
育休中で、保育園探し中。大規模保育園が希望だが、周囲は小規模。妥協して候補に入れるか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません。
千葉県市原市在住。
わたしはいま育休中、一月に復帰。
旦那、わたし共に正社員フルタイム。
2人の両親もみんな共働き。
育休は1年半までのばせます!!!
保育園に入れるため、いま色んなところを保育園見学中です!!
だがしかし、仕事場のことを考えたら
三つ(大規模保育園希望)ほどしかみつかりません😭
そこで大規模保育園にいれたいですが、
あと近くにあると言ったら小規模保育園。
3歳からはちかくの幼稚園に転園です。
個人的に6歳まで一貫して見てもらいたいので
大規模保育園がいいです😭
保育園の書類には5つ候補が書けます。
なるべく埋めたいですが、納得できない所を
書類に書く気にもなれませんし…
でもとにかく娘を保育園に入れる!!ということを優先して
妥協して、小規模保育園も記入しておいた方がいいですかね?
第一希望に入れないるかどうか心配です😭
- リリカ✩(8歳)
コメント

KKK1212
私は妥協せず第一希望と第二希望しか書きませんでした!
本当は第一希望のとこだけしか考えてなかったけど、第二希望の園も近くなので第二希望までだけ。
自分の送迎も考えて通わせたくないとこは無理だな〜と思いました。
いまは第一希望の園に通ってます😊

IRUKA
保活お疲れ様です!私も絶賛保活奮闘中です!
私は平成30年度の4月0歳児入園希望ですが地域が激戦区の為、候補選びに悩んでいます、、。
私の地域も認可保育園は5個選べますが、今の所小規模保育園、保育ママは候補に入れる予定はありません。
見学して理念や施設の様子に共感できた場所で5歳まで見てくれる所を選びました。希望順は駅近→自宅近くにしています。
ただ小規模保育園でも卒園のタイミングで加点が加わり3歳から転園し易い可能性もあるので倍率が低くなる分、候補に入れるべきか悩みどころですね。
結局主人とも相談して、認証保育園も3箇所並行して申し込みを行うので、認可で審査通る事を祈りながら申し込みに臨みます。
-
リリカ✩
ちなみにどこ在住ですか??
なるほど!妥協はやめ、三つで勝負しようとおもいます!
市原市は実際どれだけ入園困難なのかわかりませんが、周りは何故か専業主婦だらけで全くリアルな保育園事情が分からずじまいです😅専業主婦なんて羨ましい限り…- 8月23日

IRUKA
足立区です!
激戦区とは前から聞いていて、妊娠の方が動き易いので見学したり保育園事情について調べていました。
母親学級に行った際に区役所からコンシェルジュの方が来ていて、質問など聞いて頂けました。
保健所でも保育園について教えて欲しいと言ったら担当の方が無知な私に申し込みの仕方から地域事情を教えてくれました♫
-
リリカ✩
支援センターなどもちかくにあるようなのでそちらも顔を出してみようとおもいます♪
- 8月23日

ストロベリー
私も5つ希望書けますが、見学して入れたいなーと思った3つしか書きませんでした💡
今は第一希望の保育園に通えてます😀
うちの地域は待機児童もいてますが、正社員なら、待機児童にはならないみたいです💡
ただ、第一希望は落ちる人はいてるみたいです👍
-
リリカ✩
安心ですね😭💕ありがとうございます♪
- 8月23日

hayu327
初めまして❤︎
私は千葉市在住ですが、地元が市原市で、友達がたくさん住んでいます。
どうしても入れたいのであれば、多く書いた方が入れると思います(>_<)
市原市は今年かなりの激戦で、4/1入所で、フルタイムの勤務なのに、入れなかった友達がたくさんいます。
第3希望までだと、入れない可能性もあると思います(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ )
無事に入れますように…(;_;)
-
リリカ✩
そうなのですか!?!?
嫌な予感しかしないですね😭💕
皆さん1歳でしたか?0歳児でしたか?- 8月23日
-
hayu327
こんばんは☆
1歳児クラスも居ましたし、0歳児クラスもいました(>_<)
確か…市原市は公立保育所が認定こども園になりますよね??
来年度が入りやすいといいですね(;_;)- 8月23日

Mon
妥協しないで認可は第一希望しか、書きませんでした(*´-`)
23区内です。
必ず保育園行かなきゃでしたので、認可外の枠確保してからの認可申し込みをしました(*'ω'*)
-
リリカ✩
なるほど…認可外もある程度しらべてみます♪
- 8月23日
リリカ✩
どこ在住ですか??
1歳児で入園ですか?
やっぱりそうですよね!?!?
妥協はよくないですよね😅😅
市原市を信じて3つで勝負したいとおもいます!!!
KKK1212
妥協して遠い保育園に決まっちゃって送迎が大変って言ってる人を見ました😭
私は神奈川県の川崎市です!
川崎市も待機児童沢山です。
息子も0歳入園はダメで待機児童でした。なので1歳児入園でした。待機児童の間は認可外の保育園は全く考えずに家で一緒に過ごしてましたよ!
私の場合は、正社員フルタイム復帰だったからポイント稼げたのかな〜と思ってます…。
リリカ✩
やはり!?そうですよね…仕事いくのが大変ですもの😩
逆に1歳ではいれてすごいですね(笑)
逆にみんな〇歳児で入れちゃおう、。と同じ気持ちですもんね(笑)
わたしもすんなりはいりたいです😩