![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、睡眠時間が短くなり、頭がボーッとすることがあります。皆さんはどれくらい眠れていますか?昼間は眠れますか?
出産して1ヶ月が経ちました。出産前の睡眠時間9時間だったのが、今は夜中の授乳が3時間おきぐらいにあり、4時間ぐらいの睡眠時間になったせいか、朝やお昼に頭がとんでもなくボヤーっとしたり、むしろハイになりすぎることもあって、赤ちゃんが寝ているから寝ようと思っても、耳だけは起きてるような睡眠で赤ちゃんの寝言でも、は!!っと起きる感じです。みなさんは睡眠時間どれくらいですか?日中眠れますか?
- よっち(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![MaaaaD](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaaaaD
2ヶ月位までそんな感じでした!
2ヶ月過ぎた位から夜5、6時間
寝てくれるようになりましたよ。
お互い子育て頑張りましょう(^^)v
![リース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リース
わかります!わかります!!!…
出産1カ月後、私はちょうど引っ越し先に娘と。荷ほどきしながらのお世話で、体モロモロでした( ̄▽ ̄;)…
日中はうたた寝でもいいから娘が寝たスキにソファに横になったり、してました!
キッチンタイマーがあるかのごとく3時間置きが2カ月ちょいまで続きました!
-
よっち
やっぱりそういう感じなんですね。
引っ越しも重なるとは大変でしたね!
うたたねいいかも。赤ちゃんのリズムって、一定なときは本当に一定なんで不思議ですよね。2ヶ月ちょいですかぁ。もうすぐかな。- 8月24日
-
リース
辛いですが、1日1日こなすことが精一杯でした( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんのリズム、ホント不思議ですよね〜!!!
昨日と同じじゃないのも成長なんだよなぁ〜って思います!…娘中心の生活に色んな人に助けてもらったなぁって今思いますね。
うちの場合はある日急にアレ?ミルクの時間伸びてる❗️アレ?めっちゃ寝てる❗️ってなりました^ ^- 8月24日
-
よっち
そうなんですよねー。また1日が始まるのかって、思います。最初は3時間おきだったんですけど、だんだん2時間おきになってきていて、できるだけミルクあげるののばしたいんですけど、ほしがるからあげてしまいます😓
そうですね。日々成長していますよね。私もペースつかめたらいろんな人にお礼言わないとと思います。自然とのびていくものなんですね😳- 8月24日
-
リース
共感です…!!!
ミルクは母乳ですか?
うちは自然とアレ?と思ったら、2カ月になるちょい前辺りでした。- 8月24日
-
よっち
ミルクは母乳とミルクの混合です。
自然とですか!起きないことで、大丈夫か!?って不安になったりして😋- 8月24日
-
リース
私はミルクだけです❗️
はじめは私が泣かない!って起きて…しまいに起こして飲ませる?起きるまで待つか?で葛藤して、母親に聞いたり保健センターに電話して聞いたら、ミルクの間隔伸びてきたんだね〜って言われて、自然と娘が起きるまで寝るようになりました^ ^- 8月24日
-
よっち
やっぱり起きなければ起きないで、大丈夫かな!?ってなりますよね😉
それが育ってきた証拠なんでしょうね。寝顔を見ていると癒されます✨- 8月24日
-
リース
起きなければ起きないでハテナ?が発生しました(^_^;)笑
育ってきた証拠ですよね〜〜!
我が子の特徴?も定着してきた時期でした!
娘は朝起きて→ミルク→ちょっと遊んだら午前中に寝ることが多く、外出のタイミングだったり、私自身の家事等のペース配分?のコツを得るようになりました^ ^- 8月25日
-
よっち
そうなる日が楽しみです!
だんだんペースもつかめてくるようになるんですね😳てんやわんやな日も落ち着く日がくると思うとがんばれそうです!- 8月25日
-
リース
だんだんに我が子の生活リズムと、自分の動き方のペースがつかめてくるようになります❗️
私も知人から同じようなこと聞いていて、その時はその時で必死だったので、本当?!って半信半疑でしたがそうでした( ̄▽ ̄;)- 8月25日
-
よっち
その言葉がすごく胸にささります。ありがとうございます😊✨
- 8月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産前の睡眠時間9時間て長いですね😅
うちは4ヶ月ぐらいまでは睡眠時間がないと言っていいほど全然寝てなかったです!!!
何かしら子供が心配でしたし頻回授乳だったのでゆっくり寝れたことがなかったです!!!
