞれ違いましたが、やはり陣痛から分娩までか短くなってました!

  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう

    コメントありがとうございます✨

    やっぱり早くなっていくんですね😵💦
    特に3人目!!!!

    陣痛の時間はなるべく短い方がいいけど、第一子と私ふたりで過ごしている昼間はなるべく避けてほしいなーと思っています😅笑

    • 8月23日
ママリ

間は空いてしまっていますが、、、
1人目、予定日より10日早く陣痛22時間で出産。おしるしなし。
2人目、予定日より8日早く破水から始まり、誘発剤開始9時間で出産。6時間の時点で回旋異常で2時間停滞していました。おしるしなし。
3人目、予定日より7日早く微弱陣痛25時間の後、誘発剤開始2時間で出産しました。初めておしるしがありました。
3人目に至っては前日22時から入院して朝一の診察まで微弱陣痛で子宮口も開かず帰るか誘発剤使うか選択させられて、まさかそんなに早く陣痛付くと思わず、1番上の娘が泊まりで立会いする気満々で居たのに部活に行かせてしまい、立会い出来ずでした。

  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう

    コメントありがとうございます✨

    やっぱり陣痛の時間がどんどん短くなっていくんですね!娘さんが間に合わないくらい…💦
    私も親戚になるべく早く来てもらえるよう、早めに動きます😅

    • 8月24日
かなひな

初めまして( * ॑꒳ ॑* )
1人目は出産所要時間10時間、2人目は予定日当日早朝お印あり、経産婦ということもあり電話して婦人科に向かいそのまま入院。
しかし陣痛は来ず。夜8時半くらいから軽度の陣痛ありまだまだだねーと安心しきっているとそのまま破水、11時には生まれるスピード出産でしたよ ´ω` )/
個人差はあるのでなんとも言えませんが私の経験書かせていただきました(*´∇`)ノ

  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう

    コメントありがとうございます✨

    おしるしがあったから早めに動けたんですね!
    私も何か予兆があることを祈ります😅

    • 8月24日
たまご

1人目
朝ごはん頃、高位破水→病院受診しそのまま入院→病院内沢山歩く階段登るが変化なし→バルーン挿入するが変更なし→夜中に鈍痛→朝食食べれない位痛い→10時頃耐えられなくなり陣痛室→子宮口全然開かず→促進剤打ち始める→効き目抜群で16出産!母子手帳に出産時間17時間と記載されています。

2人目
12時におしるし→お腹が張る感じあるも、不規則で陣痛だと思わず夕方外出→歩けない位の張りになり20時ぐらいに外先から病院受診→陣痛だと言われビックリし、そこからあれよあれよと進んで、22時出産!母子手帳に出産時間1時間45分と記載されています。
2人目は早いと聞いたことありますが、ここまで早いと思いませんでしたΣ(-᷅_-᷄๑)
タイミングよく、夜とかに陣痛等くれば旦那さんにお願い出来ますが、昼間とかだったら何かあったらすぐ親戚等に連絡した方がいいかもですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)出産頑張って下さい☺️

  • ゆきんこたろう

    ゆきんこたろう

    コメントありがとうございます✨

    ふたり目の早さに驚きです!!!!👀
    そんなに早かったら夜じゃなきゃ間に合わないかも😅

    でもスピード出産うらやましいです😍

    • 8月24日
ガンモ

6日前に2人目出産しました。

1人目母子手帳によると5.5時間
夜中に破水〜朝6時に病院→そのまま入院11時半に出産

2人目 3.5時間
朝破水(破水と気づかず)
夜11時陣痛始まり
2時 上の子と旦那と病院
3時に出産

ご自身で病院へ向かうのですか?私は向かう車中陣痛MAXでかなりキツかったです

破水、前駆陣痛やおしるしなど何か予兆があったら預けられた方が安心かもしれませんね

同室可能な病院ですか?
うちは夜中の出産でしたが、出産後の安静時、上の子と旦那と分娩室で2時間過ごしました
朝5時個室の病室へ移動。旦那は出勤。両親が来るまで上の子と一緒にベッドで寝て待ちました。

上の子いるとドキドキしますね
出産がんばってください!

ガンモ

ちなみに1人目は予定日より12日早く、2人目はさらに早く20日前37週1日での出産でした

個人差がありますし赤ちゃんのタイミングでわからないですがもう少しですね!!