-
よっち
はい、農家という仕事柄、それぐらい寝ないと体がもたなくて、習慣になってました。
4ヶ月くらいまでですか∑(゚Д゚)
子供心配になりますよね。声あげると、オムツか!?ミルク吐いたのか!?つまってないか!?とか。慣れる時がくるのが待ち遠しいです。- 8月24日
![●](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
●
今の時期は仕方ないと思います😭💦💦
赤ちゃんが寝てる時に寝ようと思っても、なかなか寝れない(目が冴える、あれやらなきゃとか、耳だけ起きてるとかあるあるですね😁(笑))のはわかります😰💦
でも、たぶん2〜3ヶ月したら赤ちゃんもだんだん夜中は長く寝てくれるようになると思うので、とりあえず、それまでは昼寝で稼ぎましょう‼️
あとは、夜は起こされるのわかってるから、なるべく夜は早めに寝るとかして😄
うちは2ヶ月過ぎてから夜長く寝てくれるようになりましたが、半年くらいから夜中起きるようになって夜泣きが始まり、未だに夜中起きます…(笑)😅😅
いつになったらぐっすり寝てくれるのか(笑)😭😭
わたしは遅起きなので、だいたい睡眠時間は8時間くらいです😅
子供が小さい時は、11時とかに起きて、自分だけ朝ごはん兼お昼ごはん食べて…とかしてました(笑)😅
離乳食始まると、出来なくなりましたが😅
-
よっち
そうですよね。今だけと思いつつ、体がついてこないことにもどかしさを感じます。まさに目が冴えたり、あれやらなきゃ、耳だけ起きてる状態です。
2〜3ヶ月ですね!お昼寝って大事ですね。夜もできるだけ早めに寝るようにしてみます。
半年くらいから夜泣きですか!!離乳食も始まりますもんね。新たな展開が待っているんですね( ; ; )
睡眠時間8時間って素敵ですね!!- 8月24日
-
●
睡眠時間8時間とはいいつつ、夜泣きで起こされるので、細切れ睡眠になるので、ぐっすり睡眠とは違ってやっぱりスッキリ寝た‼️って感じはないです😰💦
もう一年半くらい、ずっと夜中起こされるので、そろそろぐっすり寝たいです😰
今はお子さんまだ授乳だけかと思いますので、その間は自分が寝れる時は寝た方がいいですよ😊
ほんと、離乳食始まる頃になると、生活リズムついて朝は◯時に起床、朝ごはん、お昼ごはん、夕ご飯…お風呂‼️って忙しくなりますから…😅
ある意味、離乳食始まるまでは母親(自分)の好きなペースでいろいろ出来るなって、今は思います😅💦
特にまだ第一子なら、なおさらですかね(笑)😅- 8月24日
-
よっち
やっぱり細切れだと寝た気がしないですよね。
実は同居なんですでに時間制限があるんですよね。赤ちゃんが寝ていても、何時までに起きて、洗濯して、食事準備みたいな。だから離乳食になったらもっとシビアになりそうで😓- 8月24日
-
●
そうですかぁ😭💦
そうなると、気も遣いますし、なおさらゆっくり昼寝出来ないですよね😭💦
ただ、離乳食始まったら、子供の事ばかりになりそうだし、そうなったら少しは家事とか多めに見てもらいたいですね…😅💦- 8月24日
-
よっち
そうなんです。さぁ、寝ようと思ったら赤ちゃん起きるみたいな。
作り置きでレンジでチンとかですかねぇ。赤ちゃんの分はみんなと別の時間にずらして食べさせるとか…こういう時同居の不便さを感じます💦- 8月24日
![ちゃんまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまい
2ヶ月になるくらいまでは
そんな感じでした😣💦
なので夜間授乳はよく抱いて哺乳あげたまま眠すぎてカクカクしてました😫笑
やることない時などは赤ちゃんが寝ている時に一緒にちょっと寝たりしてましたよ☺
2ヶ月過ぎたあたりから
夜寝付くとまとめて5.6時間寝てくれてるので
今は少し寝れていて楽です☺
-
よっち
2ヶ月くらいまでなんですね!
わかります、後ろにひっくり返りそうになってます。少しの時間でも寝るって大事ですね。5、6時間寝てくれたらだいぶ体が楽になりそう。待ち遠しいです。- 8月24日
よっち
2ヶ月くらいまでですか!5、6時間眠ってくれて、それがお母さんと同じタイミングであればだいぶ楽になりますよね!あと少しかなぁ(・・;)
がんばりましょう!!